ここから本文です

HOME

AUDIX MICRO シリーズ

AUDIX MICRO シリーズ
機種名 M1250シリーズ M1255シリーズ M1280シリーズ
  M1250 M1255 M1280
特徴 幅広い用途で使えるシリーズのベーシックモデル
ブラックとホワイトの2モデル
感度が高く、離れた位置からの集音が可能 より広い周波数特性で、細かいニュアンスまで集音可能
おすすめの用途 スピーチ、ボーカルグループ、ゴスペル、吹奏楽、ビッグバンドなどの集音向き 会議、合唱など距離がある対象を集音する必要がある場合 野外録音、アコースティック楽器全般の集音向き
マイクタイプ コンデンサー型 (ファンタム電源18-52Vが必要)
指向性 単一指向性、超単一指向性、無指向性、ショットガン超指向性の4種類
周波数特性 50Hz - 19kHz 50Hz - 19kHz 40Hz - 20kHz
感度 感度@1k 10 mV/Pa (単一指向性) / 10 mV/Pa (超単一指向性) / 11 mV/Pa (無指向性) 感度@1k 38 mV/Pa (単一指向性), 32mV/Pa (超単一指向性), 40 mV/Pa (無指向性), 60 mV/Pa (ショットガン超指向性) 感度@1k 10.4 mV/Pa (単一指向性) / 9.8 mV/Pa (超単一指向性) / 12 mV/Pa (無指向性) / 18.3 mV/Pa (ショットガン超指向性)
インピーダンス 150Ω
最大音圧レベル 150dB 130dB 150dB
コネクター ミニXLR(XLR変換ケーブル付属)
大きさ 長さ:54mm 直径12mm 長さ:54mm 直径12mm 長さ:90mm 直径12mm
重量 20g 20g 28g

ポートランド・チェロ・プロジェクトのミュージック・ディレクター Doug Jenkinsが、Audix M1280B、MicroBoom24を使った、ライブでのマイキングについて語っています。

boommic2
boommic
MicroBoom24 MicroBoom50 MicroBoom84

カーボンファイバー製のロングブームMICROBOOMシリーズは、小型ながら、クリアな音質を実現。 各種オプションパーツを使用することにより、様々なマイクのセッティングにおいて、外観をすっきりとまとめることができます。

AUDIX/MICROシリーズ オプション一覧
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok