¥8,500(税抜)
在庫有
¥9,500(税抜)
在庫有
¥5,000(税抜)
在庫有
¥5,000(税抜)
在庫有
TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥11,500(税抜)
在庫有
¥5,500(税抜)
在庫有
¥34,800(税抜)
在庫有
¥35,800(税抜)
在庫僅少
2019/04/04
DSPはチューブアンプの夢を見るか…?
投稿者名Reviewed by:mshiose 最近引っ越しました 【東京都】
Bossの”なりすましアンプ”は、やっぱりBOSSの音がする。良い意味で…それが素晴らしいと思う。
ある程度自分の好みにしたい時は、
マスターセッテイングのミッドレンジを調整して使っています。
マーシャル系ならデフォルトの800Hz
フェンダーなら500~630Hz
ハイワットなら315Hzあたりを下げるとか…
アレコレ試せるのが、デジタルプロセッサーの長所だと思ってます。(決められた寿命の中で生きるのがレプリカント)
レビューIDReview ID:91121
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2019/02/24
コンパクトでリーズナブルなのに納得の音
投稿者名Reviewed by:どどんと 【神奈川県】
この音なら買いでしょう。
DAWに使う目的だったので、デスクトップで操作でき、USB接続でオーディオI/O機能も付いているのがポイントでした。
ギタリストじゃないのでプレイヤビリティは評価できないですが、手持ちのギターを繋いでみたら音が素晴らしかった。プリセットの「〜Wall」系に至っては、確かにスピーカーの壁を連想させるような音なので、これはMixの中に埋もれさせるんじゃなく主役にしてドラムやベース他をそれに足すイメージで使いたいですね。
電源がちょっと謎で、本体に「DC IN」とあるだけで電圧の記述がなく、これだともしACアダプタを失くしたら判らなくなってしまうんですよ。付属のACアダプタを見ると「9V 0.5A」とあるので、USB給電(5V)でも使える仕様を考えるとこれもちょっと謎。
5Vと9Vとじゃ倍近くも違うんで、心配になってしまいます。でも好意的に考えれば、本当は5Vで足りる所を他のコンパクトペダル用電源と揃えてるのかも知れないですね、間違ってしまわないように。
不満を上げるとすればサンプリング周波数。24bitはともかく、44.1kHzはDAW向きじゃないです。せめて48kHz、欲を言えば96kHz以上。ラインナップの中で他にこれを満足するモデルはGT-1000のみ(96kHz/32bit)で、これはちょっとデカくて机の上に嵩張るから置けないし、価格も10万するので、3万円のGT-001に望むのは、酷かも知れませんが。でもそこが抜きん出ていればもっと息の長い製品になったかも知れないのに、と残念です。
あと、こちらで購入すると化粧箱に陥没穴が空いた状態で届き、それを告げても無視されたので、こういう対応は改善して欲しいですね。
★訂正:
サンプリング周波数の件ですが、最新ファームウェア(1.10)へのバージョンアップで96kHzまで対応されていますね!失礼しました、これは心強いです。
レビューIDReview ID:89525
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2018/02/10
工夫すればライブでも使える名機
投稿者名Reviewed by:ちくわ大明神 【大阪府】
音に関しては他のレビューでもある通り全く問題ありません。このコンパクトさで一通りの音が出せるので大したものです。
gt100やgt1と比べて、デフォルトの状態ではライブで使いにくいという難点はありますが、工夫次第で大方は解決できます。
①パッチの移動については、A~Dのスイッチにライブごとに使うパッチを登録しておけば、ライブ中でも切り替えができます(優しく踏んで下さい)。
②ソロ用に空間系やブースターをONにしたい場合は、ペダルに「RATをON」「リバーブをON」、「ノイズゲートの聴きを強くする」、「イコライザーのMIDを上げる」といった複数のことをペダルにアサインできます(やり方は公式パラメータガイド参照)。
本来演奏中にパッチ移動を前提としていない製品ですが、エクスプレッションペダルをどれだけ使いこなせるかが、gt001をライブで活かす最大のキーポイントだと思っています。
ここまでくると「gt1でいいじゃん」となってしまうかもしれませんが、アンプを複数鳴らせたり、「本体は机の上、ペダルは足元」といった自宅練習のしやすさなど、私はgt001に軍配が上がると思います。
アマチュアなら十二分の性能でしょう。おすすめです。
レビューIDReview ID:79845
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2016/01/17
とってもコスパがいい!
投稿者名Reviewed by:どりーまー 【東京都】
とても持ち運びが楽で、ライブにもギターとちっちゃな袋ひとつで参加できるのでとてもいい商品です。
PCでの音作りができるのでかなり細かく設定できます。ラインアウトやスタックアンプ、アンプのリターンなどその日の環境に合わせた音の出力もできるので、ライブ時にも家で作った音とほぼ同じ音が出せます。
音に関しては主観になりますがどのようなジャンルにも対応できる音が出せます。レイテンシーは感じませんがギターから入力に対するレスポンスは低いように感じます。
いろいろ書きましたがこの価格でこの性能は買いだと思います。家での練習用にも使えますし、ライブでの使い勝手もいいすばらしい商品です。
レビューIDReview ID:61146
参考になった人数:11人
11 people found this helpful
2016/04/02
GT-100の1/10の重さ
投稿者名Reviewed by:熊のブラウン 【千葉県】
GT-100も持っていますが、持ち運びがラクで大変満足しています。
FAVORITEスイッチを少し加工し、踏み分け出来るようにして使ってます。
決してフットスイッチではないので、ふんわりと操作してます。
小型マルチのフットスイッチはパッチ順送りか3パッチ迄の切替タイプが
多いと思います。4パッチ分の変更を出来るので私は充分です。
パッチを選んでFAVORITEスイッチ長押しすればすぐに登録し直せますし
準備しておけば、MC中でもバンク切替みたいな事は出来そうですね。
4つのノブがイコライザーやリヴァーブに設定でき、マスターボリュームが
独立していますので直観的な操作がしやすいです。
ディスプレイは小さいのにチューナーの視認性が意外とイイですね。
FS-6があれば各パッチに2種類ずつのヴァリエーションを足せます。
サウンドはGT-100同等レベルで、この価格ですし。。。
GT-100からPAへ直接出力し録音されたデモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=ngj12degBiE
のサウンドをGT-001で出せない事もなく
(GT-100専用のパッチだけですがBOSSオーストラリアからDL出来ます。
私はGT-100 librarianで読み込んでToneStudio経由でGT-001に入れました。
もっと簡単な方法もあるかも知れません。)
こんなサウンドを出せるなら充分だと思います。
ToneCentralにも様々なパッチがあり、トッププロの音作りを無料で学べる
訳ですし、他の機器での音作りにも役立てられるんじゃないかなと思います。
今日ギター始めた方でさえSteveLukatherと同じ音を出せちゃうのは凄い事
だと思います。
PITCH SHIFTERの精度、センドリターンが無い点、本体のみでMOVE機能が
使えない点は残念。スマホで色々操作出来てもいいのにとも思います。
《訂正》
大変申し訳ありません。
本体のみでのMOVE機能、ありました。
右上のノブを押しながら回すと出来ました。
取説にも記載されていました。
レビューIDReview ID:60149
参考になった人数:27人
27 people found this helpful
商品ID:193817
¥30,000(税抜)
(¥33,000 税込)
3,300ポイント内訳
通常ポイント
人気ブランド ポイント最大10倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る