![]() |
ZOOM G1 FOUR ギター用マルチエフェクター |
在庫状況:![]() 価格:6,610円(税抜) (税込 7,271円) |
参考になった人数:6人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
デジタル機材時代の申し子 | 2020/01/19 |
昨今のデジタル化と切り離せないのがメモリ容量です。 多様性とスペックを上げるとメモリ増加で原価が上がりますが、その問題を解消するためにPCの専用ソフトでユーザーがチョイス出来るようにしたのは素晴らしいと思いました。 マルチの中で気に入ったものだけにする事で無駄な容量をなくせます。 サウンド面については、好みによるところはありますが、根気よく試行錯誤を繰り返せば、いくつかは当りになります(現時点ではまだ模索中) また、アダプターもボードに組み込むライブ派ユーザーにも、DTMユーザーにも不要なので問題なし。 マニュアルの紙媒体も電子化する事でコストカットにつながってます。 MS-50Gもそうですが、アップデートを自分で出来るのも良いです。 低価格=低品質ではもう売れない時代になってきましたね。 |
||
![]() |
GRAPHTECH PQ-8000-00 |
在庫状況:![]() 価格:4,380円(税抜) (税込 4,818円) |
参考になった人数:3人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イモネジはインチです。 | 2016/01/01 |
1つのイモネジが初期不良で空回りで調整不可。外すに外せない。これがイモネジの苦手なとこ。過去に無理して(ビニールテープをかますなどして)頑張ってレンチ側がなめてしまい、ホームセンターで購入し直したり。 このイモネジをどうやらミリではなくインチと思われます。MADE IN CANADAなので当然と言えば当然ですね。 サウンド的にはキンキン感は抑えられて当方は満足してます。 |
||
![]() |
HOTONE SOUL PRESS ボリュームペダル |
在庫状況:![]() 価格:9,880円(税抜) (税込 10,868円) |
参考になった人数:3人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音量差があります。 | 2015/08/23 |
以前にCryBabyを使用してましたが心臓部のポッドがやられていたため、修理or買い替えを検討。意外とポッドが高めだったため、買い替えに。 最初にMORLEYのMERVERICKを、次にAMTのWH-1を、次にCryBaby.Jrを、最後にsoulpressを検討しました。 大きさは従来のワウの半分ほどの長さで、幅もBOSSペダルより細く、MXR程度です。 スイッチの踏み加減は良好、インジゲータは見えませんが(笑)、WAHモードとVolモードのみ試しましたが問題ありません。 ペダルの小ささが懸念してましたが動画で足の中央で踏んでいたので、同じようにやってみましたがこれは慣れの問題で何とかなるでしょう。 踏み幅と音の波の感じはこんなモンじゃないでしょうか。いわゆるワウワウって感じになるレンジは0→MAXではないので自分で踏みしろを感覚で覚えるしかないですからね。 ただ、トゥルーバイパスなのは確かでしたが、たまたま自分がトゥルーバイパス仕様のペダルを使うのが初めて?だったせいなのか、soulpressのバッファ機能が効き過ぎなのか、スイッチのOn/Offでの音量差が気になりました。 Volumeペダルとして使用するのであればスイッチOn状態で使用するので問題ないかと思いますが、ワウとして使用する場合はスイッチOn/Offが発生します。 この際に音量差が発生しました(これは個体差があるのか?)。恐らく従来のワウであれば音が細くなる印象になるところを出力でカバーしようという意図があるのでしょう。まぁ、音量が小さく細くなるよりはマシなのかも知れませんが。。。 この音量差をブースター的に活かせるように検討します。 ※電池もACも問題なし。 |
||
![]() |
SCUD OD-ST-CI |
在庫状況:![]() 価格:220円(税抜) (税込 242円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
20年前の元・白ギターにはピッタリ! | 2015/02/28 |
20年前のAriapro2の白のS-S-Hを入手してカスタムしたのですが、センターP.UにSeymourDuncanのAPS1を装着した際にカバーがなかったため、こちらで問い合わせたところ、本品を紹介されました。 サイズはピッタリでした。 そして、アイボリーという色が、20年前の元・白ギター→現在:黄なりギターには何の違和感もなく馴染んでまして、アイボリーを選んで大正解でしたので、とても満足してます。 |
||
![]() |
SEYMOUR DUNCAN TB-59 59 Trembucker Zebra |
在庫状況:![]() 価格:8,080円(税抜) (税込 8,888円) |
参考になった人数:0人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分も同じです音符 | 2015/02/09 |
先にレビューされている方と同じように、おいらもアルダーボディのS-S-Hタイプの古いギターに装着しました。 リアは粘りのあるブーストサウンドが出したくて、センターで鈴鳴りなクランチが出したくてS-S-Hのギターでトライしてました。 実は当初は同じEQバランスでAlnicoで、TB-59よりハイパワーなTB-14を装着してましたが、確かにSH-4と同等のパワーはありましたが、センターピックアップのしょぼさとのギャップが大きすぎてハーフトーンが使えないのと、アルダーボディゆえに粘りがでないくせにパワーだけが上がってしまったので、硬い音になっておりました。 ギター本体のトーンやアンプやエフェクターのEQでも調整しましたがなかなか思うようにいかず、TB-59に変更してみたところ、確かにパワーはTB-14より落ちましたがEQバランスはそのままにむしろギラつきが減ったことで結果的にマイルドになり、粘りが感じられるようになりました。(自宅でヘッドフォンで聴いている分にはTB-14よりしょぼくなったような印象を受けましたが、スタジオでJCM900で鳴らしてみたらその違いは歴然でした。) また、人工的にパワーが持ち上がらなくなった分だけ、ピッキングニュアンスが素直に出るようになったので右手の加減をちゃんとやらないといけないことを痛感させられました。 また、PODなどのシミュレータを使った場合、SH-4のLPで気に入らなかった音が全然良く聴こえたのも驚きでした。 次はLPにSH-1を付けてみたくなりました。 |
||
![]() |
SEYMOUR DUNCAN APS-1 RwRp ALNICO II PRO STAGGERED STRAT |
在庫状況:![]() 価格:7,380円(税抜) (税込 8,118円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
カバーは代替え品があります。 | 2015/02/09 |
このピックアップにはカバーが付属しません。おいらは交換前のピックアップのカバーを使えるなら使うつもりでしたが、さすがに使えませんでした。 サウンドハウスさんで問い合わせて教えて頂いたカバーがピッタリでした。 ↓ SCUD OD-ST-CI ※おいらはアイボリーを選びましたが他にもあります。 アルダーボディのストラトのセンターピックアップとして付けましたが、音もとても素直な感じです。 当方がまだシングルピックアップ使用歴が短いので専門的なことは言えませんが、高音~低音まで無難に出てます。ハイパワーではありませんので、ハイパワーピックアップとの組み合わせの場合には音量差が出るかと思われます。 |
||
![]() |
YAMAHA PA-1E(V8062100) |
在庫状況:![]() 価格:1,150円(税抜) (税込 1,265円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
YAMHA QY10 | 2015/02/08 |
片付けしてたら発掘されたYAMHA QY10ミュージックシーケンサーを鳴らしてみたくて購入しました。問題なく使用でき、頻繁に愛用していた頃を思い出させてもらいました。 |
||
![]() |
DADDARIO EXL110-7 XL Nickel Round Wound Regular Light 7-string |
在庫状況:![]() 価格:680円(税抜) (税込 748円) |
参考になった人数:6人(24人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6弦にドロップBとして使用したが、、、 | 2014/12/20 |
5弦ベーシストと同じ条件にするべく、6弦のレスポールに張りました。 安易な気持ちで張ったのですが失敗しました。 チューニングが安定しません。 7弦ギター用でダウンチューニングなどにしているのでもないのに何故安定しない?と謎でした。 原因は、パッケージの裏面のテンションチャートを見て判明しました。 7弦は7本張った状態ですべてのバランスが取れるようになっており、それは6弦でも同様な訳で、それに反した使い方をすることでバランスが崩れ、音を合わせようとすると各弦の荷重バランスが取れなくなり、結果としてチューニングが不安定になるという訳です。 (6弦の場合、2弦より1弦の荷重が強く設定されています。ところが、7弦~2弦を6弦~1弦として使用することで、1弦に相当する2弦の荷重は2弦に相当する3弦より弱いためにトータルバランスが崩れます) ですから、ドロップするのであれば6弦のドロップ用のゲージを使用することをおすすめします。 |
||
![]() |
BOSS OD-1X ディストーション・オーバードライブ |
在庫状況:![]() 価格:15,000円(税抜) (税込 16,500円) |
参考になった人数:12人(34人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
20年の進化系は次世代のスタンダードへ | 2014/12/20 |
アラフォーおさんの見解です。 OD-1Xの前はヒューケトのTUBEMAN2からアンプのRETURNへつないでました。 TUBEMAN2はEQが偏っており、音色の好みも変わってきたので、新たな歪みを物色してました。 操作性や音色については動画サイトやレビューなどの予備知識通りで問題なし。 特にEQは素晴らしいです。 BASSとTREBLEしかありませんが、それぞれを操作した際のMIDDLEの厚さ加減が絶妙に補正されることでサウンドメイクはとても簡単で、かつセッティング幅も広いです。 ヴィンテージサウンド風にも出来なくないですが、そこはブティック系ペダルの方が軍配が上かと思います。メタル系サウンドも最近のハイゲイン・ディストーションには勝てませんが、90年代くらいまでのHM/HRあたりなら全然使えます。 またOFF時もトゥルーバイパスで一定の出力が稼げますのでバッファとしても使えます。 個人的にはシングルとハムで比較した際にはハムの方が合っている印象です。 おいらのレスポール(リアP.U.にダンカンSH-4)では、ギター→OD-1X→ヘッドフォンでも十分に聴こえるので自宅で深夜でも全然楽しめます。 スタジオでJCM900、JC120でそれぞれクリーン状態でINPUT挿入して試しましたが、全然使えます。 |
||
![]() |
DADDARIO EXL145 XL Nickel Round Wound Heavy |
在庫状況:![]() 価格:560円(税抜) (税込 616円) |
参考になった人数:4人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドロップC#あたりが適当 | 2014/12/20 |
ドロップDで使うつもりでレスポールに張りましたが、最初はC#で丁度良かったです。 数時間使ってやっとDセッティングに。 ゲージの太さに圧倒されました(笑 あくまで主観ですが、 EXL110あたりでレギュラーチューニングしているくらいのテンションで使用するのであれば、C#あたりが無難かと思います。 普段のテンションが柔らかめな方であればCでもいけるかも。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO GIC0015 パッチケーブル |
在庫状況:![]() 価格:300円(税抜) (税込 330円) |
参考になった人数:3人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
長さが、、、 | 2014/12/20 |
赤と紫と色違いで1本ずつ注文しました。 品質には問題ありませんでした。 驚いたのは、2本の長さが違ったことでした(別に支障はありませんが、、、)。 赤は26.5cmで紫が21.5cmでした。 ちょうどプラグ部分1つ分の差がありました。 |
||
アムローラ本城 さんのプロフィール
レビュー投稿数:11件
住所:愛知県