Serato DJ対応コントローラー のおすすめ商品
NUMARK
DJ2GO2 Touch Serato DJ Lite付属DJコントローラー 商品ID:272010
衝撃特価:¥11,799 (税込)
117ポイント (1%) DJ2GO2 Touchはノートパソコンの前にぴったり収まるポケットサイズのDJコントローラー。コンパクトながらも、多くのDJ達に愛された2017年発売の前モデルDJ2GO2の後継機種である本製品ではスクラッチができるようになりました。ホットキュー、ルーピング、サンプラー・エフェクトといった、DJに欠かせない機能を搭載。
NUMARK
Party Mix Live - Serato DJ対応PCDJコントローラー 商品ID:292067
衝撃特価:¥19,800 (税込)
198ポイント (1%) 簡単な操作で本格的なDJミックスが可能な、コンパクトな2デッキDJコントローラーです。ゲイン、EQ、ホットキューやエフェクトコントロールなど、DJに必要な機能を凝縮したPCDJコントローラーです。背面にLEDライトを搭載し、DJと併せて照明演出が可能。さらに、コントローラー本体にスピーカーを搭載したことで、より手軽にDJをお楽しみいただけます。
Pioneer DJ
DDJ-REV1 バトルDJ向けPCDJコントローラー 商品ID:303153
衝撃特価:¥39,600 (税込)
396ポイント (1%) プロフェッショナル仕様のレイアウトで、バトルDJのような本格的なスクラッチやクイックミックスを楽しむことができます。DDJ-REVシリーズは「DJM-Sシリーズ」ミキサーと「PLXシリーズ」ターンテーブルを組み合わせたレイアウトとなっており、TEMPO SLIDERは縦置きしたターンテーブルと同じようにデッキ上部に水平に配置、ミキサー部にはPERFORMANCE PADSとLEVER FXを搭載しています。
Pioneer DJ
DDJ-REV5 スクラッチ向けPCDJコントローラー 商品ID:334241
衝撃特価:¥159,500 (税込)
1,595ポイント (1%) DDJ-REV5は大型ジョグとMAGVEL FADERを搭載し、世界中のオープンフォーマットDJが慣れ親しんだレイアウトを採用しました。STEMS機能や業界初の新機能AUTO BPM TRANSITION、PIANO PLAYモードでの演奏が可能になり、Serato DJ Proとrekordboxに両対応のためライブマッシュアップやリミックスなどのDJパフォーマンスをより自由に表現することができます。
Pioneer DJ
DDJ-REV7 モーター駆動ジョグ搭載PCDJコントローラー 商品ID:303152
衝撃特価:¥286,000 (税込)
2,860ポイント (1%) まるで音に直接触れているかのような感覚でコントロールができる新規開発のON JOG DISPLAY付きモーター駆動ジョグを搭載し、ターンテーブルを操作するようにDJプレイができます。DDJ-REVシリーズは「DJM-Sシリーズ」ミキサーと「PLXシリーズ」ターンテーブルを組み合わせたレイアウトとなっており、TEMPO SLIDERはデッキ上部に水平に配置、ミキサー部にはPERFORMANCE PADSとLEVER FXを搭載しています。
RELOOP
READY Serato/iOS版Djay対応DJコントローラー 商品ID:292435
衝撃特価:¥45,650 (税込)
456ポイント (1%) コンパクトなボディにDJに必要なすべての機能をバランスよく搭載した、ポータブルDJコントローラー。13インチのノートPCと同サイズのコンパクトなボディに、Serato社とのパートナーシップにより吟味された各操作パーツを効率的にレイアウト。DJ初心者から経験者まで、また既にSerato DJ Proコントローラーをお使いの方のサブ機として、いつでもどこでも素晴らしいパフォーマンスを発揮できる先進の2デッキDJコントローラーです。
Pioneer DJ
DDJ-FLX4 rekordbox&Serato DJ対応2chPCDJコントローラー 商品ID:318895
衝撃特価:¥44,000 (税込)
440ポイント (1%) レイアウトは入門/ホームユース機として絶大な人気を誇った「DDJ-400」を引き継ぎつつ、「FLXシリーズ」の特徴でもあるrekordbox DJ / Serato DJ両ソフトへの対応を実現。さらに、本モデルでは専用アプリ「rekordbox for iOS/Android ※」でのコントロールに対応!
フェーダーやノブだけの操作でクリエイティブなミックスができる機能も搭載し、これからDJを楽しみたい初心者や未経験者の方にも最適。
※ 2023年初頭対応予定