![]() |
L.R.Baggs Align Series Session アコースティックギター用プリアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥32,700(税込) Price:32,700 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使えば分かる。 | 2024/10/07 |
こういった機材は動画をいくら見ても真価が分かりにくいと思う。でも使ってみれば一発で分かる。 これは音を補正するのではなくて、手と耳の距離を補正してくれるもの。 家でのタッチと実際のステージのタッチの違いに不満を持つ方にこそお勧め。 弦に触れる際の弾き手の違和感を緩和してくれる。 OFFにしたときにその有り難みを感じられると思う。 | ||
![]() |
Thomastik-Infeld AC112 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,750(税込) Price:2,750 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 試してみる価値あり | 2023/10/06 |
他楽器には笑われるだろうが、アコギ弦にしてはハッキリと高い部類。 弦を交換後、最初に鳴らしてみるとその期待値から拍子抜けすると思う。 弾き進めると、これが自分のギターの「素直な音色(≠素の音)」と気づくのはそれから程なく。 6弦の太さが、ナット幅に対応していないギターもあるかと思うが、 高級なルシアーギターを使用されている方は一度試してみる価値はある。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
かずひょ さんのプロフィール
レビュー投稿数:3件
住所:栃木県
DI 20P
価格:¥10,800(税込) Price:10,800 yen(incl. tax)
等身大の音を卓に送ることが出来れば良いので魔法はスタジオでかけて貰う派。
余り知られてない使い方として通常はThru端子からモニタアンプなどに通すのが通常の使い方だがこの機種はステレオなので、
例えばL chにモノ楽器を挿れ、そのL chのthru端子からR chに(短いパッチケーブルなどで)繋ぐと、Output端子両方ともトランスを通過した音になる。
L chをPA卓に、R chは自分のモニタに見たいな使い方も出来るので
中音は結局DI関係ないじゃんとか不満な人で
こだわる人はそんな使い方してみても良いかもね。