![]() |
KORG EXP-2 フットコントローラー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥7,680(税込) Price:7,680 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | MIDIキーボードとの相性問題 | 2021/04/16 |
KOMPLETE KONTROL S61 mk2を使用しています。 上記キーボードを買って、ペダルを買うの忘れたので急いで購入。 ところが KOMPLETE KONTROLソフトウェアのMIDI設定で、どう設定してもCC11パラメータの吐き出す値が、秒速20回位上下してしまいます。 S61mk2のタッチストリップにCC11でアサインして凌いでます。 NaitveInstrumentsのサポートに問い合わせると、「相性の問題がある」らしく、メーカーで動作確認済みのものを使ってくれ、とのこと。 エクスプレッションペダルは、各社の仕様がまちまちで特に規格が決まっていないため、内部の抵抗値やケーブルに対する結線が異なるので、設定だけでは正しい動作をしない場合がある、らしいです。 地味に痛い出費。買い直します。 これに関しては、完全に事前調査不足でした。 | ||
![]() |
PRESONUS TUBEPre V2 真空管マイクプリアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥21,170(税込) Price:21,170 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 真空管を手軽に交換できて楽しい! | 2020/05/07 |
カフェオレーベルさんのサイトで、扱い易くコスパの高いマイクプリとして紹介されてました。 丁度、歌録りのためにスタジオ入る目的で、持ち歩き用のオーディオインターフェースのプリアンプが少し弱かったので、この機会に購入しました。 買う前から内蔵の真空管が中華製とわかってたので、手持ちのEH製12AX7と交換したところ、交換前に感じた中高域の落ち込みが改善されてパンチが出ました。(個人の主観による、かつ個体差もあるモノだと思うので、全てこの通りというわけではないと思います) 筐体が、値段の割に堅牢なのも気に入りました! あとは、もし手持ちでトランス内蔵のプリをお持ちであれば、それをこの製品の後段に繋げば、より一層シルキーなサウンドが得られると思います。 エレキギターやベースなどのDIとしても使えるので、工夫次第で長く使えるのではないでしょうか。 初めて買うマイクプリとしてもおすすめです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
腰痛がひどい さんのプロフィール
レビュー投稿数:3件
住所:東京都
Numa Stage ステージピアノ
価格:¥160,380(税込) Price:160,380 yen(incl. tax)
実家にあったグランドピアノ(定期的に調律しており、タッチの重さも好みの重さを維持しているので、全く同一に比較はできませんが)に慣れたせいか、軽すぎる鍵盤、ピアノ鍵盤と言いつつピアノよりはるかに軽いタッチの鍵盤が多い中で、このメーカーのハンマーアクション鍵盤は群を抜いてリアルです。
世界中のメジャーな楽器メーカーへ鍵盤を供給している実績が多いことがとても良くわかる製品です。
一方で、電源が弱い?かもしれないという話について。
ほかのレビュワーさんのコメントで、フリーズ?するような記述がありましたが、私の手にした本体は一度も故障はしてません。
一度不注意で、壁に立てかけた本体が倒れて鍵盤面を下にした状態でフローリングの床に叩きつけられるアクシデントがありましたが、鍵盤もスイッチも壊れませんでした。唯一おかしくなったのは、打面のピッチベンドホイール、モジュレーションホイールが、軸が歪んだためかうごきがかたくなり、ちょっと奥へ引っ込みましたが、機能的には問題なく使えています。
ちなみに、電子楽器は、電源ON,OFF時に最も内部回路へ負担をかけます。
よって、電源を入れっぱなしにすることでこれを避けられるほか、内部の湿度、特に基板周辺温度が一定に保たれ安定して維持稼働できます。
(特に、オーディオインターフェイス、ミキサー、PCも電源を切らない方が長持ちします)
以上、通りすがりの腰痛持ちの戯言でした。