![]() |
DR HT-9.5 TITE-FIT HALF-TITE |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥980(税込) Price:980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 一番のお気に入り! | 2010/12/02 |
95~44の中ではテンション感、音色共に一番好きです。自分はSTに張っていて、わりと頻繁に張り替えるのであまり寿命の長短は気にしてませんが、わりと長めな気がします。同じゲージのPRS、SIT、DADも使ってみましたが、自分にはPRSは音色的な太さ、パワー感があり過ぎで、SITはちょっとテンションきつ過ぎ、DADは、、、何となくやだ、な感じでした。ちなみに自分はLP、TE、MSGにはELIXIRの10~46を使っています。 | ||
![]() |
CLASSIC PRO CPH7000 密閉型モニターヘッドホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥5,980(税込) Price:5,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:336人(336人中) 336 out of 336 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 全然ダメじゃない! | 2007/11/14 |
使い勝手を限定すれば全然OKです。 因に自分はキューボックス用に4コ購入しました。 SSLとハイエンドキューシステムを買えるような環境なら、ケチらずにCD900を購入しますが CD900が4コの値段でCPHを4コとHD600が買える事を考えると、やっぱりCPHに軍配が上がります。 装着感もCD900だと耳の上に乗っかる感じですが、CPHはすっぽり覆う感じで耳が痛くありません(本来の意味で) その分ちょっと重いですが、耐えられない重さじゃありませんし。 所詮CD900とてミックスやリスニングには使えないので、キューシステム限定なら全然OKじゃないでしょうか。 中低域が薄いのはCD900と同じ印象ですが、モニターとしてはその方が重さやこもり感がなくてすっきり聞こえます。 それにある程度エージングが進めばハイのきつさも薄らぎますし。 ただ、壊れた時にCD900だと自分でフラム交換等できますが、CPHの場合は修理に出すんでしょうか? その修理代金がちょっと気になります。 | ||
![]() |
CLASSIC PRO CL-12XR LEDミキサーライト |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥10,800(税込) Price:10,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:183人(183人中) 183 out of 183 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 悪くないのですが | 2007/04/09 |
SHにはリトの12XR-4-LEDが無かったので、これを改造して自作しました。ITTのXLR4-12Cのピンが使えます。CL-12XRから抜いたピンはITTに入れて使えない事はないですが、、、 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
たいふう さんのプロフィール
レビュー投稿数:4件
住所:神奈川県
SC63 エクスプローラー/ファイヤーバード用セミハードケース
価格:¥21,000(税込) Price:21,000 yen(incl. tax)
ヘッド部にバンジョーペグ用の凹みが切ってあり、ケース自体もぶ厚いので安心感があります。
ただしネック部分がかなりタイトで、少し蓋側を押し込まないとファスナーが閉めづらいぐらいなので、フレットガードはあったほうがいいと思います。
純正ケースと比べて格段に軽いですが、かえって厚みはあるし自立しないしで、楽屋、スタジオなんかで置き場所に困るかもですね(ハードケースの場合、立てたまま出し入れできるし、、、)
でも良し悪しがあるのはしょうがないことなので、バンジョーペグOKなことと軽さで満点評価です。