2012/05/15
アクション ダイナミックレンジ すべてが丁度よい
投稿者名Reviewed by:まつげはぜ 【奈良県】
ヤマハのFP-7210と組み合わせています。重すぎず軽すぎず、アクションが自然で読みやすく、そこそこ音量も稼げて、すべてが丁度よいです。
クリアーのヘッドの場合近くで聞くとプラスチッキーな「ペンペン」した音が聞こえますが、離れるとこれはもちろん聞こえず、たくましい低音がよく出ています。材質が柔らかそうなので耐久性はちょっと心配ですが。
人気のあるDANNMARの206はボリュームと音色については好きですが、結構重いのか戻りが遅く感じられ、スプリング張力をやや強めにしていました。細かいフィーリングを重視する方にはこちらをお勧めします。
レビューIDReview ID:32433
参考になった人数:4人
4 people found this helpful
2014/03/02
シャフト径は注意
投稿者名Reviewed by:ika 【大阪府】
ヤマハFP820に装着するつもりで購入…はまりません。
というこでDW8000に装着してみました。
パワーは申し分なし
音は硬め
アクションは重め
ニチバンテープ(伸びない方)を3週まいたらバキ→バチーンといい感じになりました。
トータル的にはSM105のほうが好みです。
ロック系には使用したいと思います。
レビューIDReview ID:47529
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2013/10/26
耐久性以外は最高!
投稿者名Reviewed by:ミッキー 【東京都】
dwの5000のシングルチェーン仕様のものにつけて使ってみました。
フェルトビーターのような深みのあるロー
太い輪郭
ドッとでるアタック
音色のバランスが良くて最高でした。塊のような音が出ますが、バラードでも浮く事なく、もっと音の大きいロックでも、なんでも使えると思いました。
オープンでビーターをそっと離すようにして普段踏んでいるのですが、ウッドやプラスチックのようなバチっとした音は出ないので、それを出したくない人におすすめです。
重量的にはフェルトに比べると気持ち重いですが、ペダルの設定次第でいくらでもなんとかなるレベルで、早いフレーズも踏めます。
唯一の難点は耐久性が低い事です。30分くらい踏みまくったらわずかに変形していました。熱にはとても弱いようで、ビーターはとても熱くなっていて、クローズで押し付けて激しく踏む人にはちょっとつらいかもしれません。
音が最高なので耐久性が低くても、消耗品だとあきらめて使いたいと思います。個人的には毎日使ったら人にもよりますが一ヶ月から二ヶ月くらいしかもたないと思います。
レビューIDReview ID:44558
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
商品ID:127806
¥2,180(税抜)
(¥2,398 税込)
118ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから選ぶ
アフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る