アタックの強い、シャープで明るいトーン。全体的な音量が上がったような感じがします。極端な言い方をすると、普通のセルロイド製ピックのHEAVYのような弾き心地で、THIN〜MEDIUMを使っているかのようなサウンド(厚さは1.07を使用)。アタックが強いので、細かいズクズク系リフのフレーズなどでメリハリが出て、迫力が増します。
色や弾き心地など、JUM DUNLOPのULTEXに近いですが、よりアタックが強いサウンドです。また、色の関係で妖怪ピック隠しのイタズラに合いやすい事も同様です。
厚さのバリエーションが豊富なのも嬉しい、一度は試してもらいたい一品です。
2020/09/17
明るくキラキラ
投稿者名Reviewed by:アコースティックラブ 【愛知県】
明るめの音質でキラキラ。
80メタルのテンション系リフ、スラッシュメタル系リフ ハードロックリードなんかにとてもはまります。
レビューIDReview ID:108976
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2020/06/17
良い
投稿者名Reviewed by:カタグリ 【熊本県】
小さすぎず、大きすぎないので、ちょうど良かった
レビューIDReview ID:105401
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2018/12/22
72mm
投稿者名Reviewed by:ワニ 【大阪府】
私的には72mmがベスト。
それより薄いとしなり過ぎて速いフレーズだともたつくし、厚いと引っ掛かる。
音質はとにかく他のピックに比べ明らかにクリア。もうこれに慣れると他ピックだと篭ってるように感じて使えなくなります。
指摘されている反りはありますが許容範囲です。自分の中でピックの表と裏ができますが。
減りは他のピックに比べ遅いので長持ちする。
レビューIDReview ID:88122
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2018/07/12
マイベスト
投稿者名Reviewed by:まっつぁん 【福井県】
’99ヒストリックR7使いです。
10.5〜50+ギブソンゲージでハードピッキングなので、厚いものを使うとピッチが悪いため薄い0.49〜0.56を使っています。
アタックのギュッという音が強いピックですが、薄いものなのでアタック自体は逃され、アタック早めのコンプで叩いた様な伸びる感じに、晩年ゲイリーやボナマッサのライブで聞かれるようなトーン。
速弾きもできますが、さすがに厚い方が弾きやすいですね。
逆三角の下部分より、横部分で弾くのがお気に入り。親指が弦に近くなってニュアンスがつけやすくなり、ハーモニクス気味のヒ〜ンという音に変わります。2倍長く使えますし(笑)
新品は白がかって粉々した感じですが、いつの間にか粉がなくなってクリームになり、アタックはそのままやや音がメロウに。ジャズのテンションバッキングにはこれがピッタリ。
いろんなピックを試しましたが、音、弾き心地ともに文句なしのマイベストです。
ただし、透明度がやや高め、床に落とすと本当に見失います。。
レビューIDReview ID:83734
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2017/05/02
薄めが好き
投稿者名Reviewed by:なまず釣り堀 名東支店 【愛知県】
クレイトンピックって薄めの物の方が素材の持ち味が活かされる様な気がします。
大体いつも056あたりを買いますが、
今回はもう一段薄い045を買いました。
それが個人的には大ヒットでしたね
歯切れの良さが際立ってます。
しばらくはコレを使おうと思います。
レビューIDReview ID:72420
参考になった人数:7人
7 people found this helpful
商品ID:100034
¥80(税抜)
(¥88 税込)
評価:
カテゴリーから選ぶ
アフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る