ここから本文です

さうんどはうしゅ

FENDER ( フェンダー ) / Tone Master Princeton Reverb 100V JPN

FENDER ( フェンダー )  / Tone Master Princeton Reverb 100V JPN

  • FENDER ( フェンダー )  / Tone Master Princeton Reverb 100V JPN画像1
  • FENDER ( フェンダー )  / Tone Master Princeton Reverb 100V JPN画像2
  • FENDER ( フェンダー )  / Tone Master Princeton Reverb 100V JPN画像3
  • FENDER ( フェンダー )  / Tone Master Princeton Reverb 100V JPN画像4
  • FENDER ( フェンダー )  / Tone Master Princeton Reverb 100V JPN画像5
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
Tone Master Princeton ReverbはFender独自のモデリング・テクノロジーにより、伝説的なPrincetonチューブアンプを完璧に再現したデジタルアンプです。自宅での練習や、スタジオレコーディング、ライブパフォーマンスにてヴィンテージトーンとルックスを提供。クラシックなトーンにリバーブとトレモロエフェクトが魅力です。
■コンボアンプ
■デジタルアンプ
■50W
■コントロール:Volume, Treble, Bass, Reverb, Speed, Intensity
■エフェクト:Reverb, Tremolo
■USB For Firmware Updates
■リアパネル:Power, Mute, Output Power Selector, Cabinet Simulator, Line Out Level, Ground Lift
■10"x1 Jensen C10R with Ceramic Magnet
■寸法:W50.5 x H24.13 x D40.6(cm)
■付属品:2-Button Footswitch

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews6

2025/03/12

11111良いですよ!

投稿者名Reviewed byDatty 【広島県】

期待以上のサウンドです。
オリジナル原音をサンプリングしシュミレートしたような感じかと。ハイのピキーンとした氷のような緊張感も上手く表現されており、さすがフェンダーの技術。関心させられます。
だだやはり弾き込んでいると本家とは異なります。あの音の粒や艶、質、空気感はやはりオールチューブでしか出ませんね。
似た音は再現できても、同じではないです。
絵画の本物と贋作みたいな関係ですね。ものすごく似てはいるものの、やはり本物を知る人からすると違いが分かるみたいな。
なんだろうね、、あの真空管でないと出ない音色というか雰囲気というか音圧とゆうか・・・ 半世紀以上経って技術が進歩しているのに、いまだに真空管アンプが現役な理由、分かる気がします。
結局一か月も使いませんでしたね。真空管のメンテが面倒でも本家の真空管モデルに戻りました。
わりと最近の新しいアンプなのに、もう中古で多く出回っている理由も分かる気がします。
似て非なるもの。まさにこの言葉がぴったりかと。

レビューIDReview ID:67d19dbb1ee450005700022f

2025/02/17

11111軽い、小さい、壊れない! 音も良い!!

投稿者名Reviewed byけろぞう 【山口県】

真空管を模した、とメーカーが書いてしまったことで、フリークな方々が「こんなのはデジタルで本物の真空管じゃない!」と声高に叫んでしまいがちな不遇な環境にあるアンプですが、、、

そりゃそうですよ、真空管積じゃないんですから!笑

 、、、でも先入観を捨てて1つのアンプとして音と機能をきちんと堪能すると、、、もう、最高です。

複数の音響さんからは「卓を通した時の音がマイク撮りした音とほぼ一緒」「マイキングの手間が省けるし音も良いし、すごく楽」「箱ものギターと相性良いね」と大絶賛でした。

自分的にもタイトルに書いたとおり、とにかく真空管に比べて軽いし小さいのに音がバカでかい!さらにキャノン一発で卓にまで送れる!何より運搬中、演奏中破損の恐怖がない!笑

真空管ライクでありながら独特の倍音感を適度に削ったウォームなトーン、この音色の良さ、脱帽です。


真空管だけが持つ音色も確かに素晴らしいですが、その音の良さは「至高」ではなくあくまで「嗜好」です。(ダジャレか)

この真空管ライクなアンプは、真空管ライクな素晴らしい音がでます。気軽に扱えて、楽で、音色好きではなくギター好きなら弾いていていつまでも弾いていたくなる心地よさ(ギターが一番気持ち良く鳴る音の再生能力)があります。

持っていて損は絶対にありません。むしろ得しかありません。最高の買い物でした。

レビューIDReview ID:67b32e832b0acc005500011b

2023/09/28

11111完璧&大満足

投稿者名Reviewed bykimoty 【徳島県】

真空管Prinston Reverbはとても高価になって、さらにビンテージならとても買えません。
世界のあらゆるユーザーさんの動画やレビューを見て、半信半疑でしたが、出音は全くデジタル臭い感も全く無く、メンテナンスフリーでとても軽量。これからの時代は正しくこの様なアンプが主流になる予感がしています。
もちろん、デジタルでもサーっというノイズもありますし、少し気になる時もありますが、その点を含めリアルなサウンドです。デジタルならではのアッテネーターやLine Outなど充実した裏パネルもこれで十分。レコーディングから、小さなライブハウスには最高の演出となるでしょう。この手のアンプが欲しい方は、センドリターンなどは必要としない方が多いのと、完全にPrinston Reverbを再現するというコンセプトからすると、大変満足です。

レビューIDReview ID:143535

2023/03/20

11111とてもいい感じ??

投稿者名Reviewed byjojo 【愛知県】

初めて音を出した時は「ん?ちょっと音が硬い?」と思ったんですが、毎日弾いていたらとても良い音に!おそらくスピーカーのエージングによる物かと。
これホントにいいですよ。チューブのプリンストンと遜色ないです。所有欲もすごく満たしてくれすし。
エフェクターの反応も環境によるとは思いますがいい線いってるのではないでしょうか。このアンプがモデリングだという事を忘れてしまいます。
ただ、ひとつ惜しいところがあって、それは僕の環境ではアッテネーターがいちばん下では音が小さすぎて下から2番目ではやや大い事。その中間があったらな?。

レビューIDReview ID:138492

2023/01/26

1111やっぱり

投稿者名Reviewed byしめじ 【埼玉県】

本物を弾くと違う…となりました
レスポンス、音のふくらみ、再現度はかなり高いです、でも、ビンテージの本物champですが比べて弾くと全く別のものでした、練習用にはいいと思います。

レビューIDReview ID:136696

  • 商品レビューをもっと見るSee More

FENDER ( フェンダー )
Tone Master Princeton Reverb 100V JPN

商品ID:315289

¥107,800(税込)

  • 送料無料

5,390ポイント(5%)内訳

  • 1,078Pt

    通常ポイント

  • 4,312Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 5,390Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok