![]() |
ELIXIR NANOWEB Single String .068 バラ弦 ♯15268 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥710(税込) Price:710 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ヘッドパーツの対応径に注意! | 2022/09/10 |
ほぼ個人的な備忘になりますが… 7弦ギターのストリングポストには適合しませんでした。 GOTOH製ヘッドパーツのもの、スパーゼル製ヘッドパーツのもの両方試しましたが、どちらも適合しませんでした。 7弦のドロップチューニングをする場合は.064が限界のようです…。 8弦ギター向けのヘッドパーツを用意すればあるいは入るものもあるかもしれません。 評価1付けてますが、弦そのものはほぼ使用できていないので 参考にされる際はご注意下さい <22/09/10 追記> スパーゼルのヘッドパーツは 6弦仕様であっても.070まで入る太さにしているという公式ページの仕様を見かけたため再度トライ 先に先端を程々の長さに切り詰めてから差し込んだところ、無事つけることができました! 666mmのグランドスケールでもヘタりを感じずにドロップさせることができました。 チューニング時もローAはかなりテンションでトーンが暴れていたのがかなり安定しました。 弦の太さも.070だと太すぎるかもしれなく、.068が丁度良いです、これ以上は結構な握力がいるかも…。 耐久性についてはPOLYWEBとも比較をしたいところ…。 現状大変満足したので、評価変更しました。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
ADADEFG さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:千葉県
NANOWEB Super Light #12002 ツインパックセット
価格:¥3,527(税込) Price:3,527 yen(incl. tax)
ダダリオみたいなマットな触り心地の弦が好きな人は気持ち悪いかもしれません。
普段はErnieBallのSuperSlinky(ピンク、9-42)を使用していたので、
同じゲージとなっているこちらを購入しました。
音に関してはコーティングによる違いというものはあまり感じませんでした。
(長く使用した弦から変えたのでむしろ良くなったようにすら感じます)
生の音に関しては気持ち小さくなったかも?くらい。
調整のせいが大きいと思いますが、ビビりが気持ち出るようになった気がします。
弦を拭かない場合、弦そのものは錆びにくいですが
コーティングの上からザラつきが出るので、通常の弦よりもザラつく気がします。
ただ、ふき取るとすぐにまた快適なヌメヌメ感がやってきます。
1日1~2時間程度弾いて一週間ほど経ちますが、まだ全然張りたての音がします。
個人的に注意しておきたいのはFloydRoseで使用する場合です。
弦全体がコーティングされているわけではなく、両端には未コート部分があります。
なので、FloydRoseの弦を交換する際に逆に張る方法をしている方は、
(ボールエンドを切らずにネック側にして、ペグに差している方)
ブリッジ側、ストリングロックインサートブロック側は
弦の未コート部分が丁度ブリッジミュートするあたり~ストロークするあたりに来てしまうので注意です。
ボール側は比較的端までコートされているので、
従来通りボールをペンチで落としてセッティングしなければならないと思います。
なので、一旦張れば長く変えなくていいElixirと、一旦張れば長く変えなくていいFloydRoseですが
相性はちょっと微妙かもって思いました。