![]() |
ELIXIR NANOWEB Super Light Long Scale #14002 エレキベース弦 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,080(税込) Price:6,080 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ギラギラを求めなければ◎ | 2018/10/05 |
メインの使用弦です。 張り立ての状態から落ち着いたキャラクタなので ギラギラしたスラップ音を求める人には向きません。 が、滑りの良さや中音域がまとまる感じは指弾き、 特に速弾きを多用する人には最良の弦かなと。 弾きまくる様なライブが続いても指のストレスが少ないです。 弾き手や楽器によってはテンションが強く感じる事も有るので、 .040-.095のこちらのセットから試す事を薦めます。 2018/10/5 追記。 上記レビューを書いた時点より幾年を経て、 今ではすっかり.045のセットを使っています。 (数年前にテンション感が軽減されたので) ネックの弱い個体の為に暫くぶりに.040のセットを買いましたが、 これはこれで全くもって有り。 弦の番手を下げた時の功罪はメーカに関係ないシロモノですが、 スラップ、特にダブルプルを使う方や 3フィンガ、4フィンガ、アルアイレを多用する方、 要はテクニカル系の人には是非とも一度試して欲しい弦です。 指先から滑らかに弦が抜けてくれる感じは、 エリクサー且つこの番手でしか得られないのでは。 | ||
![]() |
KAVABORG Functional Guitar Strap RDS-80 Black |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,400(税込) Price:4,400 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 高スペックながら、惜しい。 | 2018/07/19 |
3.5という評価が無いので、4としました。 サウンドハウスではなく、某社の30%オフsaleで購入。 結論を先に書くと、楽器同様に自分で改良&メンテ出来る人には かなり良いストラップです。 デザインも良いので、購入用途とは別の楽器で使う予定。 どうやら香港の会社らしいKAVABORG、 非常に現代的にストラップ業界の良い所をパク…導入しています。 分かり難いですが、各機能は画像に写っていました。 写真1:5点×6ブロックの低反発クッション。 感触は少し固めの”AIR CELL”ストラップという感じ。 幅も95mm有るので重量対策と肩への手当は完璧。 にも関わらず、全体の厚さは抑えられているので 取り回し中もケース収納時も扱いやすいの一言。 写真2:ネック側、画像向かって左にはゴム素材。 自分側に引き寄せられる感覚は”comfort”ストラップに似ています。 右側部分は”ibanez”で有名になったシートベルトと同等の強い素材を使用。 縫製強度は未だ使い込んでいないのでノーコメント。 写真3:ピンとの接合部はかなり頑強な繊維素材。 外側にシリコン製のストラップロックが付いています。 機能と使用感は完全に”STRAP RUBBER ”です。 ピンから外れる不安は無いです。 写り込んでいない部分では、長さ調整パーツがストッパ式。 カメラケースなどで採用されている、無段階かつ超高速で調整できる物。 …と、ここまで見ると完璧なんですが、 ここからは実際に使ってイマイチな部分。 ・調整幅が長い側に寄り過ぎている 最近のストラップの傾向通り、最短に調整しても全長が長い。 ボディー小さめの楽器で高めに持つには一度縫製が必要に。 ・長さ調整パーツに若干の不安 迅速に調整出来る意味では良いんですが、 シートベルト素材も手伝って荷重への抵抗は弱いです。 構造的に一度外れれば最長までフリーになってしまうのが不安。 自分は上記の長さの調整ついでに良くあるプラコキに交換予定。 ・ヘッド落ち対策には向かない 自分の場合はセミアコベース用に購入したので 肩との接触部に尋常ではない摩擦を欲していました。 が、クッション性と適度な滑りの両立という構造なので、 ヘッド落ち対策には無意味。ここに関しては自己責任でした。 | ||
![]() |
Gruv Gear FretWraps String Muters Medium Ebony |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,680(税込) Price:1,680 yen(incl. tax) |
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ロットの違い(?)に注意を。 | 2015/09/15 |
機能としては完璧で、特筆する事は逆に有りません。 想像されている通りの効果を発揮します。 rec用のミュートとしては勿論、 ライヴでタッピング用に使う時でも 半拍も有ればヘッド側から持ってきてON、 ヘッド側に押し込んでOFFと余裕で対応します。 ただ、最初(2015/6)に買ったものは 画像上側のバンド受け部分に不備が有り、 縦に縒れてしまうので改造が必須でした。 今回(2015/8)買ったこちらのモデルは 同部分に樹脂加工が有り、 使い勝手が飛躍的に向上していました。 内情が判らないので何とも言えませんが、 古いロットが来た場合にはご注意を。 | ||
![]() |
BARTOLINI 9ST L/S |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:22人(22人中) 22 out of 22 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 素晴らしき無個性。 | 2014/02/19 |
自分はPB、スティングレイなど 個性が強く出る楽器を好んで弾いています。 JB愛好者ではない上での感想です。 ヴィンテージJBを試奏した時に毎回感じる、 「CD通りの音が出る、なんてつまらない楽器だ」 この時の感覚を最も再現してくれるPUです。 基本はバルトリーニ的で暴れ感の薄いPUですが 9sが丸みの方向にキャラが立っているのに比べ、 レンジが広い分、物凄く個性が弱い音。 ですが、そこが素晴らしい。 ノイズは少なく、タッチの表現は明確に、 典型的なJBの音を出力してくれます。 リアもフロントも恐ろしく普通に美しいです。 自分の様に偏った個性が有る音が好きな人は バンド内で弾いてて気持ち良いか正直微妙です。 が、いざ録音を聞くと中域の主張が驚くほど強い ヴィンテージJBの様な音が生き残ります。 ライブでは基本フラットワウンドを張っていて、 見事に良い音でまとめてくれています。 ブラックナイロンにでもしてやろうかと思ってますが、 どうせ良い音が出るんだろうなと。 交換してエキサイト出来るPUでは無いかもしれません。 その代わり、使えば使うほど納得は出来る筈です。 愛人ではなく、本妻的なPUではないでしょうか。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
カイト さんのプロフィール
レビュー投稿数:7件
住所:東京都
RED LABEL 4-STRINGS Extra Light Nickel
価格:¥2,200(税込) Price:2,200 yen(incl. tax)
G弦に至ってはハイC弦並みの細さなので、 張った瞬間から効果を発揮してくれました。
その後は演奏→緩めて逆反り方向に立て掛けて保管の繰り返しで、遂にマトモなロッド位置まで戻せました。
張力のせいでハーモニクスは明らかに弱いですが、そこは値段相応。
中古楽器の矯正などに活用出来る、無くてはならない弦です。