![]() |
Freedom Custom Guitar SP-BP-01 Quad Sound-Bass Preamp |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥32,780(税込) Price:32,780 yen(incl. tax) |
参考になった人数:42人(42人中) 42 out of 42 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 癖がない | 2011/01/03 |
ナチュラルなプリアンプが欲しくて、色々試しました。 その中で、コレが一番歪まずEQのバランスも良かったです。 使用機材はフェンダージャズベースアメリカンスタンダード、ダンカンが載ってます。 自分のジャズベースだとLowとMidが強いのか、どんなプリアンプ使っても、どんなセッティングでも4弦がドライブした感じで歪んでしまっていたのが、このプリアンプだけは歪みませんでした。 BUFFER BOOSTスイッチは踏んでもそれほど歪みません。ベースによってはクリーンブースターレベルで使えると思います。結構音量が上がるので、スタジオで練習時に踏んだら他のメンバーから注目されました。 プリアンプに個性ではなくナチュラルな音質を求めてるのであればお勧めです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
nsawa さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:宮城県
SP-BP-02 Unicorn Bass Preamplifier
価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax)
むしろ使うとモテないプリアンプってなんだ、アバロンU5か?アレは重くて持ち歩きたくないってか。
サンズアンプはモテというかそういう次元じゃないし、というかサンズアンプだしって音だし、好き嫌いで好みが分かれるアイドルみたいな音。
プリアンプでモテるかモテないかなんてベーシストにしか分かんないだろうけど、でも確実にあります。モテるプリアンプ。
そうFCGRのプリアンプは確実にモテるプリアンプ。
SP-BP-01を使って10年、買い換える気も起きない。壊れたらモデルチェンジしたSP-BP-03にするかってぐらい。
でも変化は欲しいのです。そこでこのユニコーン。
発売された当初は興味はあったもののプリアンプ既にあるしな…ってことでスルーしましたけど、最近になって物欲湧いて衝動買い。
同メーカーのプリアンプ直列に繋いで変化はあるのかと思ったけど予想以上に変わりました。発売当初スルーした自分にごめんなさい。
メーカーの説明にはSP-BP-01と組み合わせるとより緻密なサウンドメイキングがとありますけどもユニコーンはSP-BP-01の足りない帯域のカバーができて便利。
ユニコーンとSP-BP-01があると10KHz、6KHz、2KHzがコントロールできます。高域のコントロールをこれだけできると、その日の体調で耳が痛いだとか、音抜けが悪くて張りがないだとかの調整も簡単です。
ボトムはミドルフリケンシーで自由自在なのでアンサンブルで埋もれそうな時には右に左に回せばいいだけ。これもSP-BP-01のミドルと組み合わせれば欲しい帯域に盛れるので音作りに幅が出ます。
結果FCGRのプリアンプはモテる音が作れるということです。
多種多彩なプリアンプが溢れるベース界隈。
レビューも評価も少ないけどもFCGRのプリアンプを使えばモテますよ。多分。