|
STAGE EVOLUTION SS802LED LEDスポットライト |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥3,480(税込) Price:3,480 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| 試しではあったものの、思ってたのと違った | 2024/12/25 |
| 他の方のレビューを参考に、部屋での演奏録画でスポットライトのように使えるかと試しに注文。ミラーボール用となっているので文句ではありませんがw思ってたのと違いました。 照射の大きさが40センチほどで人物を当てるのは小さすぎて(笑) でも製品はシンプルで悪くないです。 せっかくなので違う使い方をしています。 壁掛けオブジェを照らすなど。 | ||
|
CLASSIC PRO CDA5B デスクアームスタンド |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥1,980(税込) Price:1,980 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
|
| 半年で壊れました | 2024/12/04 |
| 製品自体は使いやすくて重宝していました。しかし半年ほど経った時、マイクの角度調整ネジがバカになり締まらなくなりました。 価格を考えると消耗品として仕方ないですが、取り替えパーツがあると良いなーーー。。。アームがもったいない。。。 | ||
|
SSL (Solid State Logic) SSL2MKII USBオーディオインターフェイス |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥35,800(税込) Price:35,800 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:10人(10人中) 10 out of 10 people found this helpful. |
|
| スーパーシンプル イズ ベスト | 2024/11/12 |
| 前作は気になったものの購入に至らず、 mk2となった今回は直感的に欲しくてオーディオインターフェイスの買い替えとして購入。 iMacでの使用のため、繋ぐだけで問題なく使えました。 DTMとメタバース配信での使用において、長く使っていたAudient iD14と比較した感想です。 シンプルがゆえに変なストレスなく使えます。感じたのは音量が大きい(特にヘッドフォン)。ツマミ9時あたりでかなり大きく聴こえます。メインアウトは自然なゲインに感じましたが、ヘッドフォンはいきなり大きい感じです。 DTMにおいては、外部のマイクプリ使用のため本機のマイクプリは無評価。ただ「4k」スイッチは微妙な押し出し感を得られて、RECのさいはONにします。 ダイレクトモニターとPCモニターの割合を決めるツマミも、録音の際に非常に重宝します。 メタバースでの配信で使用の際は、dawを挟みプラットフォームのマイクから出力していたのですがレイテンシーがかなりあり、ヘッドフォンを片耳だけに当ててモニターしてました(弾き語り配信) それが本機ではなぜかほとんどレイテンシーを感じなく、非常に演奏しやすいのが嬉しい誤算でした。 音質は聴き慣れないのもあるかもしれませんが、Audientと比べると少しクセがある?と個人的には感じました。しかし低ノイズでしっかりした音だと思います。 本機のUSBがc なので、自分もそうでしたが古いインターフェイスからの買い替えの方はケーブルを使い回す際は変換が必要です。 プラグインの入手がわかりにくいので一応減点ですがw 使いやすいオーディオインターフェイスだと感じました。 | ||
|
TC ELECTRONIC TC8210-DT |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
|
| 使いやすい。少し手こずったのは… | 2023/12/07 |
| daw付のもの、プラグインのもの、いくつかリバーブを使ってきましたが、イマイチシックリきませんでした。 私の腕がないのもあるんですが、よく言われる「掛かってるのかわからないくらいの目立たないかかり具合」というのが、うーん…って感じで。 TC8210はたまたま見つけたんですが、直感的に気になりました。 機材好きをくすぐる可愛らしいコントローラー。 価格も手ごろなので購入しました。 個人的には今まで使ってきたリバーブの中で一番使いやすいです。 高品質リバーブがどういうものなのかはよくわかりませんが、少なくとも私にとってTC8210の音は「凄くナチュラル」に感じます。 シンプルな操作性も相まって、「かけ具合の調整」が最高にやりやすい。 まだ届いて日が浅いですが、歌モノ楽曲のボーカルに試してみましたが、「そうそう!こういう感じでかけたいのよ!」とシックリきて、すぐに気に入りました! ただ一応ネガティブな事も書きます。 TCエレクトロニックのホームページからプラグインをダウンロードする時、最初よくわかりませんでした。 WEB検索すると、無料デモバージョンのダウンロードやマニュアルに載ってるリンクなど、いくつかダウンロード先らしきがありますが、TCエレクトロニックホームページのダウンロードページに入って、tc8210-dtのセットアップファイルをダウンロードするのが分かりやすいです。 その辺が簡単なようで、少し「????」だったので、評価4で。 問題なく機能すれば、めちゃくちゃコスパの良いリバーブだと思います! | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Kazu さんのプロフィール
レビュー投稿数:11件
住所:埼玉県






WA-MPX 真空管マイクプリアンプ
価格:¥128,000(税込) Price:128,000 yen(incl. tax)
弾き語りライブでいつもボーカルとアコギ用に2本立てて演奏しています。
今回はアコギ用マイクで使用。
マイクはAKG 170Pです。
すごくいいですね!
基本的に音に元気があるというか、それでいて硬すぎない音っていうか。
ボーカル用にはいつもUAのLA610mk2を使っているんですが、同じ真空管マイクプリだからか、とても釣り合いが取れてるように感じました。
価格がかなり違いますが、それを踏まえると尚のこと素晴らしい音質ではないでしょうか。
各スイッチの効きもバッチリ。
目玉でもあるTAPE SATでも歪ませて遊びましたが、ローリングストーンズを
連想するような歪みでの演奏が気持ちよかったですw
少しですがSM58とモハビオーディオのマイクでもチェック。
それぞれマイクのキャラの背中をしっかり押すような、パワフルさとサウンド傾向を感じました。
コンセプトが違うかもしれませんが、LA610mk2に引けをとらない音に感じて、とってもいいマイクプリだと思います!