ここから本文です

さうんどはうしゅ

ATELIER Z ( アトリエZ ) / M-245 ジャズベース

ATELIER Z ( アトリエZ )  / M-245 ジャズベース

  • ATELIER Z ( アトリエZ )  / M-245 ジャズベース 画像1
  • ATELIER Z ( アトリエZ )  / M-245 ジャズベース 画像2
  • ATELIER Z ( アトリエZ )  / M-245 ジャズベース 画像3
  • ATELIER Z ( アトリエZ )  / M-245 ジャズベース 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
ジャズベースの持つ全ての音楽に対応するオーソドックスなサウンドキャラクターを持ち、なおかつヴィンテージモデル特有のヌケの良さを受け継いでいます。スラップ奏法特有のアタック感をクリアに引き出し、ハイエンドアンプのレンジの広さにも追隨できるマテリアルを持つモデルになっています。
■ジャズベースタイプ
■カラー:ナチュラル
■ボディ:アッシュ
■ネック:メイプル1ピース
■指板:メイプル、240R
■スケール:34インチ
■ペグ:GOTOH FB-3 Hipshot BT-2  
■ブリッジ:バダス2
■ピックアップ:ATELIER Z original Magnitude PV JBZ-4×2
■プリアンプ:Bartolini XTCT
■コントロール:2ボリューム、トレブル、ベース
■ギグバッグ付

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2016/07/08

11111抜けない?

投稿者名Reviewed byスナフキン 【神奈川県】

アトリエ、最高でした
自分が持ってるのはこれにハムバッカーが載ってるタイプのやつですが、
マジでエフェクターなんて要らないです ピッキングと手元のコントローラーでどこまでも音作れるんで

まあ音に関しては今更何も言うことないんですが、
巷ではなにせ抜けない抜けないって評判が多いので

結論から言えば抜けまくります
抜けないのは、手元のベースをブーストしてるからです

音傾向は間違いなくドンシャリです ミドルが特徴的なスティングレイとかと比べたら真逆なタイプのベースになります
ですが、芯のあるブレのない低音と上品で存在感のある高音は、ただのドンシャリとは違います

特に低音なんですけど、本体から出てくる低音っていうのを自分はこのベースで初めて体験しました
しっかりした造りでアッシュボディなので、EQなんて下手に弄らなくても十分に低音成分が出てるんですよ 馬鹿みたいにアンプがカスじゃなければ
なんでそれプラス低域ブーストなんてしたら抜けなくなるのは当たり前です って言いながら、自分も一番最初スタジオ持って行った時はそのパターンだったんですけどね。。笑

アンプのEQはフラット ミドルだけはお好みでややブーストでもok
手元はハイはお好みで、マックスでも大丈夫です、ベースはフルカット 全くブーストしなくても普通のロックバンドには十分な低音成分が出てます
この状態でアンプ側のボリュームだけを上げます 大体ちょうどいいかなってくらいまであげた段階で、手元で低音をほんのちょっとブーストしてやれば信じられないくらい抜けます 

あくまでこれは直結での音作りなのでプリアンプを足元においたりしたらまた変わってくるんでしょうけど、
ドンシャリでバンドで埋もれるって方は是非一度試してみてください

レビューIDReview ID:64977

ATELIER Z ( アトリエZ )
M-245 ジャズベース

商品ID:92411

¥268,000(税込)

  • 送料無料

販売終了しました

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok