![]() |
ODYSSEY ARTCA トップマウントラックシェルフ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,500(税込) Price:6,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ALLEN&HEATH ZED14を置くスペースに最適 | 2011/05/16 |
傾斜が付いているのでオープンラック K&M ケーアンドエム / 28200のトップに取り付けて、ALLEN&HEATH ZED14を置いて使用しています。 しっかりとした作りでいて、価格が安いのでおすすめです。 | ||
![]() |
K&M 28200 オープンラック |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥35,000(税込) Price:35,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:14人(14人中) 14 out of 14 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | しっかりしていて使いやすいです。 | 2011/05/16 |
しっかりした作りで、機材を沢山マウント出来ます。 トップにODYSSEY オデッセイ / ARTCAのトレイを取付、コーナーの飾り板を取り外してALLEN&HEATH ZED14を置いて使用しています(搬送時、ミキサーだけ別にして輸送出来るように)。トップ部分は傾斜になっているので、ミキサーが滑り落ちないようにトレイに落下防止金物を取付ました。 キャスターは、全面2個にロックが付いていて、回転もロックされる機構になっていて、こちらもしっかりしています。 将来的にはミキサーをALLEN&HEATH WZ3にする予定ですが、しばらくはこのラック一台で十分です。 | ||
![]() |
dbx 286s マイクプリアンプ/コンプ/エンハンサー/ディエッサー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:134人(134人中) 134 out of 134 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 安くて良い!!! | 2011/05/15 |
この価格でこれだけの音が出るとは驚きでした。 NEUMANN LMS 104を購入して、ALLEN&HEATH Z14に接続して聴いたところ、ミキサー内蔵のマイクプリの限界を初めて経験したので、マイクプリを購入しました。 最初は接続方法がわからず、マイクはMIC INPUTに、マイクプリのOUTPUTからミキサーのLINEに接続して視聴。「やはり値段値か・・・」と残念に思っていたのですが、プロの方にわたしがマイクプリを購入したと話たところ、インサートケーブルを貸して下さって、接続方法を丁寧に教えてくれました。(マイクプリの導入を相談したところ、この機種を薦めてくれた方です。) マイクはマイクプリのMIC INPUTに接続し、インサートケーブルをミキサーのインサートに接続。(ミキサーのGAINはコントロール出来なくなります。) インサートケーブルのSENDとRETURNはそれぞれマイクプリのLINE INPUTとOUTPUTに接続して使用するそうです。 はじめは、マイクプリのMIC INPUTとLINE INPUTに接続するなんてあり得ないと思ったのですが、試しに接続して音出ししたところ音質が劇的に良くなりました。 説明書には、接続使用例が記載されていないので、プロの方には当たり前の接続方法だそうで、素人には分からないですね。 視聴したMICですが、NEUMANN KMS104、AUDIX OM7、USA SM58、RODE S1、RODE M1、RODE M3、PEAVEY PVM22です。 視聴環境: ミキサー:ALLEN&HEATH Z14 アンプ:crown D-45 スピーカー:EV Force i スピーカーケーブル:WE マイクケーブル:BELDEN 8423 接続ケーブル:BELDEN 88760 88770 電源:アイソレーション ダウントランス 115V | ||
![]() |
ALLEN&HEATH ZED-14 アナログミキサー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥67,100(税込) Price:67,100 yen(incl. tax) |
参考になった人数:140人(140人中) 140 out of 140 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | この価格帯では最良の品 | 2010/01/24 |
サウンドハウスさんで購入して使用し始めてから、3ヶ月経ちました。 友人に紹介されて、この価格帯の他のミキサーと比較検討しましたが、こちらの方がフラットでお勧めできます。 マイクプリの性能もこの価格帯ではダントツではないでしょうか。 このミキサーを最大限生かす為に電源ケーブルは非メッキに(マリンコ・ベルデン・K+B)変更をお薦めします。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
マコボン さんのプロフィール
レビュー投稿数:5件
住所:北海道
OM2
価格:¥17,380(税込) Price:17,380 yen(incl. tax)
マイクケーブルは、BELDEN 8412や8423、MOGAMI 2534、CANARE 4E6Sとマイクケーブルやコネクターのメーカを問わず無難にこなす雑食系のマイクです。
XLRコネクターがAUDIX純正金からSWITCHCRAFT銀に仕様変更になりました。
プロの方に教えて頂いたのですが、XLRは金と銀を組み合わせる事が大切だそうで、仕様が変更される前はマイクコード側はXLR銀メスで良かったのですが、XLR金メスのケーブルを新たに制作して両者を聴き比べた結果、仕様変更前と音質の変化はありませんでした。
プロが使うSM58はUSA製だけだそうで、58にこだわらないで自分の声に合うマイクを探してみたいと思います。OM3はSM58と比べ物にならないほど良いと評判ですし、OM7はダイナミックマイクであの価格帯では右に出るものはまだ無いのでお薦めです。