TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥11,500(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥91(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥50(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥580(税抜)
約10日
CLASSIC PRO / CPEC400 エフェクター用ケース
¥5,000(税抜)
在庫僅少
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥380(税抜)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥380(税抜)
在庫有
2019/11/05
化けた!
投稿者名Reviewed by:Dysan 【神奈川県】
eclipseを購入して 音を出してみたら!
バリッとした とてもドライな音で
ハイフレットで弾くと、高音が刺さるし
使用している ギターや、ピックアップが
露骨に出るエフェクターでした、、、で!
もっと コンプ感や、音の太さが出ないモノかと
前段に、EP Boosterを繋いでみたけど
確かに、少し太くなるけど パッとしない。
ちょっと考えて!
これは、チューブスクリーマーかっ!
と、思い 所有していなかったのと
ペダルボードのスペースから
サウンドハウスで、TS miniを注文して
eclipseの前段に、繋いでみた所!
化けました!!!
パワーコードを弾いた時の歪みの整い方!
単音で、ソロを弾いた時の音の太さ!
eclipseのブライトさが手伝って、音抜けの良さ!
どれを取っても、素晴らしい!
何が、スゴイって
チューブスクリーマーが スゴイ!
何のレビューだか わからなくなってきたけど
最良の歪みを得ることが出来ました〜〜
因みに、後段に EP Boosterを繋いで
単音で弾く時にオンにしてます!
ただ、ゲインを上げると ノイズが多いねっ★
レビューIDReview ID:97232
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/08/22
とても良い
投稿者名Reviewed by:redstone 【大阪府】
幅広いジャンルに対応できそう。音も私好み。
2つのペダルを買ったと思えば、コスパも高く、
とても満足してます。
あと注文してから翌日に届きました。
さすがサウンドハウスさんですね!
レビューIDReview ID:95133
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2019/08/18
これ1台でなんでもこなせます!
投稿者名Reviewed by:SHO-N 【福岡県】
ペダルボードにはBLACK STARのHT-METALを使っていて
かなり気に入っているので交換する予定はなかったのですが、
かるいセッションに行くときペダルボードごと持っていくのもしんどいので
単体での歪みペダルを探していたところSuhrから2chの歪みペダルが出ているのを知り、
このeclipseを購入しました。
結論から言って、超いいペダルでした!
一番びっくりしたのはGainとVolumeの可変幅です。
Gainを絞ればピッキングニュアンスに応じて歪み量が変わり、
ブルースセッションなんかにいいです。
Gainを同じにしてVolumeだけ変えてあげれば
チャンネル切り替えでバッキング/ソロの使い分けができます。
また、Gainを上げてやればペダル単体で
ハードロックまで対応可能な歪み量が得られます!
これだけでもすごいんですが、上述のように
Volumeの可変幅も尋常じゃないので、
歪むアンプと組み合わてブースターとして使う際にも
めちゃめちゃ強い歪みが得られるかと思います!
Voiceつまみも秀逸で、個人的な印象としては
上げ目:マーシャルライクなザクザクした歪み。上げすぎると嫌な帯域が入ってきますね 笑
下げ目:Vox系?少しこもるというか太いというか。。。歪み量も弱まる印象です。
なのでセンター付近からアンプやギターに合わせて
微調整する、という使い方がいいかなと思いました。
タイトルの通り、これ1台でブースター/クランチ/オーバードライブ/ディストーション
といった多様な使い方を、しかも同時に2種類セッティングできる最高品位のペダルだと思います!
何台も歪みペダルを組み合わせてソロ用とか歪みUP用って感じで
使っている人にはこれ1台でどーよ?って勧めてます笑
レビューIDReview ID:94966
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2018/11/14
3CHを探している人に朗報
投稿者名Reviewed by:Lani 【兵庫県】
バンドでファンク、ジャズ、AORも演る、という人には最適です。これの前にEPのブースターをつないで、うすーいクランチと歪み系の設定にすると(アンプはクリーンの設定)幅広い音創りがかのうです。クランチはけっこういい音がします。
レビューIDReview ID:87045
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
2018/08/29
使える道具!
投稿者名Reviewed by:慎弥 【神奈川県】
このメーカーで絶賛されている例の紫のは使ったことが無いのですが、このペダルは道具として大変良く出来ていると思います。
サウンドのキャラクターはある程度決まっていると思います。
パンチのあるクランチやハードロック辺りはこれ1台あれば充分。
アンプをクリーンに設定すれば即座に3チャンネルの出来上がり!
先にレビューされている方が仰る通り、メタルにも使えるとは思うけどコレでは無いといったところかなと。
サウンドのキャラクターはある程度決まっているけど、EQやGAINでかなり変化します。
trebleが余り変化しないとのレビューもありますが大音量だとかなり変化するのが解ると思います。
真ん中のVOICEを使うアンプによって調整すると狙い通りの音作りが出来ると思います。
自宅で小型アンプで音出しした時はLOWが出過ぎるなぁと感じましたが、現場のデカいアンプだと良い感じです。
もっと沢山スイッチやツマミが付いてて何でも出来そうなペダルも有りますが、現場では逆に使い辛いと思って自分はコレに決めました。
一番気に入ってる機能がFxLinkという端子で、プログラマブルスイッチャーに繋いでスイッチ一発でこのペダルのChの切り替えやON/OFFが出来るんです!
「は?」と思った方!つまりですね、スイッチャー側のループは1つ使うだけで、スイッチャーの1はこのペダルの青、2は赤、3はOFFといった設定が出来ます!
当然、プログラマブルスイッチャーに繋ぐ訳ですから、1は青+ディレイ、2は赤のみ、3はOFFでアンプのクリーンにコーラス+ディレイとか出来る訳ですよ!
ループの節約が出来るので、このFxLinkは使わないと勿体無い!
実際に試奏して音が好みであれば間違いなく永く使える相棒になってくれると思います。
作りも頑丈で見た目も優雅です。
EQはかなり変化するので、ただ同じペダルを2つくっつけただけと侮るなかれ。
電源も4V~18V (通常動作 9V)対応で自分は12Vで良い感じのドライブサウンドを楽しんでいます。
シンプルですが奥は深いです。
レビューIDReview ID:84952
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
商品ID:236555
¥26,800(税抜)
(¥29,480 税込)
294ポイント内訳
通常ポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る