ここから本文です

dedeoh さんのレビュー一覧

2-115-668-03 交換用イヤーパッド SONY
2-115-668-03 交換用イヤーパッド
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,250(税込) Price:1,250 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(1.0) 小さくなった? 2021/01/11
前より小さくなった?
元々装着するのが面倒な部類だったが、あきらかに2~3mmハウジングより小さくなっているのだが?
OD-3 オーバードライブ BOSS
OD-3 オーバードライブ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥12,100(税込) Price:12,100 yen(incl. tax)
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful.
(5.0) 一周まわって良さがわかった 2019/08/13
5年位まえに一時所有していたのですが、その時はイマイチ合わなくて手放したのですが、不意に思い立って再購入したらこんなに弾くのが楽しい、いいオーバドライブだったんだと再評価してる次第です。
自分の場合、ストラトでセッティングを変えずにピックアップのフロントとリアを使い分けられるかが、歪み系ペダルの選定基準なのですが、昨今のオーバドライブらしくレンジは広めだけど、過度に低域が出過ぎることがない程よくローミッド~ハイにまとまってるので、十分合格点です。
出音はギターの入力に素直なので、全体にブースターを噛ませばガッツリ歪ませることもボリュームを絞ればいい感じに枯れた音になります。
自分の場合、ドライブをフルテンにして、EMGピックアップのSPCとブースターペダル・ギターのボリュームでザクザク刻めるドライブ音からローコード用のクランチまでこれ一台で音作りをしています。
OD-1X ディストーション・オーバードライブ BOSS
OD-1X ディストーション・オーバードライブ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥16,400(税込) Price:16,400 yen(incl. tax)
参考になった人数:13人(13人中) 13 out of 13 people found this helpful.
(5.0) どんな歪ペダルと組み合わせても抜けます 2014/11/24
サウンドハウスさんで買ったわけではないですがいいですね。HT-DUALが二軍落ちになりました。どんな状態でも太くて抜ける音です。

基本的にペダルだけで歪を作るのですが、いろいろ使い方を試した所、アンプのプリ部と見立てて歪の最後尾に置くのが一番良いと思います。
TS、SD-1、BD、RATどんな歪ペダルを前にもって来ても相性がい良く、「太くて抜ける音」に生まれ変わります。
例えば、「抜けない」と評判のMARSHALL JH-1のDISTもOD-1Xの前に持ってきたら生まれ変わりました。RATは使いやすくなります。TS、SD-1はとことん粘る音になります。
デジタル故のノイズの少なさも歪系を多段で組み合わせる際の恩恵となってます。

同じMDPペダルでDA-2も持っていますが、最近はOD-1Xばかりです。当初は出音の迫力からDA-2のほうが好きだったのですが…。、
DA2-はEQの効きが極端な上、TSやSD-1のようなミッドよりのオーバードライブでブーストさせた際に音が引っ込んでしまう傾向があるのですが、OD-1Xにはそれがありません。この辺は進化しているのでしょう。
EQの調整次第では、TSっぽい音にもベースマン風の音にもなります。

最近は、ダンエレのCTO-2と自作のOD-808クローンでブーストさせるのが気に入ってます。
SV SET white EMG
SV SET white
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥35,800(税込) Price:35,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:10人(10人中) 10 out of 10 people found this helpful.
(5.0) キレはないがコシと粘りがある 2014/10/18
サウンド的には、ビンテージストラトというよりあくまでも「標準的なストラトの音」といった印象す。
癖がなく、過剰に太くもない、巷で言われているような「無機質」な印象もあまり感じません。ハイミッド寄りで思っていたよりも温かみのある音です。ただ、決してオンリーワンな音ではなく、あくまでも「無難」な音です。
プレゼンスは少し控えめで、シングルらしいキレも少なめなので、体感的に「太く」感じます。
いわゆる「EMGのコンプ感」ですが、アタックから”ヌメ”っと独特のコンプレッションがかかってきて、フラットに伸びてく感じです。
この感じがシングルらしさをスポイルするので、好みが別れるかも知れません。
また、パワフルではないのですが、独特のコシというか粘りがあって、ハイパワーピックアップとは違った力強さを感じるので、無難な音とは言え飽きが来ません。

ノイズが全くないのはさすがです。ドライブを複数段つなぐ場合に威力を発揮しそうです。

無難な音ですが、SPCつけると激変します。SPCとボリュームでピックアップのキャラクターを無段階に変えられるので、かなり面白いピックアップになります。

Classic Extra Slinky #2255 ERNIE BALL
Classic Extra Slinky #2255
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥980(税込) Price:980 yen(incl. tax)
参考になった人数:23人(23人中) 23 out of 23 people found this helpful.
(5.0) 上達したかと錯覚してしまう 2010/11/05
同じ08-38のエクストラライトゲージでPEAVEYのものも使ったことがあるのですが、実価格200弱の差ですが、性能的には雲泥の差です。
ゲージ自体のテンションはPEAVEYのものと比べるとかなり低いのですが、アッタク感とサスティンはこちらのほうが、全然上です。Bacchusのテレキャスタイプにつけているのですが、細めのネックと相性が良く、初心者の私にとってはありがたいほど柔らかく弾きやすく、ものすごく上達した気がします。
実は、ストラトタイプのほうに、ノーマルのEXTRA SLINKY(08-38)をつけているのですが、CLASSIC EXTRA SLINKYのほうが、テンションが低い気がします。音はノーマルのEXTRA SLINKYに比べ柔らかい感じですが、期待したほどのヴィンテージ感はありません。しかし、大好きな音です。テレキャスに合います。
当分この弦を使っていきそうです。

dedeoh さんのプロフィール

レビュー投稿数:5件

住所:東京都

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok