![]() |
TOMOCA C-70 Red |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥500(税込) Price:500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | アース側が丸棒からの削り出しで、信頼の一体構造です | 2021/11/19 |
RCAジャック_TOMOCA_C-70 かつてハイエンド・オーディオや金田式アンプに使われ、惜しくも生産中止になって久しい RCA ジャック「スーパートロン J-103G」に良く似た外観と作りとなっています。 アース側は、ジャック部からネジ部、結線部まで丸棒からの削り出し一体構造。そして結線はリングなど介さず直接半田付けする信頼できる構造です。 本ジャックに定番 RCA プラグ「CANARE F-10」を挿入すると「カッチーン」と小気味好い感触・音で嵌ります。お勧めします。 【取付寸法情報】 ・取付穴径 :φ13.0mm ・絶縁台座径:φ19.0mm | ||
![]() |
BEHRINGER DCX2496 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥45,800(税込) Price:45,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:50人(50人中) 50 out of 50 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 価格を考えると総合的に非常に良い製品です。 | 2020/06/07 |
[初期レビュー] 2008年7月以来ホームオーディオ用に使っていますが、価格を考えると総合的に非常に良い製品です。 私は趣味で JBL や ALTEC の古いスピーカーユニット・ホーンを組合わせてスピーカーを作って Jazz やクラシックを楽しんでいますが、ここで難しいのがネットワーク作りです。でも BEHRINGER/DCX2496 とパワーアンプを用意したら各ユニットのローパス/ハイパス周波数 (Hz)、遮断特性(6-48 dB/oct)、出力レベルが自由自在に設定可能です。低い周波数で使用するネットワーク用コイルは1つで[10,000円]位しますので、これを数種類ステレオ分用意することを考えたら非常に便利なプロセッサと言えます。 何よりありがたいのが、スピーカーからの音を測定用のマイクで拾って各ユニットの位相合わせと、ウーファ、ホーンドライバ、ホーンツイータの取り付け位置の差(距離差)を各信号にディレイをかけて、あたかも同一面上にあるかのように補正できることです。これを行うと音が非常に素直に自然になり、不思議なことに大音量時「ウルサイ!」ということがなくなります。 [使いこなし](2017/03/16 追記) (1) 電源アースをとる。プリアンプ、パワーアンプと同様にアースを取れば電源 ON/OFF 時の「パッツーン」はほとんどなくなる。 (2) DCX2496 の入出力レベルは、振り切れない程度に大きくして、DCX2496 とパワーアンプ間にボリュームを入れると 24bit をフルに活用できるし S/N 的にも有利に。6連のパッシブボリュームを入れる場合は、5-10 kΩ 程度のものを選択する。 [故障修理](2020/06/07追記) 購入後12年、片チャンネルの音が急にでなくなることが頻発。音が途切れる時は音が小さい瞬間に限られ、電源を入れ直すと復活するという状態。 もう古いので自己責任で修理することに。 (1) 入力切替の黒く小さいリレーを 2個を先ずは交換 (2) フラットケーブルのコネクタ部の接触不良で雑音が出ていたので自動車用パーツクリーナー(プラ部品に優しい奴)でコネクタ雄雌共に洗浄。 結果はオールOK。修理前より繊細な音が出ているように思います。 | ||
![]() |
M44-7 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥0(税込) Price:0 yen(incl. tax) |
参考になった人数:13人(13人中) 13 out of 13 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 良くもあり悪くもあり | 2017/03/31 |
SHURE M44-7 をオーディオ用に使っての感想です。 【良いところ】 ・出力が大きく S/N 比的に非常に有利 M44-7 の出力は“9.5mV”もありますので、S/N 比的に非常に有利です。 反面、だめイコライザでは、出力がクリップして音が歪むことがあります。 ・針圧が大きめで扱い易い M44-7 は“3.0 g”まで針圧をかけられますので、安定した操作が可能です。マニュアル操作だけでなくフルオートプレーヤの動作も安定するでしょう。 ・交換針が安価で使用可能な交換針が豊富 SHURE 純正では、M44-7(中針圧/0.7 mil 丸針)、M44G(軽針圧/0.7 mil 丸針、昔は 0.6 mil だった)の交換針が使えます。交換針メーカーのものでは、M44C(重針圧/0.7 mil 丸針)M44E(0.4×0.7 mil 楕円針)、M55E(0.2×0.7 mil 楕円針)、M44-3(SP専用針)など M44 シリーズの交換針が使用可能です。私は現在 M55E の交換針も使用しています。(購入の際には良く調べて自己責任でお願いします) ・中低音が充実しておりテナーサックスが図太く鳴ります。 ジャズのサックス、トランペット、バスドラ、フロアタム、タムは元気良くいい感じです。また、女性ボーカルに色気があるように思います。決してローエンドが伸びているわけではありませんが、低音は量感たっぷりに鳴りますので、口径の小さいスピーカー、低音が弱いシステムに向くかもしれません。反対に大口径のスピーカーではブーミーに感じられます。 【悪いところ】 ・ステレオ感、音場感、ホールエコー、定位の再現が悪い。 ・ローエンド、ハイエンドが弱い 電気・電子楽器中心の楽曲では問題ありませんが、アコースティック楽器が中心の楽曲では、物足りない感じがします。 【全体として】 いろんな楽器の音が熱く一塊となって飛んでくる印象です。空気感や透明感はありません。ジャズの古い MONO 録音はいい感じで鳴ってくれます。 【M44 シリーズ共通の電気的特性】 最適負荷抵抗:47 kΩ 最適静電容量:400 - 500 pF コイル直流抵抗:630 Ω コイルインダクタンス:720 mH | ||
![]() |
REAN NYS373-0 BLACK |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥300(税込) Price:300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ケーブルの固定がチャック方式で良いです。 | 2017/03/11 |
“REAN”は“NEUTRIK”の廉価ブランドです。“NEUTRIK”は、オーストラリアやヨーロッパで生産されたものが多いように思いますが、“REAN”は、中国で生産されているようです。 RCA ピンプラグのケーブルの保持方法は、グランド側の半田付け部の爪でケーブルを鉸めるのが一般的ですが、このピンプラグは“NEUTRIK”や“REAN”の XLR コネクターと同様のチャック方式となっていますので、抜き差しの多い用途により適していると思います。 コネクター本体は真鍮に金メッキ。黒色のハンドル部(キャップ部分)は薄手の亜鉛ダイキャスト製で CANARE F10 と比べると細身で軽量です。一般的な RCA ピンプラグのケーブルが出てくるところには、ケーブルの断線を防止するためスプリングがはめられていますが、本品はゴム製で、無理に引っ張りますとちぎれますので注意しましょう。 “REAN”の Web ページには PDF で作成方法が掲載されていますので参考になります。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
うんぱっぱ さんのプロフィール
レビュー投稿数:7件
住所:奈良県
C-70 Black
価格:¥500(税込) Price:500 yen(incl. tax)
かつてハイエンド・オーディオや金田式アンプに使われ、惜しくも生産中止になって久しい RCA ジャック「スーパートロン J-103G」に良く似た外観と作りとなっています。
アース側は、ジャック部からネジ部、結線部まで丸棒からの削り出し一体構造。そして結線はリングなど介さず直接半田付けする信頼できる構造です。
本ジャックに定番 RCA プラグ「CANARE F-10」を挿入すると「カッチーン」と小気味好い感触・音で嵌ります。お勧めします。
【取付寸法情報】
・取付穴径 :φ13.0mm
・絶縁台座径:φ19.0mm