![]() |
FENDER 099-4933-000 |
在庫状況:![]() 価格:450円(税抜) (税込 495円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良い | 2019/09/04 |
質感や色感ともにオススメ コスパもね |
||
![]() |
SCUD ARM-W50C |
在庫状況:![]() 価格:740円(税抜) (税込 814円) |
参考になった人数:0人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いいんだけど | 2019/09/04 |
心持ち長い 安いから文句は無いのだけども。 |
||
![]() |
RAW VINTAGE RVTS-1 トレモロスプリング |
在庫状況:![]() 価格:1,500円(税抜) (税込 1,650円) |
参考になった人数:3人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
納得 | 2019/09/05 |
30年程使ってるストラトの各部がヘタってきたのでアップデートをした一部がコレです 評判の良さに惹かれインストールしましたが、劇的に変化はしません どちらかといえば音質補正なのかと。 語弊があると思いますが適切な調整をされたギターは大きくサウンド変化をもたらすわけがないので。 3本掛けから4本掛けに変更しましたが、5本掛けにしスプリングの張りを調整する過程で大きな変化を感じるポイントがあるのかもしれませんが。 気に入った箇所は非常に軟らかいテンションの為、セット後はアーミングも軟らかくなります アーミングのテンションが軽くなる分、微妙なタッチの表情がつけやすくなり満足しています。 スプリング鳴りに関しては生音において新品独特の金属音がしますが、こなれてくればアタリのとれたいい感じになりそう 特徴的であったり劇的変化をもたらすパーツとは思いませんが、弾き心地の良さから他のギターにもインストールしようと思います。 |
||
![]() |
MXR MC402 Boost Overdrive |
在庫状況:![]() 価格:13,500円(税抜) (税込 14,850円) |
参考になった人数:0人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
overdriveとしては | 2019/06/17 |
単体のoverdriveとしてはヘッドルームが広くない印象。 本製品は左側のクリーンブースターあってこそ。 癖がなく音が太くレンジが広くチューブアンプのプッシュには抜群。 ドライブ部はこのブースターをON状態から音作りをするとアンプライクな仕上がりになります。 ドライブがすぐに飽和するのですが、飽和後の音は歪んでるというより濁っているという感じ。 元々ベース用に使用していましたがギターで自宅低出力のチューブアンプのプッシュ用に変更してからの感想となります。 個人的にはブースター+クランチでのセッティングが気に入っています。 |
||
![]() |
Effects Bakery French Bread Delay ギターエフェクター ディレイ |
在庫状況:![]() 価格:3,200円(税抜) (税込 3,520円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コスパが全て | 2018/12/14 |
星5の理由はタイトル通りコスパです 製品についての評価は以下です *気に入った点 アナログ的な出音は期待通り 全体的な音の質感は値段より1ランク上 テープエコー的なセッティングで使っていますがリハやライブではこの程度で充分 *妥協してる点 BLEND調整してもエフェクト感を薄めにくい 音の質感を問えば予算を+5000円程度で納得できる商品がある 上記全て主観ですが特にロングディレイでの気に入ったセッティングが出しづらい 以上です あくまで個人的評価で書きましたが、器用なディレイではないと思います。 が、魅力のある商品だと思います。 |
||
![]() |
TONE CITY King of Blues |
在庫状況:![]() 価格:9,600円(税抜) (税込 10,560円) |
参考になった人数:45人(48人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メインで使う | 2018/11/22 |
歪み物を選ぶ基準はギターの音色や質感を変えすぎない事 以前試奏する機会があり、クリアに歪む事 ノイズが少ない事 現場での使い勝手やアンプとのマッチングが良い点が印象にあり機会があれば欲しいと思っていました 手持ち機材に不満があった訳じゃないので購入まで時間が掛かったのですが、やっと購入 買ったその日にボード内に鎮座してます 2chの使い道には人それぞれの好みがあると思いますが私は、Aを薄いクランチ Bをメインのドライブに当ててます 中域に膨らみを持つAchはJCなどのトランジスタアンプからトランジスタ臭を抜く為の専用チャンネルにする事で格段に使いやすくなりました Bchは元からアンプドライブな出音ですが単独してもいいしAchをミックスしても良質な歪みが得られます コンプレッション感はケンタ系に近いですが色っぽさはより巻き弦よりかな 最近の中国製のクオリティはびっくりするくらい高いですが、こんな価格で出せる事に更に驚いてます 私はコレ3万でも迷わず購入してました 多分 日本ブランドは見習って欲しい |
||
![]() |
GORILLASNOT Gorilla Snot |
在庫状況:![]() 価格:680円(税抜) (税込 748円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
乾燥指ご用達 | 2018/11/22 |
他の方が書かれてる通り松ヤニのおかげでしっかりグリップします 付ける量にコツがあり付けすぎると余分な松ヤニがピックからはみ出し弦に乗ってしまうので注意 使用後の指はウエットティッシュで簡単に拭き取れます メリットは指先に無駄な力を入れずに弾ける為、速いパッセージや軽いタッチでしっかり音が乗る事です またピックの材質を選ばなくてもいいので選択肢が広がります |
||
![]() |
ERNIE BALL Super Slinky #2223 |
在庫状況:![]() 価格:480円(税抜) (税込 528円) |
参考になった人数:7人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
結局コレがいい | 2018/09/03 |
今時チューニングが安定しない弦なんて安物の弦を使っても中々当たらない。 私がこの弦を選ぶ理由はブライト過ぎず粘りを感じる音色と、何よりチョーキングした時の指にかかる感触。 言葉にするのが難しいですが、弦も粘っているカンジ 音の立ち上がり 減衰ともやっぱりコレが一番好きです。 |
||
![]() |
GOTOH SG381-MGT-AB07-L6-Chrome |
在庫状況:![]() 価格:7,380円(税抜) (税込 8,118円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ストレスフリー | 2018/09/03 |
G&L SC-2にインストール G&Lオリジナルペグはポストがストレートではなく、すり鉢構造になっている為ポストへの巻数が少ないとチューニングが安定せず思い切ったアーミングが出来ずストレスでした。 そこで投入したのがこのペグ。 取付には固定ネジ用の新規穴をドリルで空けましたが、取外し 穴空け インストールまで30分かからないくらいでした。 若干6弦のテンションが緩くなった為ナットとサドル調整などしましたが驚くほどチューニングが安定しています。 また弦交換が早くなり満足しています。 重量バランスや音質 音色もインストール前後で変化を感じなかったので扱いやすくチューニングによるストレスを感じたら他ギターも導入する予定です。 また購入にあたりサウンドハウスさんへ質問メールを送らせていただきましたが、3時間程で適切な回答が届き安心して購入出来ました事感謝してます。 |
||
![]() |
ELECTRO-HARMONIX Soul Food ディストーション/ファズ/オーバードライブ |
在庫状況:![]() 価格:8,680円(税抜) (税込 9,548円) |
参考になった人数:7人(14人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
文句の付け所なし | 2018/01/24 |
TSやケンタウロスで注目されたローゲインOD 本機はケンタウロス系という事なので比較してみました ちなみにamp直の音とも比較しましたが、ampでクリーンクランチさせている場合どちらも歪量が最大に近ければ大差無し ただし両機とも真価を問うのはクリーン〜軽いクランチだと思います 歪が薄いほど両機には差を感じます 本機に比べケンタはハイが弱くamp直と比べマイルド 逆に本機はamp直より心持ち前に出た印象 似てはいますが別物ですね 好みの問題ですがこちらの方が好みです |
||
![]() |
Animals Pedal Surfing Bear Overdrive |
在庫状況:![]() 価格:7,150円(税抜) (税込 7,865円) |
参考になった人数:5人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
申し分なし | 2017/09/28 |
nine volt時代のsurfing bearを使用しています ギターとアンプの音色を変えたくなければ癖が少ない当機がオススメ あるようで無いのが癖のないOD それでいて抜けてくれるので使用機材が安定している人に良いかな ギター側のVoコントロールにも追従してくれるので、こもらず歪み量を変えれます ギターは種類もマイクも選びませんよ |
||
![]() |
Animals Pedal Car Crush Chorus/Vibe |
在庫状況:![]() 価格:8,380円(税抜) (税込 9,218円) |
参考になった人数:11人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ユニバイブ系 | 2017/04/10 |
ユニバイブ系のエフェクターの中では極めてシンプルで使える範囲の広い製品だと思います 薄っすら掛けても引っ込み過ぎずエグミを効かせても音程感をもっていかれる事もありません 他社の製品と比べるならば 更にエグミを欲しければmoen 雰囲気だけならMXR animals pedalの商品はどれも使える!と思える商品が多いのですが、このcar clushも例に漏れる事なくお勧めです ビブラートchばかりに触れましたがコーラスchも良かったですよ |
||
![]() |
VOX PATHFINDER10 コンパクト・ギターアンプ |
在庫状況:![]() 価格:5,400円(税抜) (税込 5,940円) |
参考になった人数:15人(16人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
凄い | 2017/02/14 |
普段はbadcat cubを使ってますが楽器調整時に使うアンプとして購入しました。 期待値は限りなく0だったのですが皆さんおっしゃる通り音が良い。立派にVOXらしい音がします。 この価格でこの音とビックリしてます。 クリーン時にゲインを上げボリュームで音量をコントロールすると軽くクランチします。 ちなみにトレブル ベースともフルアップから好みの音質に削っていく方が巻弦をブルンブルン言わせるVOXらしい音質になりますよ。 TB30と同じ手順ですね。 最近は家ではコレがメインです。 直で繋いで良し、エフェクターかましても良しです。 ただ個性のあるアンプですから歪みものは原音重視の物の方が相性的に良いと思います。 |
||
![]() |
TECH21 Sansamp GT2 |
在庫状況:![]() 価格:18,500円(税抜) (税込 20,350円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良いのだが | 2017/02/14 |
まず、スタジオでアンプに繋ぐのは不向きと感じます。GT2はあくまでGT2の音なので・・・っぽい音としか感じませんし、色っぽいとか艶やかなという音には全くなりません。逆に言えばギターの質やアンプの性能に左右されにくいとも言えます。 宅録時には質感の薄さが他のエフェクト音と絡みやすく空間系さえ掛けとけばまとまりやすく感じました。 個人的にはマイクチューブプリアンプをかませたりしてましたが、飽きてしまいpalmerに乗換ました。 決して悪い製品では無いのですがプレイヤーが誰であれ同じ音に聞こえてしまうので。 |
||
![]() |
MXR M68 Uni-Vibe |
在庫状況:![]() 価格:13,200円(税抜) (税込 14,520円) |
参考になった人数:4人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
弱い | 2017/02/14 |
univibeだと言うにはエグミも薄く奥行き感も弱々しい。買う事も取り立てて人に勧める事は無いがエフェクターとして使い物にならないと言ってる訳ではありません。個性的なコーラス、ビブラートとしては悪く無い。ただコレではジミヘンにもギルモアにもトロワーにもなれないだけだ。音量を上げる程、違和感を覚える。 |
||
![]() |
One Control Strawberry Red Over Drive |
在庫状況:![]() 価格:10,800円(税抜) (税込 11,880円) |
参考になった人数:7人(8人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
文句なし | 2017/02/14 |
派手さは無いがレンジの広さやコントロール幅が実用的。JazzからRockまで守備範囲も広い。ヘッドルームが広くギターやアンプのキャラを生かすエフェクターです。真空管はもちろんトランジスタアンプでも気持ち良く使えるのでお勧めです。 |
||
![]() |
PALMER POCKET AMP MK2 |
在庫状況:![]() 価格:14,800円(税抜) (税込 16,280円) |
参考になった人数:10人(15人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
使い勝手良し | 2017/02/13 |
Mk2は試奏のみ、持っているのは初代です。 比較対象となるとGT2あたりでしょうか。 どちらも使用していたので簡単に違いから。 GT2はギターを持ち替えてもGT2の音になります。 このポケットアンプはGT2程クセが強く無いので機械臭が少ない。 特にDTMでは少しリバーブを乗せる位でも良く鳴ってる感が出るので良いと思います。 気になる点はGT2もですがVOXシュミレート音でCLEANをセレクト、ゲイン0でも思った以上に歪んでると感じてしまう事。 |
||
![]() |
MAXON OD808 |
在庫状況:![]() 価格:9,680円(税抜) (税込 10,648円) |
参考になった人数:2人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
悪くは無い | 2017/09/28 |
オリジナルに比べると格段に音幅があり使いやすくなっていると思いますが808の音かと言われれば?がついてしまう。 どちらが良いのか聞かれれば今のと答えますが、他にもっと選択肢があるのでは無いかな。 TSシリーズでは一番機材に影響されるODだと思うので試奏する際はギターとアンプ共使用機材に合わせて判断するのが良いと思います。 リハや本番でレンタルアンプを使った際、とても苦労した経験があるので。 |
||
![]() |
MUSICWORKS EBB1-M/BK |
在庫状況:![]() 価格:3,280円(税抜) (税込 3,608円) |
参考になった人数:7人(8人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大変便利! | 2013/11/30 |
奥行がある為、ワウも余裕をもってセット出来ます。 私はphase100を入れてるので3個サイズですが、普通幅のEFなら4個いけます。 付属のボードも見た目よりしっかりしており、ケースを直おきしない為外観も汚すこと無く、満足しています。 クッションもしっかりしており、ストラップがある為持ち運びが楽になりました。 |
||
![]() |
MXR M107 Phase100 |
在庫状況:![]() 価格:12,800円(税抜) (税込 14,080円) |
参考になった人数:8人(10人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
定番サウンド | 2013/11/28 |
はじめに、音量が特に上がり下がりしないので良かった。 この辺は海外物に有りがちな個体差もあると思いますが、届いた物は問題なしでした。 サウンドはタイトル通り、ど定番!です。 45や90よりエグミのある音も作れます。 と言うか、結局このエグミが欲しかった訳ですが。 やたらとツマミの多いフェイザーよりは、コレがオススメ。 |
||
![]() |
VISUAL SOUND 1SPOT MC5 MULTI |
在庫状況:![]() 価格:1,250円(税抜) (税込 1,375円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いい感じ | 2013/11/28 |
ノイズも無く、音圧下がる事無く使い勝手良いです。 当初、使用エフェクターが海外物ばかりの為、過去の苦い経験もあり駄目なら電池で、、くらいのつもりで購入したのですが全くもって問題なし。 コンパクトに収まってスッキリしました。 |
||
![]() |
VOX V846-HW |
在庫状況:![]() 価格:14,500円(税抜) (税込 15,950円) |
参考になった人数:10人(15人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マイルド | 2013/10/01 |
期待し過ぎると失敗するかも^^ V846USAを20年使用していましたが、調子が悪くなったので当製品を購入しました。 比較すると 良い点 ・ノイズが少ない ・使い易くまとまっている 気に入らない点 ・音圧が薄く感じる。言い方変えれば上品 ミッドからハイに繋がる瞬間のコォワッ、、という感じがVOXっぽい印象だったのでスムーズ過ぎて物足りない。 しかしビンテージに良くあるアタリのとれた感じは最初からあるように思います。 クオリティは高いです。 あくまで私個人の趣向がB級ですので ^ω^ |
||
![]() |
MOOER Pure Octave |
在庫状況:![]() 価格:7,690円(税抜) (税込 8,459円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ビックリ | 2013/09/30 |
原音重視型でなく、別の楽器になります。 MXR寄りと感じます。 ノイズ、音痩せが少なくアッパーの音も使える出音。 追従もMXR程、緩慢でなくセッティングも楽です。 ただ電池駆動ではなくアダプタオンリー しかしコスパを考えても十分納得です。 中国製なので不安感がありましたが、問題無し。 耐久性は使い始めたばかりの為、検証してません。 ※BOSS派の方には合わないかもしれません。 全くキャラが違います。 |
||
ニョッキ さんのプロフィール
レビュー投稿数:23件
住所:大阪府