|
CLASSIC PRO CDI-1P パッシブDI |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥2,580(税込) Price:2,580 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
|
| スピーカ出力をラインレベルにしてヘッドフォンで練習 | 2023/02/11 |
| ライブで使うアンプヘッドにはライン出力が無いのでこれを使ってスピーカアウトからの音を下げてデッキに?げることができました。 今までライブではアンプのボリュームを上げてこなかったけれどテープデッキに繋いて2時?3時に上げることができるのでナチュラルなディストーションが得られ、マイアンプの新たな一面を見出だせました! 買って正解でした! | ||
|
PLAYTECH サウンドハウスピック トライアングル 0.5mm |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥40(税込) Price:40 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
|
| メインのピックにします | 2023/01/05 |
| 送料無料の調節のために一枚購入しましたが薄くて弾力もあってとても弾きやすいです。 ストラトを弾くのに使ってますが カッティングやトレモロや細かいフレーズもニュアンスが出しやすいのでこれからはこれをメインのピックにします。 | ||
|
beyerdynamic DT770PRO 80Ω 密閉型モニターヘッドホン |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥29,700(税込) Price:29,700 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
|
| エレクトーン演奏用に購入 | 2022/03/27 |
| エレクトーン演奏用に使っていたSONY MDZ-700にかわり購入しました。 モニター用としてとても優秀な物と思います! SONYでは音が派手に聞こえていたものがbeyerdynamic / DT770PRO 80Ωでは地味に聞こえます。 高音から低音まで素直に聴こえるという印象です。 エレクトーンのスピーカーからの出音に近いのはbeyerdynamic / DT770PRO 80Ωの方だと感じます。 音量はこの80ΩタイプでSONYよりエレクトーンのレベルでメモリ2つ強分小さく感じられます。 250Ωタイプと迷いましたが80Ωにして正解でした。迷われている方で耳当てがレザーで良いという方は32Ωで良いと思います。 今までエレクトーンで音作りする場合、SONY MDZ-700で作りこむとエレクトーンのスピーカーからの出音はこもってしまいがちだったのですが、 今後はbeyerdynamic / DT770PROで作りこむことで解消されるのものと期待しています。 今までSONY MDZ-700では味付けされた『イイ音』になってしまっていたので結果的にモニター用としては扱いにくいものでした。 今後も使い続けたいと思います。 ※生徒さんとふたりでヘッドフォンをつけてレッスンする際に同じ環境が必要になり今回再購入しました。とても信頼できる商品です! | ||
|
RAW VINTAGE RVTS-1 トレモロスプリング |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥1,520(税込) Price:1,520 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
|
| 満足です。 | 2021/12/03 |
| FENDERストラトキャスターに使っています。 メキシコ製のブロックが薄いタイプを分厚いタイプに替えたのでスプリングも変えてみました。 生音では大人しく感じますが今までのどこかビザールな感じの響きが、楽器の音に生まれ変わったと思います。 メキシコフェンダーも20年以上経つと貫禄が出てきたのでスプリング交換は正解でした! | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
わんたろ さんのプロフィール
レビュー投稿数:6件
住所:大阪府






ACI-100
価格:¥1,980(税込) Price:1,980 yen(incl. tax)
手に持つとずっしりと重さがあります。
AD-5の指定がROLAND ACI かACB でしたので探して購入しました。他のフリマサイトよりも安くて新品なのが先ず安心です。
また手持ちの少しアンペアの低いものでも使えたのですが、
いろいろ調べると同じジャックでセンターマイナスでもアダプターが安定化か非安定とか構造に違いが有るようで、間違うと故障の原因になるかも知れないので
機器にトラブルが出ないように指定の純正アダプターを使うことにしました。
これで安心して使い続ける事ができます。
サウンドハウスのご担当者様、ご対応ありがとうございました。