![]() |
Ruby Tubes 12AX7AC7 'Mullard style' |
在庫状況:![]() 価格:1,980円(税抜) (税込 2,178円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ん~ | 2020/08/10 |
アキバなどで手に入る現行品のムラード12Ax7と比べると 若干マイルドで歪みが少ないですね まあ7025みたいですし(笑) それでもソブテックのWAよりは歪みます 現行品ムラードと音の方向性は似ていますが やはり別物とも感じます まあ「スタイル」と謳ってますし(笑) オーディオ向けなのかな?と感じたりもします |
||
![]() |
EMINENCE LEGEND GB128 8Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:![]() 価格:7,980円(税抜) (税込 8,778円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これで十分 | 2020/07/20 |
レビューが無いのは何故だ(笑) グリーンバックが元ネタだそうです Laney / CUB12R に載せました お手軽にセレッションの音が欲しい方はホントにおススメです 低価格で低ワットのコンボあたりでスピーカーのアップグレードをするならコレですね この価格でもコストダウンが感じられる純正スピーカーよりはよっぽど良いです コレはホントに衝撃特価ですよ(笑) |
||
![]() |
FENDER Tex-Mex Strat Pickups Set |
在庫状況:![]() 価格:12,700円(税抜) (税込 13,970円) |
参考になった人数:7人(10人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
条件付きですが(笑) | 2020/05/10 |
もうここのレビューで決めました 前の方々がおっしゃっているようにコスパ最高です 中古で手に入れたグラスルーツのストラトタイプに載せました 安ストラト改造にコストをかけたくなかったので こちらを選んだ次第です 安いんですが音は思っていたよりも最高(笑) ビンテージ系ではないです ここは好みが分かれると思います 全体的に真ん中よりにパワーがあるので歪ませても扱いやすく クリーンはホントにストラトですがキンキンしません 鈴なり感は少々薄いですがハーフトーンはしっかり出てます オレンジドロップも良いのですが セラミックコンデンサーとも相性が良いです 落ち着きがあり音にまとまりが出ます ハムバッカーに慣れた方でストラトを敬遠されている方でも 扱いやすくなるんじゃないかと思います ただ思っていたよりも良い感じで仕上がったので ネックをギターワークスの整形済みネックに換えてみました (塗装は自分でやりました) こちらのネックの22F仕様のものは指板アールが300Rなのです (最近のエレキギターの指板アールは緩やかなものが多いので 同じことがあると思います) Tex-Mexのポールピースの高さと合わず3弦の音が割れやすいです なので叩いて引っ込めてみました(笑) このTex-Mexはポールピースの長さが均一で高さだけずらしているようです なので3・4弦などはボビンの下側にすき間があるので叩いてみました 木片を上下にかましてハンマーで叩いてみましたがうまく行きました(笑) ポールピースの高さをそろえた事でバランス良く鳴っています 試される方は自己責任でお願いいたします<(_ _)> |
||
![]() |
MONTREUX Retrovibe Cap “F66” [8984] |
在庫状況:![]() 価格:1,250円(税抜) (税込 1,375円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
落ち着きがあるかな | 2020/04/30 |
ストラトのオレンジドロップ(0.047uF)の芯線が 根元から折れたのでこれを付けてみました オレンジドロップよりは落ち着きがある感じです 細くならないです まとまりがあると思います ハムバッカーに慣れた方は試してみても良いのかなと思います |
||
![]() |
GOTOH In-Tune BS |
在庫状況:![]() 価格:2,980円(税抜) (税込 3,278円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オクターブほぼ合います | 2020/04/29 |
良いですね トーカイテレキャスタイプに付けました 自分のギターではちゃんとオクターブが合います オマケで使い込むと良い感じにくすんできます(笑) ちなみに後からですが ブリッジプレート付きのものがあるのを知りました ヴィンテージタイプのブリッジプレートの立ち上がりが 気になる方は立ち上がりの短いものがあるので そちらをチェックしてみては? |
||
![]() |
EMERSON CUSTOM LES PAUL PREWIRED KIT Long Shaft |
在庫状況:![]() 価格:10,800円(税抜) (税込 11,880円) |
参考になった人数:1人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
配線が楽 | 2020/04/29 |
エピフォンレスポールスタンダードに 57クラッシックと一緒に載せました リッチなトーンのピックアップなので オイルコンデンサーとの相性はばっちりです オーバードライブでボリュームを絞ると フロントは適度に枯れた渋いクリーンになります ポッドとコンデンサーがキレイに配線された状態なので 取り付けは楽になります それを考えるとけっこうお買い得だと思います |
||
![]() |
CLASSIC PRO GST3 3本用ギタースタンド |
在庫状況:![]() 価格:2,980円(税抜) (税込 3,278円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お手軽です | 2020/04/29 |
そんなに高価なギターを持っていないので 気を遣うことなく置けるので良いです 作りもしっかりしています ただエレキを3本置くと真ん中のギターを取り出すときに 気を付けないと隣にぶつけそうになります まあ気をつければよいのですが(笑) なので2本だけ置いてます ただ不便はないです レギュラーチューニングと半音下げを一本ずつというような 置き方が出来るので助かっています よくある3本脚スタンドのように ネックを止める出っ張りのところに 倒れ防止のフックのようなものがあると良いのになと思います そこだけが残念なところです |
||
![]() |
GIBSON 57CLASSIC NICKEL |
在庫状況:![]() 価格:13,800円(税抜) (税込 15,180円) |
参考になった人数:5人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
艶が欲しい方は是非 | 2020/04/26 |
艶があります 上品です 音に優雅さが出ます(笑) コードを弾いたときの粒感が良いです オーバードライブで歪ませても音に芯があります クリーン&クランチでボリュームを使い ピッキング勝負の方にお勧めです フロントはもちろんリアでもイケます これを載せるならオイルコンデンサーに換えてほしいです ブルースやジャズなど演奏する音楽は選ぶかもしれません |
||
![]() |
GOTOH SD91-05M-L6-Nickel エレキギター用ペグ |
在庫状況:![]() 価格:3,850円(税抜) (税込 4,235円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これで十分 | 2021/01/24 |
全然問題なしです トルクも十分あります 質感も良いです ブッシュが長さ違いで2種類付属しており 打ち込み用の治具も付いてます -追記- ペグのトルクが固く回しにくいというレビューがあるようですが 取付ビスを強く締めすぎているのでは? ちょっと緩めてあげると軽くなったりしますよ |
||
![]() |
LINDY FRALIN BROADCASTER SET |
在庫状況:![]() 価格:23,800円(税抜) (税込 26,180円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
指板Rで選ぶ | 2020/05/04 |
アルダーボディ&ローズ指板のトーカイ・テレキャスタイプに載せました 音色は皆さんがおっしゃっている通り上品であまりキンキンせず太いです ハムバッカーに慣れた方でも音作りが楽だと思います フロントのクリーンが特に艶もあり枯れた感じもありで最高ですw リアはクランチ&オーバードライブ フロントはボリュームを絞ってクリーン&クランチという使い方をしてます ミドルのバランスも良いと思います ボリュームを良く使うようなブルースプレイヤーにお勧めです さてここからが本題ですが 私はどのギターでも指板のアールをギブソンRにするので フェンダーRに合わせたタイプのピックアップは 高さ調整が難しいと感じてます このピックアップはリアのポールピースがフラットなので 合わせやすいと思います こういった見方で選んでも良いのかなと思います |
||
![]() |
BOSS OS-2 |
在庫状況:![]() 価格:9,000円(税抜) (税込 9,900円) |
参考になった人数:4人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
二兎追う者だけが、二兎を得る | 2019/06/25 |
RAT2を使いこなせるようになるとコレの良さが分かってきます TONE(FILTER)を少し絞って使うと使いやすくなります 「二兎追う者だけが、二兎を得る」 ジャズコーラス対策にもおススメです |
||
![]() |
ERNIE BALL Earthwood LIGHT |
在庫状況:![]() 価格:630円(税抜) (税込 693円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブライトさが良い | 2019/05/05 |
マーティンと比べるとギラギラしてなくて落ち着きがあります 全体的にブライトですが強めのバッキングではかなりロックな感じになります コードストロークは、まとまりが出ます 個人的にマホガニーバックのギターに向いていると思います 11~52のゲージはペラペラせずチョーキングもしやすいので ブルースなどに向いてると思います なぜか置いてある店が少ないので安価で通販で手に入るのはとても助かります(笑) |
||
![]() |
EMINENCE LEGEND 1258 8Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:![]() 価格:7,980円(税抜) (税込 8,778円) |
参考になった人数:4人(8人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クリアな音 | 2020/04/17 |
Laney / CUB12R に入れました 薄っぺらい音のする純正スピーカーと方向性は似てますが 明らかに音質に違いを感じます バンドで潜ることもなくクリアで抜ける音になります だからなのか真空管の特徴が出やすいと感じます(笑) 全体的にクリアですが中音域がブライトで フロントPUでのクランチトーンではかなりブルージィーです CelestionやJENSENと違う音を求めるなら これをお勧めします 最初は硬い感じですが使いこむと多少柔らかくなります 慣らしが終わると使いやすくなってきます けっこう素直な音です 追記 このスピーカーは間違いなく現場で使える音ですが 自宅練習のみの環境の方だと このクリアさがちょっと物足りなく感じられるような気もします 艶や色気を求めるなら他のものを考えたほうが良いかもしれません |
||
![]() |
Laney CUB12R ギターコンボアンプ |
在庫状況:![]() 価格:29,800円(税抜) (税込 32,780円) |
参考になった人数:8人(14人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレ良いよ♪ | 2020/01/23 |
純正でも そこそこ鳴りますが スピーカーと真空管交換でけっこう遊べます チューブアンプ入門用でも良いですし アンプを多少いじれるベテランの方にもおススメです フルに歪ませるとけっこう歪みますがオーバードライブの範囲内です クリーンもきれいです ただ純正のスピーカーはコストのためか 少々薄っぺらい音がします 物足りなくなったらスピーカー交換を勧めます 自宅練習用にピッタリですが ブルース系のバンドでしたら小さめのライブハウスでもイケます 軽いし持ち運びも楽です あと慣らし期間は必要です こなれてくると純正でもそれなりに良い音がします -追記-2019.12.11 それから真空管ですが個人的にはSOVTEK / 12AX7WAがクリアトーンでも ボリュームが稼げてドライブもマイルドなので好みです アキバに行ける方なら現行品ムラード12AX7もおススメです エレハモやJJは粒が荒すぎてこのアンプでは扱いづらいかと思います それならまだ純正Rubyのほうが良いかと思います |
||
![]() |
Laney IRT-PULSE |
在庫状況:![]() 価格:19,800円(税抜) (税込 21,780円) |
参考になった人数:7人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
騙された | 2019/02/24 |
真空管を載せたヘッドフォンアンプと期待して購入しました ですが がっかりです ライン入力ののペラペラな音がします EMULATIONを ONにしても変わりません 問い合わせたところ USB接続時のみ EMULATIONを切換できる仕様だそうです このブログは誇大広告ですよ https://ameblo.jp/soundhouse/entry-12037218706.html これは魔法の箱なんかではありません パソコンにつなげれば音なんて どうにでもなりますよ 単なるUSB入力端子が付いた真空管の歪みエフェクターです これは ペダルとして使うとき バイパスの切換がフットスイッチ接続が必要なので プリアンプと表現しているのでは?(笑) ヘッドフォンアンプは ほんのオマケに過ぎないです EQを押すと ライン臭さが消えて まだマシかなってところです これは 魔法が詰まってる箱ではないですw 歪みそのものは良いので残念です 騙されました 返品を申し込んでます ―追記ー 返品返金対応していただきました 数あるアウトレット品が物語っているように 皆さんも問い合わせフォームで納得するまでやり取りしましょう 「仕様」という言葉で逃げますので(笑) |
||
marty さんのプロフィール
レビュー投稿数:15件
住所:東京都