2015/08/25
謎の扱いやすさ
投稿者名Reviewed by:moerock 【青森県】
音の傾向はL500と非常に良く似ていて、ハイミッドにある極端なピークなどはまさにイメージ通りです。ただし出力が控えめのためなのか、L500では扱い難さにつながっていたその音の癖が、L250では逆に弾きやすく感じます。
音の傾向は一緒なはずなのに感触は正反対で、ギターサウンドとは面白く奥深いものだなあと改めて感じました。
L500ではなく、他のシングルコイルピックアップ(スタックハム構造含)と比較すると、中域がふくよかで鈴生鳴りにつながる超高音域は弱いです。リアポジションにマウントした音色は通常のシングルコイルピックアップよりもかなりコントロールしやすいです。
他社のスタックハム構造のピックアップは普通のシングルコイルピックアップの音色に近づけようという意図が見えますが、L250はそのまんま、「いやいや自分スタックハムなんで。純粋なシングルコイルピックアップじゃないんで」という感じの音です。潔く、出音は素直に感じます。
なお、L500と組み合わせてHSH、SSHなどのピックアップ配列も試してみましたが、相性は最悪でした。昔Bill Lawrenceが出していたギターのように、L500×2やL250×3などの組み合わせが一番バランスを取りやすく感じます。
L500とは違い、わりと守備範囲が広いピックアップなので、軽い気持ちで試してみてもいいと思います。
レビューIDReview ID:58169
参考になった人数:22人
22 people found this helpful
2017/01/02
チリチリ
投稿者名Reviewed by:カッパー 【】
チリチリです。
ローはものすごい控えめで迫力がありませんし、ミドルもどこか鼻にかかったスモーキーなようなところがあるいなたさです。
そしてハイ、これがしこたま出てきます。でももっと上の方はバッサリさよなら、途中から消えます。
クセ強すぎだしカントリー的な感じにしかなりませんよこれ。
あと歪ませるとガラスの破片みたいな質感が現れるのでますますチリチリの刺さる音になります。ハイを下げ目にしてもこの質感のせいで痛い音は消えません。
追記です。
久々に弾いたら思ったよりも扱いやすいですね笑
アタックのパコパコ感とか主張の強いハイは相変わらずですが普通のシングル系じゃないと割り切ればアリかもしれません?
セッティングで限界まで高さを上げてやれば印象はガラッと変わりました。
独特の質感はそのままですが、もう一つのレビュー通りパワー控えめなのに弾きづらさはあまりないです。
ただフロントに乗せるのは少しプレゼンスが足りないと感じます、軽めなのに暗い。
3sのストラトに乗せた感想ですがハードテイルやテレキャスならもっといいかもですね。
レビューIDReview ID:63100
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
商品ID:20072
¥6,780(税抜)
(¥7,458 税込)
74ポイント内訳
通常ポイント
合計
評価:
カテゴリーから選ぶ
アフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る