![]() |
BARTOLINI 59S72 L/LN |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 安定安心。大人? | 2023/08/15 |
FJの最後の5弦、 JBV(名器だと思う)に換装して5~6年になります。 元々、メイン?の4弦が 9S搭載の古MOON(アッシュボディー) なので、 持ち替え?でサウンドやゲインの変化が余りないようにと思って。 同じ9S系の5弦用。 と言う事でサウンド傾向は同じ。 バランスの良さも同じ。 オリジナルPUが、 換装してみてわかったのが 意外とパワフルで正にJazzベース!(笑) これは、 バランス良く まとまりがあり上質、 懐が深く、、、 まさしく大人、アダルトな? 反対に、 Jazzベース特有の? 荒らさや暴れ感とは無縁かも。 ちなみに、 必要に応じてプリアンプを 咬ませば良いので、 パッシブのままです。 何があっても何時でも 安心安定のバルトリーニ(笑) あ、4弦古MOONと同じ型式タイプですが 何故か古MOON(9S,パッシブ)の方が出力ゲインが謎に高め (ピックアップと弦の クリアランスのセットアップ は同じ) | ||
![]() |
ROLAND CM-30 スタジオモニター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥26,500(税込) Price:26,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 良心的製品 | 2023/06/30 |
2台を入手。 小さなハコでちょっとボーカル他に音響を、と言う場合にはほぼベストチョイスかと思います。 ミキサー無しでもマイク入力できるのはありがたいポイント。 リンク機能も同様。 少し残念なのはリバーブ等が無いこと位。ミキサー-FXを使えばオーケーでは有りますが。 このサイズからは想像以上にワイドレンジでクリアな良い音。 低音もサイズ以上に鳴ってくれます。 30W出力ですが高効率スピーカー+キャビネットにより数値以上の鳴りっぷり。 、、、低効率な中華製某デジタルパワードモニターにもひけはとりません? よく見ればスピーカーは同軸スピーカー。キャビネットはバスレフ型。 あと、ステージでのニアフィールドモニターとしても秀逸です。 なるほどね。 あと、昔から良く言われ続けている事に、 めちゃくちゃ良い製品(世界最先端だったり)を沢山出すのに 何故か余り売れない。 ローランド。ではなくて なにがしらの海外ブランドだったらバカ売れ間違いなし? のある意味、不遇のメーカー。 例えば、 某PJBの専売特許の様に思われている 小口径スピーカーによるアンプやスピーカー等は 実はローランド/bossが30年以上前からやっていたもの。 | ||
![]() |
PROVIDENCE DUAL BASS STATION DBS-1 ベース用プリアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥31,900(税込) Price:31,900 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | アコースティックには未対応 | 2023/06/12 |
残念ながら他店、特価品を購入しました。 他の方々もですが、 コントラバス(ピエゾpu) と、 エレキベースの 持ち替えA/B BOXとプリアンプを企図しての購入でしたが、 どこにも入力インピーダンスの仕様、数値がありません。 コントラバス(パッシブのピエゾpu)を入れると、 何となくバッファ不足、入力インピーダンス不足な ちょっと残念な鳴りかた。 更に色々調べても メーカー側が仕様を明確にしていないので、 思いきって先日、 メーカーサポートに問い合わせしました。 結論は、 エレキベースを主眼に製品開発された仕様で有ること。 故に、 パッシブのピエゾピックアップ(コントラバス等)の数MΩの超高インピーダンスの入力には対応していない。 (エレキベースには過分な10万Ω程度のようです) との回答を頂きました。 併せて パッシブのピエゾピックアップ(コントラバス等)をお使いの場合は 前段にアコースティック(ピエゾピックアップ)専用のプリアンプをご使用ください。 との事です。 アコースティック専用プリアンプを省略したかったのですが、、、 当然ながら、アコースティック専用プリアンプ(LR バクズ)を噛ましたら 存分に実力発揮してはくれますが、 ちょっと残念です。 | ||
![]() |
ART TUBE MP マイクプリアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 中の真空管は意外や意外? | 2023/05/27 |
十数年前に買った個体/シルバー外装の真空管を調べて見たら 何と、SOVTEC(選択会社)の 7025/12AX-7 (7025は高信頼管の型式) のロシア管が鎮座していて、 ちょっと意外におもいました。 現行は知りませんが、 当時は今より高め(一万前後?)の値段だったので少しマシな真空管が使われていたのかも。 取り替えはギターアンプ同様に別段難しくなく出来そうです。 但し、抜き差しは慎重に。 ↑エレハモ12AX-7EH管(ロシア)に無事交換しました。 ただ、元々の真空管も SOVTECのロシア管なので出所の工場と製品自体は同じかも? 使用感等は後日、、、、 蛇足ですが、、、 外装の形、取り付けネジの位置などがベーリンガー物(チャイナ製)と酷似、と言うか全く同じ印象をうけましたが、、、、 こちら(ベ社)の真空管はチャイナ製。 ウルトラゲイン!を謳う通り、 ARTより高ゲインが得られ、 サウンドは太く感じます。 真空管のキャラ(ロシア菅とチャイナ菅)の違い以上に 回路設計で? ARTはスッキリ、クリア ベーリンガーはちょっと荒々しく太い 感じ? | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
タヌキ さんのプロフィール
レビュー投稿数:72件
住所:兵庫県
DZ610L DZ610 3/4L ZYEX Light コントラバス弦セット
価格:¥25,500(税込) Price:25,500 yen(incl. tax)
最初はミディアムテンション。
次からは楽器と自分の体力の為新たに発売されたライトテンションにしています。
パッケージに表記されている
lbs.(ポンド)表記のテンションをkg.換算(×45%)すると、
ミディアムが約115kg.
ライトが、約110kg.
(生ガット並みの最弱レベル)
因みに、
両手の感触がゆるゆる、楽チン?の
オブリガートが約116kg.
ジャズ等で大定番のスピロコア
(ミディアム)は意外と強く、
126kg.
(グリップが細身かつ黒檀指板が薄い(=強度が弱い)ネックの楽器は注意)
これは意外でした。
当初、テンションの感じはエバピラツィとオブリガートの中間からオブリガート寄りの楽チン系ライト)
な感触でしたが、
数値と感触は連動しないみたい
張って暫くはスピロコアみたく
若干ケタタマシイですが
直ぐに落ち着いて
安定して倍音豊かでバランスの取れた疑似ガットサウンド?。
立ち上がりが速く
サスティーンも比較的に長め。。
また、ピエゾピックアップ(山彦)乗りが良く
アンプ、ラインのサウンドも良好です
(@ウチの楽器)
旬は3ヶ月から半年以内?
ただそれ以降、死んでからも
それなりに良い感じかも。
追記。(R6.03)
昨今の急激な円安基調で、
比較的安価だったアメリカン弦が
急騰中のため
アタマクラクラ、、、
前回の張り替えから
一年以上に成りましたが、
たまたま、若干お安かったのと
キャンペーンの
5%引きクーポン利用
で入手しました(汗)