![]() |
GIBSON BURST BUCKER TYPE2 NICKEL |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥16,300(税込) Price:16,300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 古いギブソンのイナタさがちゃんとある。 | 2022/08/18 |
弦をヒットした瞬間からサスティンまでの、スチール弦の特有の音のうねり、ミャーンというイナたい時系列変化がうまく表現できている。古いギブソンには十中八九あるこの響き。57はトーンのバランスが良すぎてこれがやや殺されてしまっているが、BB2はトーンのところどころを間引くことによって57より音像をスリムにしこの繊細な鳴り方を獲得した。弦に指を置いた時、ピックで弦に触った時などの非常にデリケートな音の起伏の変化をコントロールできる心地良さがBB2にはある。ジミーペイジがZEP時代にレスポールのボリュームをグッっと落としてオールディーズのメドレーをよくやっていたが、イナタさというのはああいう感じをイメージしてもらえばいいと思う。枯れ感もあり、とてもよくできたピックアップ。 | ||
![]() |
FENDER Pure Vintage Stratocaster "Pat. Pend." Saddle Kit |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥8,550(税込) Price:8,550 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | サドル幅は非常に大事 | 2020/08/20 |
以下、シビアな実験や計測をしたわけではなく、あくまでも主観、印象レベルの話です。そういう風に読んでください。 サドルの幅はとても大事だと思います。よく出回っている11.2幅はピッチとほぼ同じなため、サドル6個が整然と並び見た目的には良いのですが、どうも乗っかってる弦の音同士が干渉し合っているように前々から感じていました。分離がよくないというか濁った音に聞こえるのです。 10.5くらいが一番良いと思いますが、10.8でもいいと思います。 よく比較されるRAW VINTAGEについてですが、私はすでにあれがついていた手持ちのストラトからRVをすべて取っ払ってしまいました。あれはあまり良くない意味で「上品」なパーツだと思いますが、このフェンダーのサドルは非常に良い意味で「下品」です。 | ||
![]() |
RAW VINTAGE RVS-108 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥5,980(税込) Price:5,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | つけるギター次第 | 2019/06/28 |
総じて、上品でまろやかな音になります。ただ、それを必ずしも「改善」と言い切れるとは限らないのが、こういうリプレイスメントパーツの宿命です。 ボディの質によって、ペラペラでキンキンの音の個体なら一見ハマったように感じられるかもしれませんが、結局音を削ることによって消極的なバランスをとっているに過ぎない印象ですね。 近年になってフェンダーがようやくナローピッチのサドルを出してくれ、それがいい意味で予想を裏切りすごく私好みだったんで、手持ちのストラトは全部これにしてやろうかとたくらんでます。そのあかつきには、大量のロウビンテージサドルが職を失うことになるでしょう。 | ||
![]() |
FENDER Ritchie Blackmore Stratocaster リッチー・ブラックモアモデル |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥208,000(税込) Price:208,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | SSL4Tに変更すべき | 2018/02/13 |
買ってませんが、ファン歴の浅い人に見えにくい部分をちゃんと説明してあげることも必要と思い、書くことにしました。 私は、ラウンド貼りのスキャロップでないと弾く気がしません。スラブ貼りだとナット周辺があまりにもぶさいくです。かつて存在したジャパンの145RBの方が、ネックに関してのみ言えばいろいろな点でずっと良いと思います。(ボディについては、メックスの方が「木」的には良いと思います) せめてピックアップくらいは、購入後に、本人通りのタップ配線も選択できるよう、SSL4Tに仕様変更すべきです。本人は、少なくともフロントはずっとタップで通していたはずですから。 挙げていけばキリがないので、上記の二点のみで。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
rukeima さんのプロフィール
レビュー投稿数:7件
住所:大阪府
V5 INFINIUM
価格:¥45,800(税込) Price:45,800 yen(incl. tax)
その上、なんと音まで良いのである。