![]() |
CLASSIC PRO CM5S ダイナミックマイク |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,980(税込) Price:1,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:29人(29人中) 29 out of 29 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | コロナ中助けられた | 2022/12/23 |
ライブハウス経営者です。 通常ライブイベント時にはShure SM58を使用していますが、在庫が10本程度しかないので 対バン制でマイクを洗浄して使い回すとあっという間に在庫切れを起こしてしまう。 このマイクの最大の利点はとにかく本数を調達できることにあり、 コロナ禍中に、他人と同じマイクを使用したくないといったシチュエーションに見事に対応してくれてます。 おかげで店頭では1人1マイク制(洗浄済み)在庫30本という体勢が整いました。 見た目に安っぽさがないのも素晴らしいです。 音質はSM58に比べるとかなりハイ上がり、中・低音域もデコボコしているのは否めず SM58に合わせたスピーカーチューニングを施している会場ではしっかりEQ設定をしてあげる必要があります。 また位相が安定しないような気持ち悪さが出る場合があり、これについてはwebで修正方法がしっかり出ているので気になる人は探してみてください。 私のように、人に貸す用途でこのマイクを利用する場合は、持ち主がこれらのことを把握しておくと安定して運用が可能です。 サウンドハウスさんにはこの商品だけでも相当助けられていると感じます。(いつもありがとうございます) と同時に、この商品へのリクエストがあります。 マイクのグリル内部のスポンジだけ単品で販売していただくことはできないでしょうか? マイクを消毒洗浄を繰り返す中で、スポンジだけどうしても劣化が進んでしまうためこちらが不足します。 マイクグリル(スポンジも付属)の単品販売はもちろん認識していますが、そうなるとマイクグリル部分だけ増殖していってしまいますし、マイクグリル2つで新品丸ごと1台買えてしまうため、今はマイクごと買い替えています。 ご検討いただければ幸いです。 | ||
![]() |
SHURE SE215-CL-A クリア |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥14,540(税込) Price:14,540 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 心配は杞憂だった。素晴らしいコスパ | 2022/12/23 |
正直こちらのレビューを見て不安に思ったが、1万円強なら試しても良いかと思い購入。 普段はヘッドホン派で3?6万円のものを複数使用しているが、今回は大音響下での同期演奏に使用するため遮音性が高いものを欲していました。 結果的に大満足。 音質的にも安かろう悪かろうというものでは決してなく、削れていると酷評されている高音域も個人的には十分許容範囲内でした。 逆にドライバーが複数搭載されている高級イヤモニのサウンドに興味が湧いたし、1台目入門としては必要十分でした。 当然といえば当然ですが、DTMのミックスやリスニング用途などの使い方を想定している製品ではないと感じました。いわゆるライブなどのモニタリングに最適。 真の意味でのモニター用途を感じられる、それでいて音質も安価なものにありがちなスカスカなサウンドではない。 当初装着に手こずったが、耳元の配線が形状記憶されるものになっており一度キチンと装着すれば以降は楽に装着が可能。 カラーがブルーだと明らかにイヤモニをしている感じが出てしまいそうだが、クリアは肌に馴染んで目立ちません。 この辺のカラーバリエーションの選択肢も個人的には嬉しい配慮でした。 強度も堅牢に作られている印象。ケーブルがもし断線してしまっても本体根本から交換できる仕様も見逃せません。 持ち運び用のバッグが付属。これも地味に嬉しいです。 これが1万円強、もっと早く買っておけばよかったと思います。 | ||
![]() |
AKG DRUMSET SESSION I ドラムマイクセット |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥43,800(税込) Price:43,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | マジで必要十分 | 2022/12/05 |
10年近く使用しているがトラブル無し。 ライブのPA音響と同時にレコーディングにも何百回と使用してきた。 ドラムセットの録音には音質面・耐久性・携帯性含め、正直これで必要十分。 ただしキックにはAKG D112を別途追加して使用中。(付属のP2も悪くはない) マイクとしての不満はなし、これまで故障もなし。 ぶっちゃけマイクに何を使うかよりも、オペレートする本人が用途やマイクごとの特性をちゃんと理解し、きちんとマイキングできているかの方がずっと重要。 コンデンサーマイクP17は湿気にやられるとノイズが出てくる場合があるが、乾燥剤たっぷり入れたタッパーに密閉して漬け込むように置いておくとマイク内部が乾燥して復活する。 P17は多めに持っておいても助かる場面が多い。 とにかく頑丈だし、クオリティは必要十分と思う。 多点マイクが必要になった際のファーストチョイスにはオススメです。 | ||
![]() |
Fostex PT20K |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,800(税込) Price:2,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | Fostex PM0.4のツイーターと換装 | 2022/10/21 |
バー店内のBGMスピーカーとして使っていたFostex PM0.4のツイーターが飛んでしまったのでダメ元で購入。 想像以上に手軽に交換できました(交換は自己責任で)。 PM0.4Nに付属しているツイーターはFostex 434385という違う型番でネジ穴数も違いますが、(できれば電動)ドライバーがあれば特に工夫も必要なく簡単に換装できました。 動作確認OK。現場投入で音質等様子をみていきます。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
youchang さんのプロフィール
レビュー投稿数:8件
住所:東京都
UltraLite mk3 Hybrid USBオーディオインターフェイス
価格:¥110,000(税込) Price:110,000 yen(incl. tax)
ハーフラックサイズでTRS OUTが10CH、ヘッドホンOUTと合わせると12CHのアナログOUTが稼げるのは、現行機種ではこれだけではないだろうか?
ADATなどをかまさずに本体単品でこれだけのINPUT / OUTPUTを備えていることには驚きを隠せない。
一度販売終了したように記憶しているが、25年2月26日現在「お取り寄せ」となっているということは、在庫分販売しきってしまうということなのだろうか…?
話を戻して、この小ぶりで本格的な10in / 12out (デジタル入出力を入れると 12in / 14out)を扱える環境はたくさんある。
そのひとつが手軽な7.1.4 Dolby Atmos環境の構築だ。
私の環境では仮想オーディオ経由ではあるが、全12ch Apple Music Dolby Atmosにてモニターできた。
ツッコミどころとしては、本機を操作するCueMix FXというミキサーアプリ。RMEのTotalMixにあるようなPlayBackチャンネルが表示できないこと、これは地味に痛い。
またmk5のレビューにも書いてあったが、旧機種の本機も保護回路などが搭載されておらず接続したスピーカーなどのON/OFFの順番を間違えてしまうと事故につながる可能性がある。
(私の場合はDolby環境のサブウーハーを切り忘れたまま本体をOFFにして飛び上がる経験をすでに何度も味わっている)
その一方で、各INPUT CHにはフェーズスイッチ / EQ / ダイナミクス / リバーブSEND を調整することができ、OUTPUT CHにはOUTごとのMIX・PANを設定、さらにはOUTごとにEQ / ダイナミクス / メーターが表示されているという、超豪華仕様。
さらにはアナライザーの類まで付属している上に、SMPTEのジェネレート・読み込みまでできてしまう神アプリまでが付属。
しかもスタンドアロンで使用できる(操作には難あり・笑)
拡張性・機能性・可搬性・音質、どれを取っても死角が少ない感じ。
さすが老舗メーカー。
まとめると、ハーフラックサイズで単品でDolby Atmos7.1.4に使える数少ないレガシー機種です。