ここから本文です

たっしー さんのレビュー一覧

Q4n ハンディビデオカメラレコーダー ZOOM
Q4n ハンディビデオカメラレコーダー
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥26,180(税込) Price:26,180 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(2.0) 電池が持たない 2024/08/05
もう販売終了モデルなので、中古で検討している人がこのレビューを目にしているでしょう。
軽量、コンパクト、簡単操作で、音質がとてもイイのは良い点
カメラはオートフォーカスしかないので、ライブの録画などで、カメラの前になにか(客だったり客のカバンだったり)が映り込んでいると、手前にピントがあってステージにピントが合いません。
そして、何より内蔵電池はスグに減って、ライブ録画中に切れます。
私は、モバイルバッテリーをUSBケーブルで繋いでどうにか使えています。

GS414B PLUS ギタースタンド HERCULES STANDS
GS414B PLUS ギタースタンド
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥5,280(税込) Price:5,280 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(5.0) Herculesしか勝たん 2024/02/04
ギターベーススタンド、キーボードスタンド、サックススタンド、譜面台、ポップガードなどなど、Hecules製品を愛用しまくってます。ほかのメーカーを選ぶ理由がありません。
堅牢性、使いやすさ、かゆいところに手が届く仕様、Herculesに隙ナシ、スタンド類では無双です。
ただし、製品説明書にもあるように、ラッカー塗装のギターにはギタークロスを必ずネック部にかけてください。Rickenbackerを数日かけてたら、ネックの塗装が痛みました。メーカーの注意は守らんとアカンな・・・ってことですね。
細いネック用にウクレレアダプターがついてくるので、フェンダーのスモールヘッドに重宝してます。

CP16H-P10 Ibanez
CP16H-P10
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥80(税込) Price:80 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(1.0) 2度はない 2023/11/07
新素材だそうですが、プラ板感丸出しです。ツルツルしているので滑りやすく、滑り止め加工は施されていません。表面のプリントでは滑り止めにはなりません。
ショートティアドロップと書いてあるとおり、一般的なティアドロップより縦幅が短く角の尖りがマイルドです。そのせいでしょうか、ピッキングハーモニクスが普段どおりに決まらないことがあります。また、タッピング時にピックを手の中に一度収めるプレイヤーにとってはピックの持ち直しがスムーズにいかず、イラっとくると思います。手の中に収めたピックをまた出して持ち直すにも表面がツルツルなので落とす不安が高く、ライブでは到底使えません。
弦を買ったついでに「お試し」として1枚買ってみたのですが、2度めはありませんね。
いろんなピックを「ついでにお試し」できる点ではサウンドハウスさんはありがたいと思います。
YTC5 クリップチューナー YAMAHA
YTC5 クリップチューナー
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,140(税込) Price:1,140 yen(incl. tax)
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful.
(5.0) 多弦ベース対応 低音弦へのレスポンスが良い 2023/10/21
TCのPOLYTUNEをギター用にずっと使ってきましたが、ベースには反応が鈍いため使いづらく、ベース専用チューナーを探したところ、ヤマハのチューナーが1,000円台で販売されていたので購入しました。
ベースモードは多弦にも対応し、1~4弦は数字表記、ローBはL表記になります(ハイCはH表記)。ベースのヘッド先端に装着してもしっかりと拾ってくれますね。POLYTUNEはうまく拾わずストレスマックスだったので、スッキリしました。
ベース用にしか使わないので、ベースモードで固定できたらもっと助かるんですが、電源オン→クロマチックモード→ギター→ベース→ウクレレの順に電源ボタンを押してモードチェンジしなければなりません。ウクレレ専門の人が一番めんどくさいでしょうね。ギターモードも1~6表記なので、ダウンチューニングの場合はクロマチックモードでのみ対応です。
電源とモード切り替えは同じボタンで、長押しで電源オンオフ、短く押してモード切り替えになってます。余計なボタンのないワンボタン操作はわかりやすいですが、電源オンの長押し時間がちょっと長い感じはします(許容範囲ですけれどね)。
チューニングが合うとディスプレイが白から緑色になるのが良いですね。ステージでクリップチューナーを付けたまま演奏はカッコ悪いのでしませんが、曲間にボリュームを落としてチェックする分には使いやすいと思います。
値段相応に脆そうなクリップなのでいつ壊れてもおかしくはないです。買い直せる価格ですけれど、もうちょっと出すのでもうちょっとしっかりした作りにしてもらいたいところです。
MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン SONY
MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) 持っておくべき業界標準機 2023/10/20
ライブPAやレコーディングの現場で使われる業務用なので、経年劣化したときの交換パーツが豊富に揃っており、長年使い続けられる。
マイクはSHURE58・57、ヘッドフォンはCD900STがある意味「業界標準」なので、マイクを比べるときに57・58と比べてどうか?と比較するように、モニターヘッドフォンもCD900STと比べてどうか?と聴き比べるためのリファレンスモデルになる存在だと思う。
モニターヘッドフォンなのでリスニング用途だと聴き疲れすると思われるが、ほかのヘッドフォンを選ぶときの「基準」とするために持っておいて損はない。ヘッドフォンとしてはむしろ安い方だし、だからこそ現場で普及しているのもあるだろう。
業務用と割り切った飾り気のないハコ、初期不良のみ対応というメーカーの姿勢が逆に良い。ライブ現場のPAはコレでモニターしていることが多いのだから、演奏者でも「PAにはどう聴こえるのか」を知るために持っておくのが良いだろう。
日本製の名機であることは間違いない。
  • もっと見る See More

たっしー さんのプロフィール

レビュー投稿数:38件

住所:京都府

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok