![]() |
ZOOM R12 MultiTrak マルチトラックレコーダー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥37,000(税込) Price:37,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:20人(20人中) 20 out of 20 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 機能は十分以上!音ズレが残念… | 2023/02/13 |
ライブ同期としてR8から更新です。 2ミックスを作らなくてもプレーリストを作れるところや、プレーリストの曲間に自由に一時停止を入れられるところなど、機能面ではかなり強化された感じです。 クリックトラックを複数設定できるところも、確認のため原曲と比較したりするのに便利です。 一方標準からステレオミニになってしまったヘッドホン端子は、数字上出力は上がってますが、取り回し上残念。 それ以上に問題なのは、音ズレです。 頻度は高くないですが全体が突然ズレたり、一部のトラックだけズレたりなど、メンバーが不安になっています。 かなり致命的なので、ファームアップで早急な対応を望みます。 | ||
![]() |
PEARL PSC-BJPB ドラムペダルバッグ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥12,800(税込) Price:12,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 見た目はとても良いが、リュック型としての使い買ってはイマイチ | 2021/09/22 |
タマのPBP210が少し痛んできたので、リュック型のバリエーションを探していました。 ゴツくて12-13kgあるチョルチェコピートを収納できるか、内寸をネット上で探しましたが380x275mmとの記述があるだけで確証を持てないまま、勢いで購入。 結果、なんとか入りました。 実測内寸は380x290x170mmくらいでしょうか。 ヒールプレートのあるタマやDWのロングボード系は絶対入りません。トリックのビッグフットも長さでだめ、axisは幅があるので全然無理です。基本パールのペダルだけを想定して作られているようです。 ユニバーサルジョイント用のポケットも、なぜか対角いっぱいには使っていないので、キツキツでなんとか入りました。 作りはなかなかいいと思います。 底のゴム脚は横位置用にしかついていないことと、縦位置用のハンドルは付いていないので、リュックポジションだと背負うのが少し大変です。 同シリーズのスティックバッグをセットすることができます。しかしベルト2本をループに通してセットする方式は、撤収が忙しいツインペダルユーザーには親切とは言えず、カラビナでクイックに止められたらなあ、と思います。 PBP120はフロントのポケットにA4のファイルが収納できますが、こちらは小さくマチもないためチケットくらいでしょうか。 ドラムのケースに新しいコンセプトを持ち込んでくれたのはありがたいですが、使い勝手で是非もう一息頑張ってほしいところです。 フロントへの大型ポケット追加と、縦位置ハンドルの追加があればまた買います。 出来れば内部にビーター収納ポケット追加と、ユニバーサルジョイントのポケットを長くしていただけるとさらに良いです。 | ||
![]() |
ROLAND FD-9 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥18,100(税込) Price:18,100 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ハズレなのかな? | 2020/11/21 |
ローランドのV-Drum関連の足まわりは、KD-120もKT-9も10も完璧ではないにしてもハズレはなかったんだけど、コレはダメだな?。 スプリングを調整しても、音源側で調整しても、オープンクローズがどうしてもうまくいきません。 センサの下のスペーサーを入れて、ちょっと位置を変えたら少しだけマシになりました。 音源はTD-1/11/50のどれでも上手くいきません。 個体差なのかな? とても残念… | ||
![]() |
YAMAHA EAD10 エレクトロニックアコースティックドラムモジュール |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥45,090(税込) Price:45,090 yen(incl. tax) |
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | かなり使えますがエクストリームメタルでは注意 | 2020/04/24 |
トリガーシステムとして、ローランド のTM-1/2/6Proも使ってるマニアです。 EAD 10は手軽に動画を撮る目的と、練習用途で手軽にクリックを聞きながら録音する目的で購入。 しかしマイクによる録音、トリガーによるバスドラの出音とも非常に満足です。 リハーサルスタジオには電池で手軽に使えるTM-2を持ってくことが多いのですが、Outputの出力が低く、結構ノイズが気になります。 同じセッティングでEAD10を使うと、耳がヤバいぐらいの音量になります。 ミキサーのゲインを下げられるので、ノイズが少なく快適です。 気になるのはキックのトリガーセンサーの感度です。 直接打面に接しているのではないため、どうしても低くなります。バスドラをダブルストロークで踏んで、BPM200以上の連打を続けるような用途では、センシティビティを最大にしてギリいけるかな、という感じです。 ただし、このセッティングだとロータムの打音をトリガーとして拾ってしまいます。 タムをかなり離せば避けられますが、リハーサルスタジオでは深めなタムが主流なので、少々難しいでしょう。 別途キック用にセンサーを用意すれば、問題なく使用できます。 その場合はPad settingから適当なキック用センサー(ヤマハの製品名)を選んであげればokです。 オススメです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Pakko さんのプロフィール
レビュー投稿数:5件
住所:埼玉県
THE BLACK DIAMOND 5A
価格:¥2,780(税込) Price:2,780 yen(incl. tax)
このスティックは自分の好みのX-carbシリーズから比べると少し重みがあります。
その分ハードロック・メタル系では鳴らしやすさ、ショットのパワフルさが感じられて気持ちいいです。
同社の他のシリーズや、他のファイバー系がアッシュグレーっぽいのと比べて、色味は漆黒に近く、Black Diamondという名称も納得です。
X-carbと比べてささくれが少ないのも魅力です。