![]() |
MIDDLE ATLANTIC 5-37-5MM 37Uスタジオラック スチール製 |
在庫状況:![]() 価格:38,182円(税抜) (税込 42,000円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
説明書が間違ってる | 2017/11/09 |
9/16インチのレンチが必要と書いてあるので工具を買ったが、実際に入ってるのは1/2インチのフランジナット…信じて損した。 2種類必要な工具のうちアーレンキーだけ付属してるのは本当謎、両方つけてほしい。 そういうわけで仮組み状態なので強度や使い勝手の評価は出来ず。 追加投資なしでリアレールが使えることや規格寸法ぎりぎで作ってあることはわかり易く合理的なもの作りだとは思う。 これが高いか安いかは微妙なところだけど、3Uのラックシャーシだって同じくらいの値段はするので、材料費や輸送費を考えると代替手段もないのでお得感はある。 |
||
![]() |
Soundcraft EFX8 アナログミキサー |
在庫状況:![]() 価格:32,546円(税抜) (税込 35,800円) |
参考になった人数:65人(72人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
代わりがきかない良製品、どうか長期供給を! | 2012/07/22 |
個人利用です。ヘッドフォン出力の音が抜群にいいのでサンクラを選んでいます。他社製品の対抗ではなく、使い勝手を一から考えてつくられていて好感がもてます。 ・電源内蔵。さらになんと電源コネクタが見えない場所に内向きについているので、使用時も出っ張りません! 他社の小型製品ではACアダプタが当たり前ですが、あれは音質面でも可搬性の点でも論外ですね。現場にあわせてアースの有無や長さの違うケーブルを用意することもできませんし。ノートPCやPCDPの電源がACアダプタなのは、バッテリ駆動時に本体を小さく軽くするためという理由がありますが、必ずコンセントに繋いで使う機器は電源回路を内蔵すべきです。 ・電源ボタンなし、と書かれていますがちゃんとあります。 ・100Vの代理店シールが貼られていますが本体表記は90-240Vのユニバーサル。下が90からなのが気が利いてますね。 ・今回は購入していませんがラックマウント金具のオプションも用意されています。小さいだけのミキサーではないです。 ・モノだけで8ch、チャンネル数詐欺はありません。 ・ヘッドフォン出力の音質、駆動力は特筆もの。ヘッドフォン主体で使う人はぜひ。 廃盤のCOMPACT4からの乗り換えですが、購入価格は変わりませんが音質はこちらが断然上でした。とってつけたようなハイファイ感はなく、レンジが広くしっとりと静かです。ライブも想定してEFXにしましたが、内蔵エフェクトも使えそうです。 寸法を見てから買いましたが、ミドルアトランティックの3Uドロワーにすっぽり入ることを確認しました。ひとりでミキサーケースまで運ぶ余裕がなかったのですが、ラックケースに収納して運搬できそうです。 代わりがきかないので、どうか長期供給してほしいですね。予備を持とうかというところ。 欲をいえばサンクラには、 ・モノ8chも要らないのでモノ2~4ch+ステレオ2系統くらいで ・全部ロータリーフェーダーで小型化 ・ステレオchはフォノ内蔵でターンテーブルを直結できる! ・小さくても音質で妥協しない価格は高い) というコンセプトが重宝していたので、COMPACT系列を復活してほしいですが。 以前のものはACアダプタだったので今度は電源内蔵で、さらにメインアウトがTRSではなくXL |
||
![]() |
K&M 49302 |
在庫状況:![]() 価格:1,273円(税抜) (税込 1,400円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ケーブルハンガーとして使ってます | 2012/07/16 |
ラックに複数設置して、ヘッドフォンのほかにギターのシールドやパッチケーブルを掛けて便利に使えてます。 大きさに余裕があり、強度もヘッドフォンホルダーとしては必要以上にあるのでかなりの量のケーブルをかけられます。 一の難点は穴位置が2U固定であること。 2Uの機器と共留めするか、ブランクな場所にしかつきません。1Uや3Uの機材でラックが埋まっていると使えませんね。 |
||
![]() |
BEHRINGER DEQ2496 |
在庫状況:![]() 価格:28,910円(税抜) (税込 31,801円) |
参考になった人数:10人(11人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
低音の調整もいけます! | 2012/06/16 |
PCオーディオのリスニングとDTM用途で、ミキサーのメインアウト直後に接続してモニター音の補正に使用しています。最初AutoEQは良い結果が得られずに悩みましたが、たぶんコツを得ました。 ・左右のスピーカーの個体差や設置場所の違いによる影響がかなりあるのでDualMONOモード動作は必須 ・マイクはスピーカーに向けるのではなくリスニングポイントに固定する ・測定には音量レベルがかなり必要。普段のリスニング音量で実行すると、いくら音量をあげてもよく見えない、力がなくもやっとした調整結果になりました。 それと100Hz以下はAutoEQが正しく補正できないかもと説明書にあり、そのまま実行すると低音もりもりになりますが、測定マイクは100Hz以下でもきちんと計測できるはずなので、 ・部屋を密閉して圧力がRTAに正しく反映されるようにする ・目標カーブを入力してやる ことで低音域まで含めて自動調整できます。私は80Hzあたりから滑らかにカーブして20Hzが最低の-15dBになるように大まかに範囲設定しました。複数環境で試して大体同じ体感音量に調整されているので正しく動作していると思います。 サブウーファーはそれ自体の特性がフラットでも設置場所や部屋の構造による影響が大きくどうしても特性が暴れます。位相スイッチ、クロスオーバーでセッティングを追い込んでも限界があり、さらに低音は耳での調整が難しいので、ここでAutoEQが生きてきます。本当は-15dB以下の目標値も設定できればベストなんですが。 不自然な低音や耳障りな中高音がなくなり、聴覚上も上から下まで綺麗に繋がりました。結局セッティングだけではどうにもならない問題だったということで、今まで長い時間悩んでいたのがあほらしいと思えました・・・。 発売からだいぶ経ちますが時代遅れにならないどころか、代わりになるものがありませんね。今の時代ならPCでソフトウェア補正もできますが、無負荷でリアルタイム処理できて何にでも繋いで使える単体プロセッサはやっぱり便利です。192kHz対応でもっとバンドの細かい後継機種でも出してくれれば、かなり売れるんじゃないでしょうか。 |
||
![]() |
ART MX225 ステレオ・ディストリビューター |
在庫状況:![]() 価格:18,909円(税抜) (税込 20,799円) |
参考になった人数:24人(24人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
価格以上の価値はあり。でも左右のレベル差が・・・ | 2012/06/02 |
音量調整のできないパワーアンプの手前に挟んでレベル調整に使用してます。 メインミキサーは別にありますが、そっちはソースの音量差調整用。こちらは複数のモニター環境を切り替えたい場合に、音量差を吸収できて便利かなと思って購入しました。 中低音は締まりすぎず緩くもない、高音は控えめだけど充分な解像感があるという印象で音質は良好と感じました。超低域が減ってる気がしますがこれは一緒に交換したケーブルのせいかも知れないのでまだ何とも言えません。 ツマミはクリック感があり、実質40段階の調整となり、再セットアップのとき楽で良いです。目いっぱいあげてもノイズは聞こえませんでした。 但し小音量時に左右の音量差がかなりあります。 12時付近は安定しますが、どのツマミも0から回していくと右chから音が鳴り始める傾向があり、0から5クリック分くらいまでは使いものになりません。夜間など、ぐっと絞って使いたいときはもっと上流で少し絞ってやる必要がありました。使い方に気をつければ実用にはなりますが、倍の価格でいいので左右のレベルの揃ったものが欲しいです。 あとレベルメーターのLEDはひとつずつ飛び出したり引っ込んでいたりするし、見た目は安っぽいです。まあ耐久性がしっかりしていれば見た目なんて構わないのですが、まだわかりません。 近い仕様の機器は10万以下では他に見かけないし、ここまで安価でなくとも1UでXLR2入力5出力のマトリクスミキサってだけで需要はあるはず。価格以上の価値は確実にあると思うんだけど、これでは安すぎて不安になる人がいるのでは・・・。 |
||
![]() |
TAMA MS205STBK ショートブームスタンド |
在庫状況:![]() 価格:4,073円(税抜) (税込 4,480円) |
参考になった人数:8人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自重があるのが良い | 2011/03/23 |
・できるだけ自重があること ・関節がヘタレないことゴムを挟んでるようなのは絶対駄目 という条件で選びましたが、現行品ではこれが一番良さそうですね。 国産で補修部材が手に入るのもプラス評価です。 マイクやマイクプリより先にお金をかけるべき部分だなと実感。 |
||
![]() |
ULTIMATE AMP-150 ギター/ベースアンプスタンド |
在庫状況:![]() 価格:3,409円(税抜) (税込 3,749円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
文句なし | 2011/03/23 |
Fender BluesJuniorを載せてます。 安いのでチャチなのかと思いましたがこれ以上ないくらいシッカリ。ロック機構も上等。畳んだときのサイズも予想以上にコンパクトです。 4本足のアンプ台も売ってますが、床鳴りしてしまうので3本脚のこちらがお勧め。 宅録派にはベストバイといっていいと思います。 万が一使わなくても損しない価格ですよー。 |
||
![]() |
SKB 1SKB-30 アコースティックギター用ハードケース |
在庫状況:![]() 価格:14,546円(税抜) (税込 16,000円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
000、OM用に | 2010/08/03 |
YAMAHA FG-130用に購入しました。心配していたサイズはぴったり。というより、ぐっと入れる感じで、あと0.5mm小さかったら入らないですね。カテゴリはクラシックギター用となってますが、000やOMサイズのアコギにはこの30がぴったりなのかなと思います。 出来のよさ、軽さには満足していますが、初期不良で交換したので-1点とします。 |
||
![]() |
K&M 18962 キーボードスタンド X型 |
在庫状況:![]() 価格:3,182円(税抜) (税込 3,500円) |
参考になった人数:154人(281人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
造りはしっかりしてますね。 | 2007/09/28 |
他のX型のスタンドと違って開きを固定する金具が付いているので構造的に不安はありません。スペック上の耐荷重も50kgと他より優秀ですね。X型のものは脚やペダルを置く場所に困る場合があると聞いていましたが、シングルタイプだからなのか全く気にならないです。 それとこれは、この製品に限ったことではないですが、高さを下げると幅が広がってしまうので幅の小さな鍵盤では一定以下には低くできません。49鍵の鍵盤を乗せているのですが、最低高が80cmくらいなので座って弾くにはちょっと高いです。ジュニア用の18969にしておけばよかったと思いました。 |
||
povp さんのプロフィール
レビュー投稿数:9件
住所:神奈川県