![]() |
ROADREADY RRO1V96W O1V96用ケース |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥24,000(税込) Price:24,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ほぼX32producer専用ケースw | 2022/08/07 |
卓の後方のゴム足2つとサイドのプラスチック製のパーツを外すだけで、 ケースに全く加工を施さずともX32producerがかなりぴったりおさまります。 後方に若干の隙間が生まれますが、そこには木っ子を入れて隙間を埋め、 さらに卓を使用するときには卓後方の下に木っ子を入れ込むことで後方の高さが増し、 ケーブル類の接続も容易になります。 ただ、ゴム足を外す関係上、通常より衝撃には注意が必要かと思うので、 キャスターはないものと思った方が良さそうです。 そもそもこのキャスターの影響で評価があまりよろしくないようですね。 自分が仮にO1V96所有でもきっとキャスターは最初からないものと捉えると思うので、 個人的にはそもそも評価の対象外です。 ケース重量12kgという軽さとコンパクトさ、そして絶妙な収まり具合に大満足です。 | ||
![]() |
ULTIMATE JS-DMS50 卓上マイクスタンド |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,080(税込) Price:2,080 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | シールのロゴがシンプルになってGood | 2022/06/11 |
3年ほど前にも購入しましたが、当時はスタンドのアームの部分のロゴシールが、赤くて炎みたいなロゴで、正直ダサいというか。。。 わざわざ剥がして使用してました。 ただ、コスパのよさとベースの安定感は抜群なので、今回追加で必要になり、またシールを剥がすつもりで購入しましたが、なんとロゴシールのデザインがシンプルになっているではありませんか! 唯一の減点ポイントが解消され、とても満足です。 ちなみに、アーム部分は短めなので、場面に合わせてグースネックを合わせるのもアリです。 | ||
![]() |
CLASSIC PRO AM502 コンパクト・アナログミキサー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥7,980(税込) Price:7,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | マイクinのゲイン幅が狭い | 2022/01/08 |
手持ちのケースの隙間にピッタリサイズだったので、 予備として興味本位もあり人柱になりましたw 【全体的に】 手持ちの「MIDAS DM16」と比較、AM502はやや音が細い印象ですね。 まあ、これで引けを取らない音質だったら、老舗メーカーが泣きます。 また、商品の特徴としてもありますが、電源の差込口がネジ式になっています。 このサイズの卓でこの仕様は素晴らしいと思います。 サイズ以外で、購入の決め手になった部分です。 【外観】 一見ベリンガーっぽいですが、どうやら「TAPCO MIX50」と同じ感じですねw 普通に金属シャーシですし悪くないです。 ただ底にゴム足がないので、自分で付けようと思います。 【SN比】 カタログスペックから見ても、SN比は決して良くはありません。 ですが、実際ヘッドホンで聞いてみるとさほど気にならない印象でした。 【ファンタム電源】 ファンタム電源をONにすると、 ヘッドホンに1KHzに満たないくらいの周波数のノイズが、常時ほんのわずかにのります。 これは、ヘッドホンやマイクの音量等に関係なくです。 ただ、同価格帯で同サイズのMackie Mix5はファンタムは常時供給なので、 それが気になる方はAM502は検討の価値ありかと思います。 【音漏れ??】 不具合とまでではなく、個体差の域でしょうが、 4/5chのフェーダーツマミを下げ切りにした状態で、ヘッドホンに音漏れしました。 ただスピーカーからは聞きとれなかったので、ヘッドホン出力の精度の問題でしょうか? 【マイクinのゲイン幅が…】 さて、この卓の1番の問題ですが、タイトルの通りマイクinのゲイン幅が狭いです。 通常のミキサーでは、 SM58ですとゲインは時計でいうところの3時過ぎくらいで定格に差し掛かるのですが、 この卓はゲイン上げきり手前でなんとか定格を取れる感じです。 声の小さい方でしたらいっぱいまで上げないとです。 当然、そうするとヒスノイズが大きくなりますから、 ゲインではなくフェーダーツマミでレベルを持ち上げた方がいいかもしれません。 と、いろいろ書きましたが予備としては必要十分で、マイクゲインの部分で-1♪です。 サイズも小さいですし、あとは耐久性がよければ安価なサブ卓として割とおすすめです。 | ||
![]() |
ZOOM Q2n-4K 4Kハンディビデオレコーダー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥27,000(税込) Price:27,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 「ハンディレコーダー+カメラ」ですね | 2021/12/16 |
室内でのYouTube撮影を想定して、 また元々所持しているICレコーダーのバックアップ機として購入しました。 まずカメラとしての評価ですが、予想通り。 カメラ性能はiPhoneやGOPROの方が断然キレイです。 もちろん使えないということではないですが、 今後もYouTube撮影ではiPhoneにお世話になりそうです。 ただQ2nは、かなり簡単にライブ配信ができるので、 その点はポイント高いです。 続いてレコーダーのバックアップ機としての評価ですが、 こちらは高評価です。 なぜなら、3.5mmのLine inにケーブルを差し込むと、 入力が自動的にLine inに切り替わります。 これはとても便利! 入力レベルの調整もダイヤルで簡単ですし、 時間のない時には戦力になってくれそうです。 個人的にはこの用途にはハマったので★4です。 もしiPhoneやGOPRO以上の画質を求めている方がいらっしゃったら、 ミラーレス一眼や業務用機器を検討した方がいいと思いますが、 よくぞここまで手軽に扱える機材を作ったものですね。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
msk さんのプロフィール
レビュー投稿数:28件
住所:長野県
AV DIRECT オーディオ・ビデオ用ダイレクト・ボックス
価格:¥9,980(税込) Price:9,980 yen(incl. tax)
どこに行くにも持ち歩いています。
PCなどの音ものだけでなくスピーカー回線まで、なんでもモノラル/バランス変換してくれます。
input側のTRSジャックはステレオ対応ですが、ギターシールド等のTSケーブルもちゃんと接続できます。
ただパッシブなので、DIのツマミを10にしても、卓側は結構Gainを上げないと規定レベルに達しませんが、
グランドリフトもできるし、ステレオにこだわらなければチャンネル数の節約にもなるし、
そんなのは大した問題じゃないです。
ARTはどちらかというとマイナーよりのメーカーですが、
こういった痒いところに手が届く代物を提供してくれるので、結構気に入ってます。