-
2017/05/27
ROLANDよりいつものパフォーマンスへ気軽にプラスできる、シンプル機能でコンパクトなパーカッション・パッドが発表されました。トップ・パネル上の4つのツマミだけで音色選択やエフェクトのコントロールが可能なシンプルな操作性、コンパクトながらも堅牢なボディで、スティックだけでなく手で叩いたり足で踏んだりと、さまざまなスタイルでの演奏が可能です。ドラマーやパーカッショニストはもちろん、ギタリスト、ボーカリスト、DJ など、あらゆるミュージシャンにおすすめの一台です。
※6/24(土)発売開始予定
-
2017/05/27
アメリカのバンドOneRepublicが、コロンビア出身のアーティストSebastianYatraと組み、新曲「No Vacancy」の英語/スペイン語のバイリンガル・リミックスを発表しました。サビではOneRepublicの歌に続けて、Yatraが合いの手を入れるようにスペイン語に訳した歌詞を歌い、2番のヴァースは完全にスペイン語のみで歌われています。曲の雰囲気を壊すことなく上手くリミックスされており、非常に興味深い試みとなっています!
OneRepublic, Sebastian Yatra - No Vacancy (Audio)
-
2017/05/27
デトロイトで5月27日から開催されるテクノイベント「Movement Festival」で、話題のアナログシンセサイザーBEHRINGER「DeepMind 6」「DeepMind Desktop」が公開されます。「DeepMind 6」は7鍵盤/6ボイス、Wi-Fi機能を省略したコンパクト・モデル。「DeepMind 12D」は、DEEPMIND12の鍵盤を除いたデスクトップ版です。3万人以上の観客を魅了するアーティストのパフォーマンスに加えて、各楽器メーカーの機材展示も予定されています。現地の様子は、ソーシャル・メディアにて公開予定となっています。是非チェックして見てください!
ムーブメント・フェスティバル
BEHRINGER / FACEBOOK
-
2017/05/27
-
2017/05/27
ロックンロール界で最も知名度があり、尊敬される写真家の1人である、ボブ・グルーエン。彼の写真集『ROCK SEEN』の日本刊行を記念して、「ボブ・グルーエンと100人のロックレジェンド展」が開催されます。ジョン・レノンやジョニー・ロットン、マディー・ウォーターズ、ローリング・ストーンズ、エルビス・プレスリー、マドンナ、ボブ・ディラン、ボブ・マーリー、ティナ・ターナー、デビー・ハリー、レッド・ツェッペリン、ザ・ローリング・ストーンズ、セックス・ピストルズ、ラモーンズ、ザ・フー、デヴィッド・ボウイ etc...40年以上に渡り音楽シーンの写真を撮り続け、世界中で認知されています。きっと誰もが、どこかで彼の写真を目にしていることでしょう。それを確かめに行ってみてはいかがでしょうか!
■展覧会詳細
会期: 2017年7月20日(木) ~ 8月6日(日) 10:00~21:00
※入場は閉場の30分前まで
※最終日は18:00閉場
会場: パルコミュージアム (池袋パルコ本館 7F)
東京都豊島区南池袋1-28-2
問い合わせ: 03-5391-8686
入場料: 一般500円 / 学生400円 / 小学生以下無料
FUJI ROCK FESTIVAL '17のリストバンドを着用してご来場の方は入場無料!
■写真集詳細
ボブ・グルーエン写真集『ROCK SEEN』
B4 変型判/304ページ
著者:ボブ・グルーエン
価格:本体6,000円(税別)
発行・発売:SMASH
※パルコミュージアムにて先行発売
特設サイト
パルコミュージアム
-
2017/05/26
様々な楽器のオススメのフレーズを難易度ごとに大紹介。ギター、ベース、ドラム、キーボードはもちろん、クラリネットや尺八のフレーズも用意。「楽器を始めたばかりで何を練習したらいいのやら…」「楽器屋さんでキマるフレーズを弾きたい!」そんな声に、サウンドハウス社員が総力を挙げてお応えします。さらに、みなさんの「オススメ・フレーズ」も大募集です!
超オススメのフレーズ道場
-
2017/05/26
■
SKB 「3I-1813-5B-C」
SKBキャリングケース定番の3Iシリーズ「3I-1813-5B-C」が入荷しました。「3I-1813-5B-C」は、米国の軍事基準を満たした樹脂製ケースです。軽量かつ、防水・防塵性に優れているため、機材保護の他、持ち歩きにも適しています。また、カット可能なウレタンフォーム付なので、お持ちの機材の形状や用途に合わせてウレタンフォームを自在に加工でき、安全に機材を収納可能です。SKBのポリマー樹脂製ケースが誇る、軽量かつ安全性に優れた製品をぜひお試しください。
-
2017/05/26
■
CLASSIC PRO 「CWシリーズ」
しっかりとした作りと高音質で人気のCWシリーズ。このHOW TO動画ではチャンネル設定の流れを紹介。簡単な手順で受信機とマイク(送信機)のチャンネルを合わせることができます。うまく設定できない時は、この動画をご覧ください。すぐに設定する事ができます!
ムービーを見る
-
2017/05/26
音楽クリエイターのための最新情報が満載、「サウンド&レコーディング・マガジン」2017年7月号が5/25に発売されました。今年4月に逝去された梯郁太郎氏が遺した「アートウェア」特集の他、Behringerが満を持して送り出すアナログシンセ「DeepMind12」のレビューも掲載されています!
リットーミュージックホームページ
-
2017/05/26
■
YAMAHA 「BB734A MTBL」
■
YAMAHA 「BB734A DCS」
40年にわたり数多くのアーティストに愛されてきたYAMAHAのエレキベース「BBシリーズ」!その新モデルが遂に入荷!今回入荷したのは、アクティブ/パッシブ切替可能な多機能モデル「BB734」です。3バンド・アクティブイコライザーやアルダー/メイプル/アルダーの3ピースボディ構造、ボディ裏面から垂直にネックを固定する4本のネジに加え、ボディ裏から45度の角度でネックエンドを固定する2本のネジを追加したマイター・ボルティング方式を採用し、さらなる進化を遂げた新モデル。多彩なサウンドメイキングによりあらゆるシーンに対応するモデルです。