![]() |
MONO M80 VERTIGO ELECTRIC CASE STEELGRAY |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥38,500(税込) Price:38,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ジャズマスター用として購入 | 2017/07/26 |
ジャズマスターは通常のギターより長さがあるため、 ギグバッグの選択肢が限られます。 以前に使用していた MOORADIAN LST SINGLE は ギリギリで収納可能で、軽量なのが良かったのですが、 ケースの素材が経年劣化で黒い粉になり、 ギター本体は無事でしたが、ポケットの中は大惨事になりました…。 替りのギグバッグを探していて、こちらで、この製品を見て気になり、 MONO本社にメールしたところ、速攻で 「ジャズマスター、たぶん入ると思うよ」と返信がありました。 品物が到着して入れてみたところ、 長さに関しては余裕があるくらいバッチリでした! MOORADIANより重いですが、楽器の保護性は高いと思います。 アームは外して入れたほうがいいかな…。 ジャズマスター用として有効性の高いポイントは、 壁などに立てかけて置いた時の安定性です。 ジャズマスターはボディ下部が非対称なのもあってか、 倒れてしまうことが多かったですが、これなら安定しそう。 色に関して、画像では緑がかったグレーに見えますが、 実際は濃紺といった感じで非常に気に入りました。 YouTubeにて、バッグ内部の底のクッションのロゴの白い塗料が剥がれて ギターにくっついてしまうというレポートがありましたが、 クッションはベルクロで固定され、取り外しが可能なので、 気になる方は、クッションは外して、 クロス(シリコンなど含んでいないもの)を折りたたんで、底に敷けば良いと思います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
FENDER_JM さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:東京都
MN105 F-ONE
価格:¥1,480(税込) Price:1,480 yen(incl. tax)
レモン・オイルの主成分は、洗剤やシール剥がしにも使われ、
発泡スチロール、ポリスチレン、ゴムを溶かす強い溶剤で、
酸度が高く、揮発性もあるため、指板材を乾燥させてしまうとのことです。
長期的にはナットやバインディング、ネックの塗装などへの影響も考えらそうです。
このF-ONEフレットボード・オイルは、レモン・オイル、ワックス、石油由来の精製油、
シリコン、水を一切含まず、
樹木と種子から採られたナチュラル・オイルを使用しているそうです。
(正式な成分はメーカーHPやラベルには書かれていませんでした)
正直にいうと、汚れ落としとしての性能はイマイチかなと思います。
クロスで、かなりこすらないと手垢汚れは取れませんでした。
ただし、ワックスを含んでいないにもかかわらず、
エボニー材の指板が、ほんのりと濡れたような艶のある、
いい感じの仕上がりになりました。
べたつかず、サラッとした手触りです。
印象は悪くないので、しばらく使ってみようと思います。