![]() |
CLEAR-COM CC-100 片耳ヘッドセット |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥63,800(税込) Price:63,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | クリカムのヘッドセット | 2021/10/12 |
クリカムのヘッドセットはベイヤー製のモノが多い(全部?)のですが、そもそもベイヤーの製品はケーブル系がNGの事が多いです。ケーブル自体はそれほどでも無いのですが、耳側のユニットにささるコネクタ手前部分のゴムで加工されたあたりが断線するケースが頻発します。 ミュートSW周りの断線も多いのですが、一番ダメなのは、はっきり言うとベイヤーの品番で「K190.28」の耳側コネクタです。 私の手元に4本あって、全部同じ症状が出ましたので、自前で修理しました。 耳側コネクタを分解、ていねいにゴムを半割にしてケーブルを取り出し、断線部分を切除して元の通りに配線し、熱収縮チューブで固定すればOKです。 イヤマフ同様、DIYで手入れをしながら使いましょう。 面倒が嫌な方はゼンハイザーやテクニカの製品はいかがでしょうか。 | ||
![]() |
SONY 2-115-672-01 イヤーハンガー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥280(税込) Price:280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 7506に使う方へ | 2021/04/07 |
7506用と形状が違ってとまどう方がいらっしゃいます。 900では、ハンガーの溝にケーブルを埋め込み、ケーブルはハンガーの回転軸の中を通してハウジングに入る構造です。ケーブル止めの必要が無いのです。露出が減って安心感が増すと思います。 なお、ケーブルの引き込み方向の都合上、当然に左右の形状は違うものになります。 ついでに、ミクロングラスを詰めてユニットも交換し、CD-900ST仕様にするのはいかがですか。なんならハウジングも交換して、「幻の、折りたためるCD-900仕様」にもなります(笑) | ||
![]() |
CLASSIC PRO 900EP ブルー MDR-CD900ST・MDR7506用イヤーパッド |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥980(税込) Price:980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | CD-900STに | 2021/04/01 |
CD-900用のリプレイスにYAXIを使っていましたが、「安いのが出た」という事で使ってみました。 ほんの少しサイズが小さいようですが、問題なく使えて見た目も使用感もほとんど変りません。 ただ、交換作業の際は、「破けてもいいや」と覚悟が必要かも。 | ||
![]() |
YAXI Studio Headphone DX ブルー&レッド stpad-DX-LR |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,750(税込) Price:3,750 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | YAXI / STPAD-DX-LR イヤーパッド | 2021/04/01 |
純正よりも私たちはこちらを好みます。密閉性は確実に上がります。LRで色を変えられるのも好ましい。貸し出す時にも好評です。もう少し安いと言う事は無いのですが。 追記:青色側なのですが、塗料が加水分解したのかポロポロ剥がれ始めました。(使用2年半くらい) うっかり卓の上に置いていたらフェーダのすき間に塗料が入りそうになり、たいへん焦りました。 純正品と違って耳が当たる側は何ともありません。ちょっと残念なので星1つ減。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
音響さん さんのプロフィール
レビュー投稿数:11件
住所:東京都
RS701 ベルトパック1ch
価格:¥71,800(税込) Price:71,800 yen(incl. tax)
・・・と思っていたのですが、近ごろ続々と不調をきたしています。
RS701以前の機種ではこんなことはありませんでしたが、音声ラインに数ボルトの直流漏れを起こし、コールランプが勝手に点灯する事態が頻発して困っています。
修理に出せるはずもなく、買い替えかと思っていたところに円安による値上げ。悲しい。