ここから本文です

ルーシー さんのレビュー一覧

FRET BOARD JUICE 1oz BIGBENDS
FRET BOARD JUICE 1oz
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥780(税込) Price:780 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) 保湿用としてベスト 2025/01/18
半年に一度くらいのペースで5?6本に塗布してます。
とても小さいですがなかなか減らないです。
 
拭き取った布に汚れが付いてるので一応洗浄力はあるのでしょうが、個人的には保湿用途で使用しています。
 
微々たることですが「無臭」なのはかなりありがたいです。
寝室でメンテしていてもその後の不快感が無い。
 
それとそのまま普通に使用するとサラサラでしたが、よく振ってから使用するとかなりの粘度がありました。
透明なのでわかりにくいですが何かしらの成分が沈澱していたのかもしれません。
一年半使ってようやく本来のポテンシャルに気づきました。
FAST-FRET 指板潤滑剤 GHS
FAST-FRET 指板潤滑剤
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,440(税込) Price:1,440 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(2.0) 毎日弾かないギターの弦のサビ防止にはいいかも 2024/10/15
噂通りプラケースで届きました
(2024/10/15時点 1,360円)
 
【良い点】
・保湿(?)期間が長い
 →塗布後、数日放置してもまだ潤ってる
・クロス、というかボロ切れが付属してる
 →キャンバス生地みたいな固い布なので、これで弦の汚れをこそぎ落とせということだと思う
 
 
【微妙な点】
・油断すると指板がビチャビチャになる
 →フェルトが柔らかくて塗りにくい。成分もよくわからない上に前述の通り全然乾かない液体が指板を濡らしまくる
  ソフトタッチで細心の注意を払う必要がある
・収納が手間
 →こういったグッズはルーティン化の為に手軽であることも大事だと思う
  クロスをいちいち畳んで巻いて収納したり、薄いプラケースのせいで空気が圧迫してなかなかフタが閉まらなかったりと、改善の余地が多すぎる
 
 
【オススメの使い方】
自分は本商品の前には同系統の商品であるMUSIC NOMADのMN109を使用していた
(そっちがあまりにも良すぎてこっちが酷評になってしまった傾向はある)
 
MN109はフェルトも固く、液ダレもしないので気楽に使える
というか汚れも擦り落とせるくらい頑丈
手軽に、素早く、ベタつかず、小休憩の間にも便利
RECの最中など必需品になっている
 
値段も変わらないし、普段使いとしてのひとつ目はMN109をオススメする
(2024/10/15時点 1,380円)
 
 
ただしこちらの難点は二点
・乾きやすいので長期保存に向かない
・弦の裏面までは塗れない
 
本商品をオススメするのはこの二点を補うために組み合わせる場合だ
 
まずFAST-FRETのフェルトを厚さ2mmほど半分くらいまで切り込みを入れる
ここに緩めた弦を挟み、下からは定規などで押し付けるようにして指板に触れないよう弦だけに潤滑剤を塗りつける
 
これで弦の両側をビチャビチャに保湿できる
 
 
近頃は物価高騰で弦代もバカにならない為、普段あまり出番ないサブギターをお持ちの方にはこうした使い分けをオススメしたい
FENDER 2” MONOGRAMMED STRAPS  Black/Light Grey/Dark Grey FENDER
FENDER 2” MONOGRAMMED STRAPS Black/Light Grey/Dark Grey
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,560(税込) Price:1,560 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(2.0) まちがえた・・・ 2024/08/06
「フェンダーストラップといえばポリエステル!」と思っていたので、裏地がナイロンの方を買ってしまってコレジャナイ感が・・・

どうやらこの柄でポリは販売していないみたいですね・・・
ザンネン・・・
Premium EGS1046 PLAYTECH
Premium EGS1046
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥480(税込) Price:480 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(2.0) 普段弾かないギター達に 2024/08/06
普段はコスパ最優先のため一軍ギター達にはすべてエリクサーを張っています。
6ヶ月くらい張りっぱなしです。

ですが出番のないギター達は年に一度弾くかどうかですし、いくら長寿命のエリクサーといってももったいない。
思い出の詰まった初心者ギターも手放せない自分はどんどんギターが増えていく...
かといって弦無しの状態ではネックにも良くないし、なによりみすぼらしい...

ということでこいつの出番です。
「メンテの際に一旦弦張らないと」なんて時にもちょうどいいです。

品質としては値段相応です。
15年くらい前はアーニーやダダリオも500~600円で買えたと思えばそこまで激安品質というわけでもないんじゃないでしょうか。

気になったのはプレーン弦が少しクセがあること。
主観ですが弾いてると針金みたいな固さを感じます。Fender製の弦がこんな質感だったかも。

サビやすさはけっこう怪しそうですが、アーニーも一週間くらいしか持たないし、非コーティングならそんなもんでしょう。
 
 
それとプレーン弦から真っ黒な汚れが落ちるので、弦を張る前にフィンガーイーズなどでゴシゴシ拭き上げるのをオススメします。
WCS Polishing Cloth 625S FERNANDES
WCS Polishing Cloth 625S
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥600(税込) Price:600 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) さらツヤ 2013/10/08

メガネ拭きを想像して頂ければわかりやすいと思います。
汚れを落とすという機能に関してはなかなかいいとは思いますが、破けそうで気が引けるので安心面ではモーリスの方に一票です。
(※実際に破れたわけではありません。薄さが心配という意味です。)
  • もっと見る See More

ルーシー さんのプロフィール

レビュー投稿数:11件

住所:千葉県

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok