![]() |
SKB SC2111 エフェクター用ケース |
在庫状況:![]() 価格:5,500円(税抜) (税込 6,050円) |
参考になった人数:6人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良い汎用サイズ | 2011/11/29 |
PODのHD500用に購入しました。スペックの横幅がHD500と1㎜も変わらないので正直入るか不安でしたが、スペック通り1㎜も狂いなく入りました。まるで専用設計です。GT-10よりおさまりがよいと思います。 |
||
![]() |
TC ELECTRONIC NOVA SYSTEM |
在庫状況:![]() 価格:36,500円(税抜) (税込 40,150円) |
参考になった人数:44人(55人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
人による機材 | 2011/09/09 |
あまり情報がないようなので、一般的に気になるようなところを検証してレビューしてみたいと思います。 まず音質ですが、これは間違いないと思います。ものすごく神経質な方でも許容範囲内だというと思います。 次に操作性についてですが、この機材の最大の弱点です。 1.エフェクト切り替えがスイッチを押したときではなく、スイッチから足を離したときであること 2.エフェクトの切り替え自体にもタイムラグがあること 3.上記の理由から、たとえばサビで音を変えようすると、サビに入る前の非常に中途半端なタイミングでスイッチを押して離す必要があること 4.ただ3.をしようとすると、エフェクト(パッチ)の切り替えがフェードアウト、フェードインなのでサビに入る前に違和感があること 5.上記を解決しようとNOVA SYSTEM自体を外部MIDIコントローラで切り替えしてみましたが、1.は解決できたもののタイムラグが少し少なくなったくらいだったこと 6.MIDIコントローラとしての性能は、スイッチを離した瞬間にプログラムチェンジナンバーが送られるので、切り替えポイントで足を話せば、他の機器はタイムラグなしで切り替わる 7.上記の6.を利用して1.を我慢すればストレスを抑えたシステムを構築できる。例としてはNOVA SYSTEMを空間系マルチとして使い、同時にMIDIをGRX4などのエフェクトスイッチャーに送信して、こちらで歪みを構築します。すると、歪みはタイムラグなしに自然に切り替わります。空間系もフェードイン・フェードアウトがわかりにくい設定にすることも重要です。 ざっとこんな感じです。ここまでするならLINE6 M9をおすすめします。こちらも所有してますが上記のストレスは一切ありません。どうしてもこの音質がよろしければ、いろいろ試行錯誤が必要になるでしょう。 特に注意する人は「PEC-2などでコンパクトを制御している人」です。私はNOVA SYSTEMを練習などに軽装備で行くために購入しましたが、スイッチャーを使っていた者にとっては非常に使いにくいです。 たくさん書きましたが、ペダルモード(個別にエフェクトをオンオフするモード)では1.のみ問題なだけです。 使用方法をよく考え検討した方がよいでしょう。 |
||
![]() |
DADDARIO EXL125-3D XL Nickel Multi-Packs |
在庫状況:![]() 価格:1,400円(税抜) (税込 1,540円) |
参考になった人数:4人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いいんですが・・・ | 2011/07/04 |
何年もこの弦をサウンドハウスさんで購入して使ってきたのですが、今回買ったこの3set弦の品質は本当に悪かったです。まだ1setしか使っていませんが、プレーン弦がニッケル色ではなく銅のようでした。もちろんニッケル弦なんでしょうが、コーティングが摩耗でなくなったような状態でした。チューニングもプレーン弦は全く安定しません。先日ライブでしたが1曲中でずれるので、ソロも最悪でした。ペグなどを疑いその日楽器店にて調べてもらいましたが、やはり原因は弦でした。 しかし今までお世話になっているため、酷評はしたくないので♪は4にしました。 ほかの評価でサウンドハウスはUSAから正規輸入しているとあるので模倣品ではないらしいですが・・・。異常な個体差に当たっただけなのか、原因はよくわかりません。 別メーカーに乗り換えるか非常に迷っております。 |
||
![]() |
CUSTOM AUDIO JAPAN PB12DC9-2.1 電源アダプター |
在庫状況:![]() 価格:1,880円(税抜) (税込 2,068円) |
参考になった人数:27人(28人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
すばらしいの一言 | 2010/12/24 |
これからの電源はこれに決定でしょう。ものすごい安定化されています。大きいトランス電源とパワーサプライをつかったほうが安心かもしれませんが、オシロでみる波形は相当クリーンです。まずエフェクターにノイズが乗ることはないと思います。また安定化のパラボックスを通ることがないので、表示の1.3Aまるごと使えます。絶対おすすめなのが同シリーズのPBHUB6-Cのハブです。ボードのサプライが4×6cmになります。これを2台つないで大型ボードの右端と左端に設置することもできます。もちろん容量も考えないといけませんが、デジタルエフェクターだらけでなければものすごい数のエフェクターへ供給できます。電圧降下も気になりませんでした。 ぜひお勧めします! |
||
![]() |
CLASSIC PRO MID050 |
在庫状況:![]() 価格:550円(税抜) (税込 605円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クオリティーは高い | 2010/12/24 |
あんまり言うことはないくらいしっかりした商品ですが、強いて言えばプラグ根元にもうすこし柔軟性があったほうが取り回しがよいかなと。まあ断線防止になっているならそれで十分ですけどね。質、価格的に優秀な商品だと思います。 ちなみにHOSAのものよりケーブルが太くクセがつきにくいです。購入したては円形にまかれたクセがありますが、使ううちにクセはなくなります。バンドが付いているのには感動でした。 |
||
![]() |
CUSTOM AUDIO JAPAN PB12DC9-2.5R |
在庫状況:![]() 価格:1,880円(税抜) (税込 2,068円) |
参考になった人数:8人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
こういうの待ってました | 2010/12/24 |
快適の一言です。私はEVENTIDEに使用してますが楽ですね。重さが4分の1以下になりますから。安定性も抜群です。オシロスコープでみても、ものすごくローノイズです。 こういうのを待ってました。 |
||
![]() |
GEORGE L'S GL'S 155 RED 1m |
在庫状況:![]() 価格:780円(税抜) (税込 858円) |
参考になった人数:0人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安くていいかと | 2010/12/24 |
やはり本当に使いやすいシールドです。ボード内がすっきりするのでもう一台エフェクターが入るようになります。この価格で提供してくださるサウンドハウスさんには感謝です。 |
||
TS さんのプロフィール
レビュー投稿数:7件
住所:広島県