![]() |
Etymotic ER20-SMC イヤープラグ(耳栓) スタンダードフィット |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,580(税込) Price:1,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使える | 2014/01/31 |
かなりいいです。 例えばライブハウスやクラブ等の大音量で音楽が流れ続ける処では人との会話も聞こえ易くなります。 そしてスタジオ等で使う際は、可聴域は極端に狭くなりますが、小さな音量で個々のプレイがはっきり聞こえます。 普段聞こえない様なメンバーのミスまでもが分かるので思わず苦笑してしまいます。 着け心地も個人的にはまずまずの感触。 ですが、ボーカルやコーラスをする際は、スピーカーを通した自分の声が聞こえ辛いので、そこを気にしない人にとってはとても良いものだとおもいます。 ボーカルの事で少々ネガティブに書いてますが、仕方のない事ですし、それ以外に関しては-に思える点は感じられなかったので、星5です。 | ||
![]() |
CUSTOM AUDIO JAPAN CAJ Guitar Cable 1M |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥350(税込) Price:350 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 作業性 | 2013/12/25 |
もう何度もこちらで購入させていただいております。 パッチケーブル用から通常のシールドまで、幅広く作ってみましたが、自作用という点で一番バランスがいいと思います。 理由としては取り回しの良さ、適度なシースの質感、ノイズ対策の為の芯線の被膜が少ない(シールドの下には2層のみ)それでいて音質は標準点をクリアしていると思われますので、まさに自作向きかと思われます。 また、音質はコンプが掛かった感じですが、歪ませたり、エフェクトを使う前提で考えられている為、人によってはこちらがナチュラルに感じられる方もいると思います。 卑怯な話ですが、カッティングも気持ちよく決まりますw 初めて自作をするって方には割とおすすめします。 シールドの仕組みを理解するにもカナレと共に向いていると思います。 あと、耐久性も優れていると思いますο´ω`ο | ||
![]() |
One Control Minimal Series Pedal Board Junction Box |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,700(税込) Price:3,700 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ちょっとした設計ミスかな・・。 | 2013/12/25 |
写真にある通りに設置しますと、ジャックの間隔が狭いのでスイッチクラフト製のL型プラグを同じ方向に配置出来ません。これはちょっとした設計ミスなのか、そもそもストレートタイプのプラグで運用する前提なのか真意は分りかねますが、 狭いボードに纏める上で、これほどの障害はないと思います。 ですので、ボードに余裕が無くL型二つでの配線を計画されている方は、LAVA CABLEの自作キットのプラグの様な小さなプラグを使用すれば問題ないかと思います。 それ以外に関しては外装や造りがシンプルですし、特にトラブルになる要因が無い上、機能的にも充分なスペックを満たしていると思います。 ただあたり前の事ではあるのですが、重量が軽い為、マジックテープなどで固定せずに使用するのは、トラブルを招く原因になると認識した上でボードに組み込む事を強くお勧めします。 | ||
![]() |
CANARE SPC10 ステレオフォンケーブル BLACK |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,980(税込) Price:2,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | デメリットが全く見当たらない。 | 2013/12/25 |
用途としては、フットスイッチの延長用に購入しました。10mくらいになってくると中々かさばったりするものですが、ケーブル自体の柔軟性を含む取り回しの良さが際立ちます。 シースの独特なしっとり感も個人的にはポイントです。 あとはやっぱりお値段でしょうか、既製品の中ではクオリティと求め易い価格を体現した数少ない例だと思います。 フットスイッチ用としては少々贅沢な気もしますが、頻繁に買い替えるのもばからしい用途なので、信頼できるメーカーの製品を不具合、断線無く使い続ける方が建設的だと思いました。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
いでりん さんのプロフィール
レビュー投稿数:11件
住所:東京都
1990 INFINIUM
価格:¥99,800(税込) Price:99,800 yen(incl. tax)
届いて音を出して、「これで40kか?!」
と、その場にいた皆全員驚いていました。
今までの真空管=手を出しにくいのイメージを払拭する程の印象です。
安いからそれなりではなく、この値段でこれだけのパフォーマンスが得られると、若干疑いますねww
因みに某J○M900が元ネタなんですが、マーシャ○のキャビで出すとほんとにその音。
むしろ、こっちが好きな方がいらっしゃるかも。
ここら辺は好み、けど値段が倍ほど違うのに音には遜色が無い。
機能としてはシンプルに2ch、それぞれ独立のゲイン、マスター、リバーブ、のツマミ。
チャンネルは切り替わったらスイッチの色が変わるが、リバーブはそもそもライトすらついてないのでフットスイッチで踏んだ時に掛かっているかどうかは音で判断するしかないです、ちょっと残念。
外装もしっかりとしており、高級感漂う仕上がりでした。
あと、ちゃんと電源ケーブルも付属されてましたよ*´ω`*
個人的に☆5で評価させて頂きました。
追記
リバーブがオンの場合、若干こもった印象の音に聴こえます。
フットスイッチを接続した際、一々オフにするのが面倒な為、リバーブ機能を削除しましたが削除する為には改造しないといけない為、不便に感じました。
結果、仕上がりとして満足出来ましたが、デフォルトでオンになってしまう回路設計は見直して欲しいと思いました。