![]() |
DANELECTRO DJ-13 French Toast |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥5,980(税込) Price:5,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | Elephant Talkのソロ | 2014/02/16 |
FOXX TONE MACHINEのクローンと言われる本機ですが、DynaComp(筆記体)とこれをJC(旧型ピンスイッチ)につなげて、Elephant TalkにおけるAdrian Belewのソロを弾いてみました。いけます。かなり似てて思わずニンマリです。ただしノイズは覚悟のほどを。 Roger MayerやA.Y.Aなど高価なファズも幾つか買いましたが、手持の中ではこれが一番つぶしが効きます。オクターブOFF時の音がラムズヘッドに似てる、、という評はどうだか分かりませんが、予想以上に使えるファズでした。 | ||
![]() |
MAGNA CART FF 折りたたみ台車 耐荷重136kg |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥8,380(税込) Price:8,380 yen(incl. tax) |
参考になった人数:16人(16人中) 16 out of 16 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 想像を絶するうるささ | 2014/02/16 |
FF =FOLDS FLATということで未使用時の小ささは良いのですが、重い物を乗せて押した時の音(金属パーツ同士が小刻みにぶつかり続ける様なノイズ)が強烈で、マンション通路で使うと音がマンションの敷地全体に響き渡ります(決して誇張ではありません)。深夜帰宅時など使えたものではありません。 とにかく想像を絶するうるささです。昼間に使っても、道行く人が多数振り返ります。 自分で目星を付けて詰め物をしたりしましたが僅かに減る程度で、爆音なのは変わりません。誰もこの点に言及していないという事は、不良品を掴まされたのかもしれません。私は買ってしばらく経つので交換は不可能と思いますが、これから買って物凄いうるさいのが届いた人は、早めに正常品への交換を要請するのが良いと思います。。 どなたか、この爆音への対策方法、ご存知ないでしょうか・・? | ||
![]() |
SONY MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:202人(202人中) 202 out of 202 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | とにかく物理的に耳が痛い | 2009/12/30 |
サウンドハウスさんで購入しましたが、購入時からフォーン プラグに接触不良がありました。他の方(2009.12のレビュー) も書いていて、ああ自分だけじゃなかったんだ・・と思いました。 他ヘッドホンのフォーンプラグではどの機材のヘッドホン端子 も問題ないので、900ST側の問題です。 プロ仕様でこれなのでしょうか・・。極めて微妙にプラグの 形状が民生品と違うのではとにらんでいます。規格は皆同一 だからあり得ないとも言われましたが、ではなぜこの ヘッドホンのプラグのみ接触不良が起きるのか? そして自分 だけではなく他の方にも起きているのか?という話になります。 一番の難点は、1時間程つけてるだけで耳が痛くなること。 数時間もしていると、もう相当に痛いです。 ただし数時間していても何ともない方もいるので、これは 個人差が大きい模様。耳が大きめの人は要注意です。 「これで痛いと言うならどれでもダメ」と書いている方も いますが、それは違います。下記の通り何時間つけていても 痛くないヘッドホンもありました。 現行品かは分かりませんが、同SONYの廉価品MDR-CD380は 上記二点ともまったく問題ありません。しかしやはり音的には 見劣りします。耳が痛くなく接触不良がなく、CD900STの音を 持つヘッドホンは無いものでしょうか・・・。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
polarbearhush さんのプロフィール
レビュー投稿数:4件
住所:埼玉県
S1046 LIGHT POWER WOUND NICKEL ELECTRIC
価格:¥920(税込) Price:920 yen(incl. tax)
6弦から順に張っていって、3弦に来て「あれ!?錆びてる!」となり、仕方なく別なパッケージを開けると、それも同じでした(1~3弦の部分部分に赤錆び発生)。保存も湿気の多い場所ではなく、それほど長期保存もしていません。ダダリオは新品の錆びは一度もないですが、新品でも不良が稀にあるので本番にはSIT!と思って愛用していただけに厳しかったです。外装がビニールになって錆びは改善されたのかもしれませんが、それは弾くと指が真っ黒になるというレビューもあり、再度買うかは迷います。。