![]() |
DADDARIO XLB170T |
在庫状況:![]() 価格:1,480円(税抜) (税込 1,628円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4弦34インチでローGのデスコアが弾けるのは助かる | 2019/04/15 |
いやーもう34インチ用の170を出してくれてるなんて、本当にダダリオ様は最高です。ありがたや。 まず、私はこれと EXL160BTを買い、4弦から.170, 120, .097, .067,のセットにして使ってます。 チューニングはドロップG。ペグに4周ほど巻き付ければ、思いっきりピックで刻んでも暴れることのないテンションが得られました。 音ですが、アクティブのフロントPU(PeaveyのVFL)を使用すると、割りと良い感じの重低音とその倍音が鳴り、音程も感じられる(4弦でのローGにしては)音になりました。参考までに。 まあローGなんか想定してない4弦でここまでいけるなら、5弦の重低音も再生できるアクティブPUで弾けば、相当重くアグレッシブな音が鳴らせそうですね。 良い弦だと思いますよ。 「追記」 ブリッジをGOTOH 203B-4に変えたところ、弦が太すぎて穴に通りませんでした(穴拡張して無事張れました)。 太い弦を買うときはブリッジの穴のサイズを知べてから買いましょう。 |
||
![]() |
ERNIE BALL 6-String Baritone |
在庫状況:![]() 価格:660円(税抜) (税込 726円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Drop Gに最適 | 2019/03/28 |
通常の25.5スケール+裏通し6弦ギターに使用しています。基本的にDropA~Gはこれで十分対応できます。 |
||
![]() |
IK MULTIMEDIA Miroslav Philharmonik 2 パッケージ納品 |
在庫状況:![]() 価格:61,800円(税抜) (税込 67,980円) |
参考になった人数:22人(28人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
それなりにPCスペックが必要 | 2018/02/17 |
まず初めに...買ったのはMiroslav Philharmonikからのアップグレード版ですが、その商品ページよりこの通常版のページのほうが閲覧数が多いと思いこちらに書きました。 ...自分の使用環境ではフルオーケストラの編成は無理でした。 スペックはwin10 64bit、core i5、8GB RAMと動作環境はクリアしてるはずですが、アンサンブルのマルチ音源(スイッチキーで奏法を変えれる音源)を立ち上げると、重くてフリーズしたりと使えません。 このプラグインには16ch音色を設定するところがありますが、マルチ音源を15ch分使用し、つまりプラグインたった1つに収まる程度の事にもかかわらずまともに使えません。 音は非常に素晴らしいのですが、この音源をフル活用するためにはcore i7,64GB RAMなどの高スペックPCが必要かもですね。 皆さん、メーカー側が載せてる動作環境をあてにしてはいけません! |
||
![]() |
PRESONUS AudioBox iTwo オーディオインターフェイス |
在庫状況:![]() 価格:13,455円(税抜) (税込 14,800円) |
参考になった人数:11人(14人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
動作が安定しているため、使っていて安心。 | 2017/05/01 |
(使用環境) OS: Windows 10 64bit CPU: Core i5 メモリ: 8GB DAW: Pro Tools 10 & 11 DAW内容: 平均100トラック以上の重い作業 今まで使っていたAvid社のFast Track Soloがあまりにもドライバーが安定していなく、酷い時は1日に3~4回とブルースクリーンを引き起こし、さらにいつまで経ってもドライバーの更新もない事に我慢できなくなり、こちらの商品に買い替えることにしました。 で、もう使って1か月以上経ちましたが...ブルースクリーンも不具合も嘘かのように全く起きていません! もしあなたが今、Avid社や他Mac優先会社のオーディオインターフェースをWinで使用し色々な不具合に悩まされているのであれば、まずこの商品を試してみることを強くお勧めします。 注意点として、この商品のアウトプットはTRSなので、もしあなたの持ってるスピーカーがRCAジャックしかないのであれば、変換アダプターが必要になります。 自分はTOMOCA 3P-RCAJ という変換アダプターを一緒にサウンドハウスで購入(LとR用2つ)しましたが、問題なく使えています。 |
||
hyokkorihan さんのプロフィール
レビュー投稿数:4件
住所:兵庫県