ここから本文です

indoorguitars さんのレビュー一覧

HX Stomp マルチエフェクター Line 6
HX Stomp マルチエフェクター
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥81,850(税込) Price:81,850 yen(incl. tax)
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful.
(5.0) Helixが重すぎて、今はこちらがメイン機材。 2023/02/05
元々はHelixを使っていたものの、そこまでのDSPキャパシティは必要なかったのと持ち運ぶには重かった(それでもペダル並べてたボードよりは圧倒的にコンパクトだったんだけど)んで機動力重視でこちらを購入して早4年(2023年現在)。
スイッチの数が少ないながら、両押しでバンクの切り替えができたり、プッシュとタッチで挙動変えたりとほんと良く考えられてます。(それでも足りないときはExtから増設!)
たくさんのファームアップデートを経て、いまではとてつもないコンテンツを秘めたアタオカコスパな小箱になってます。
かなり実用的なモデルが多かったところに、徐々に飛び道具的な(例えばWhammyやShimmerみたいな)モノも増えてきて幅が広がりました。
メーカーがライフタイムサポートともいえるくらい長く面倒見てくれるっていうのがLine6マルチのDNAですね。愛着のある音、愛着のあるUX、それでも進化し続ける。最近の家電/スマホメーカーは見習ってほしい。マルチエフェクターを「楽器」として考えてくれてるのが何よりうれしい。
お気に入りの構成は、Mission Helixエクスプレッションペダルを挿してボリュームとワウを切り替えて使う形。ほとんどのシーンではコレ一つで足りちゃうんだけど「どうしてもこの音が欲しい!」って時だけはループにお気に入りの歪みコンパクトを噛ませて使います。
(ちなみに、以下はTipsです)
私は自室でもコレを裸足で使うので、MOOERのMushroomをかぶせてます。
クリアだとちゃんとリングカラーも見えるし踏み心地も最高なんですが、タッチセンサーが利かなくなってしまう。
そんな時ですね、実はMushroomの茎の下の方はHX Stompの生スイッチが少し露出してるんですね。
そこを摘まむとタッチセンサーがちゃんと機能します。
これ、不用意にスイッチトップに触れてタッチセンサーが誤動作しなくなるんで意外に便利でして。
まあ、近年まれにみるとても良い買い物でした。何しろ腰に優しい。
MSTB 卓上マイクスタンド CLASSIC PRO
MSTB 卓上マイクスタンド
在庫状況:Stock: 約2週間 約2週間
価格:¥1,980(税込) Price:1,980 yen(incl. tax)
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful.
(4.0) サイズがハマれば唯一無二のアイテム 2021/09/28
「卓上」をイメージしてると痛い目にあいます。
デスクトップを広く使いたいなら、バイス付きのアームスタンドを買った方がベスト。
足の形状的にそれなりに振動も拾うし、トランス積んでるような大き目のコンデンサマイクにポップガードまで付けると首が落ちる(つまり、畳まれてしまう)。構造上、カウンターウェイトも付ける場所がない。
しかも、アームは可変長とされているけど、使ってみると想像以上に伸縮幅は小さい。
ここまで書くと何一つ良いトコなさげに見えますが、出先でのトーク主体の配信なんかするときに持ち歩くのはかなり便利。
そういうシーンが最近結構あるので、電車移動を想定した機動力重視のコンパクト機材をトートに入れてるんですけど、おさまりも良い。
それ以上でもそれ以下でもなく、逆にそれしか使い道はありません。
ちなみに、オマケみたいについてくるケーブルガイドは初めて使った(取り外した)時にパキっと折れてゴミになりました。
想像を絶する脆さです。
その瞬間の「うそでしょ」って顔を是非写メに残しておいてください。
Roadie 3 ROADIE
Roadie 3
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥24,200(税込) Price:24,200 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(3.0) Roadie2と比べて。。。 2021/09/20
ペグを動かすのもめんどくさい、という末期の人間にありがたいデバイスです。
弦交換後の巻き上げが快適。いわゆるワインダーと違って巻きすぎることなく、安全にチューニングまでやってくれるのが良いですね。とくに、手動のワインダーと違ってカチャカチャ動かしてペグやヘッドに傷をつけなくて済むのもうれしい。
ただ、6弦から1弦を順番にチューニングするならいいんですが、何往復かしたり狙った弦だけをチューニングするとなると、いちいち本体操作(カーソルキー)しなきゃいけなかったり、ライブとなれば結局足下かクリップチューナーに頼らないといけないのが実態です。しかも、スタジオとか周りで音がしてるとチューニングもかなり惑わされます。何度も巻いたり緩めたりしてるのを見てると結構ストレスたまるかも。
先代のRoadie2と比べると。。。小さい。でも、重い?→これは高トルクのモーターを積んだ結果なのか?
ボディに対して巻き上げ部分は先代がL字なのに対して、Roadie3はI字。
好き嫌いの範囲だけど、ギターを抱えたまま(特にストラップを付けてるとき)チューニングするのであれば、角度的に先代の方が持ち替えたり手首の負担が少ないので楽です。
2を持ってる人は、わざわざ買い替える必要ありません。
16312 ヘッドホンハンガー K&M
16312 ヘッドホンハンガー
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,500(税込) Price:1,500 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(4.0) かなりしっかりした造り。 2021/08/17
金属製のヘッドバンドが傷ついたり、PUのクッションに変な凹みが付くのがイヤなので樹脂製のアーチがついてるコレを買ってみました。表面はマット加工されており、変なコーティングフィルムも貼り付けされていないので、一年経っても今のところはヘッドバンドへのダメージもありません。奥行はCD900系のサイズだったら余裕、AKG(のオーバル型ではない、いわゆるスタジオ定番タイプ)だとハウジング外周が壁面に触れますが、ストッパーでしっかり止まって落っこちることはありません。
ネジを刺せる場所さえあれば、これはかなりしっかりしたハンガーです。
K553MKII 密閉型ヘッドホン 3年保証モデル AKG
K553MKII 密閉型ヘッドホン 3年保証モデル
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:13人(13人中) 13 out of 13 people found this helpful.
(5.0) 良くできてます。一番の働き者。 2021/08/17
レコーディングモニターとしてCD900ST、M1STを使ってますが、どうにも音が窮屈なのとイヤールームが浅くて耳たぶが痛くなるので30分以上付けてるのが苦痛でコレを買ってみました。
そしたら、んまー、こりゃいい。
耳がすっぽり収まる物理的な快適さだけじゃなくて、音場が広い。全パートメンバーを四畳半に詰めて顔と運指が見えるとこで聴いてるような感じ(それはそれで必要なんだけど)と正反対、かなり広いスタジオで見渡すように音が聞こえる感じ。音数が少ない曲だと、散らばって少し寂しい印象さえ感じるほど。
手に持った大きさの割にむちゃくちゃ軽いし、側圧は穏やかだけど遮音もばっちり。標準がカールコードなんで、たるんで踏むこともないし、レコーディングモニターとして極上ですよ。
K812の音場と解像度にはとても及ばないものの、手持ちの密閉型の中では安い方ながら一番働いてくれてます。良い買い物でした。。。
  • もっと見る See More

indoorguitars さんのプロフィール

レビュー投稿数:13件

住所:埼玉県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok