ここから本文です
  • 高瀬

    TAKASE HIROSHI

    昨年のMusic China、今年のNAMMに続いて3度目の楽器ショーに参加させていただきました。何度来てもこの空間はやっぱり最高です…!
    本当に時間がいくらあっても足りないくらい、どのブースも魅力ある楽器、機材で溢れています。夢中になって試奏しているうちに「あっ!もうこんな時間!」なんてこともしばしば。musik messe & prolight+soundで印象的だったのは、照明関連のブースが3つの棟に渡って展開されていたことです。LEDやデジタル技術の進化に伴い、照明機材も日進月歩で発展しています。600Wを超えるハイパワーのムービングライト。屋外対応の巨大LEDディスプレイの美しく鮮明な映像。直感的な制御と演出を可能にする最新DMXソフト&コンソールなど、枚挙に暇がありません。あるブースでは、実際にパフォーマンス集団を招き、その舞台を最新の照明機材で演出するというデモンストレーションが行われていました。まるで最先端の劇場に足を踏みいれたような、あの感動と興奮は今でも忘れることができません。サウンドハウスをご利用いただいているお客様にも、私と同じように音楽と照明が生み出すこの感動を味わっていただきたい!そんな思いを抱きながら、今回の体験を日々の業務に活かしてまいります!


    (営業:高瀬)

  • 河野

    KOUNO RYOSUKE

    今回が初展示会、しかも海外ということもあり、どれだけの機材があるのかと期待に胸を膨らませ会場に到着!まず驚いたのはその会場の広さ。楽器ブースと音響・照明ブースとで会場が分かれており、1日、2日では到底回りきれない規模でした。今回は、同行した高瀬が照明、私が楽器・音響と分担し、事前に各ブースの回り方を計画して行動したにもかかわらず、ピックアップしたブースすべてを制覇することができませんでした。悔しく思いながらも、新商品や国内未発売の製品に触れることができただけでなく、今まで知らなかった作品との出合いがあり、とても勉強になりました。そして何より、さまざまなブースでギターやベース、パーカッションなどの演奏を聴くことができ、とてもよい刺激になりました。今回のMESSEに参加した経験を日々の業務に活かし、今後も海外の展示会等に参加できるように語学や商品知識を更に身につけていきたいと思います。


    (商品:河野)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok