![]() |
DIMARZIO DP156 BLACK HUMBUCKER FROM HELL |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥15,700(税込) Price:15,700 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 個性あります | 2025/04/04 |
元々フロントPUをあまり使うことがなく、たまにリードで単音を弾く時に切り替える程度の使い方なので、リア(AIR ZONE)とある程度かけ離れた音のするPUが欲しいと思っていました。その方が面白いかなと思って。 その理由でメインのギターはフロントにKENT ARMSTRONGのWPU900というハムサイズのP90タイプを付けていて結構気に入っていたのですが、国内の流通があまり良くなく、サブギター用に買いたいタイミングで見つからなかったので代わりにコレを。 大方のレビュー通り、かなりシングルっぽい音がします。 装着して一発目の音を出した瞬間にニヤリとする感じですw P90タイプよりドンシャリ気味で、ある意味ストラト系の音と言うか、まあ謳い文句に納得できる感じの音はします。 WPU900はあえてフェイズアウトにセッティングして、センターでより細い音を狙って出していましたが、コチラはそもそもの音が結構細いので、センターフェイズアウトにするとややペラペラ過ぎるかな・・・という印象を受けました。 何にせよかなり個性的なPUなので、トータルバランス重視の方よりは、サウンドバリエーションを増やしたい方向けであると思います。 個人的には結構気に入っています。 | ||
![]() |
DADDARIO 25BL01 Basic Leather Strap Brown |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,410(税込) Price:2,410 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 価格相応 | 2025/04/04 |
まあ、お値段なりにわりとペラいですが、強度的にはしっかりしており、特に問題なく使えます。 長さにもよるけど、ステッチも無い1枚革のシンプルな物って以外とあんまり選べないので、長めが好きでシンプルなのを欲しい方には選択肢のひとつと言えます。 見た感じなんか挟んである感じなので、「一枚革」ではないのかな? 質感は安いw 普段stephのストラップを使っているので、かなり質感には差があります。 ただ、薄めゆえに折り返し部の出っ張りが背中で気にならないのはGOODです。 使い込めば少しは味が出ていくのかな〜ってところです。 少しでもいい感じにしたくて、暇な時に揉んでいますw | ||
![]() |
Effects Bakery Sandwich Fuzz |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,620(税込) Price:4,620 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | お値段以上 | 2025/02/12 |
普段はEQDのHizumitasを使っています。 ボードにガッチリ組み込んであるため、曲のデモを作る時とかにちょっとベースに使いたいなんて時にバラすのが非常にめんどくさい。 なんか安くて良い代わりの物はないかと思って買ってみたのがコチラ。 まあ中華ミニペダルと同列のやつでしょって思ってた。 ところが、かなり使える音がする。 Hizumitasの前はずっと緑のロシアンマフを使ってて、電池駆動のみなのがめんどくせえ!と思ってHizumitasに乗り換えたクチですが、初めからコレ買ってたらまだコレ使ってたかもって思うくらい良い。 確かにお値段なりにEQDよりノイズが大きかったりとか、ローが微妙に大人しかったりとかするけど、そりゃ5千円以下だもの。 それと天秤に掛ければ、ベストとは言えなくても、かなりベター。 オススメ。 | ||
![]() |
TC ELECTRONIC HALL OF FAME 2 MINI |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 初代からの買い替え | 2025/01/25 |
初代では設定出来なかった、トゥルーバイパスからトレイルへの切り替えが出来るようになっており、オフにした時に自然に減衰させる事が出来るようになりました。 このためだけに買い替え。 元々トゥルーバイパスにあまり拘りの無いほうなので、大変満足しています。 トレイルだからといって音質劣化も特に感じていません。 パソコンが無いと実力を発揮出来ないエフェクターであることにはご注意を。 演奏中にちょこちょこいじる人には向きません。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
さが さんのプロフィール
レビュー投稿数:16件
住所:神奈川県
Tone Capture GTR トーンキャプチャー
価格:¥14,630(税込) Price:14,630 yen(incl. tax)
ボリュームも付いてるし、追加でEQをかけられるので、ほぼ狙った通りの使い方が出来ています。
シミュレーターというよりはクリーンブースターとして使ってます。
ひとつだけ残念なポイントが、スイッチの反応が少し遅い。
長押しで操作する機能が付いているゆえに仕方ないのかなと思いますが、イメージ的には1/4〜半拍くらい早めに踏まないと遅れるという体感です。
でも面白い。
これのせいで以前手放してしまったエレアコがもう一度欲しくなってしまっていますw