高いコストパフォーマンスと、様々なシーン・ジャンルに対応したPLAYTECHシンバルは、多くのユーザーから絶賛の声を頂いています。このページでは、PLAYTECHシンバルのシリーズごとのキャラクターをご紹介致します。
美しい光沢と澄んだベルサウンドが持ち味のPCLシリーズ。温かみのある豊かな響きは、あらゆるジャンルにマッチする。
明るく上品なサウンドが魅力のPCTシリーズ。ドラマーのニーズに応え、多彩な表現が可能。
個性的な外観のPCXシリーズ。豊かな深い倍音と、ドライかつダークなサウンドが特徴。
ダークな音色と温かみのあるサウンドがバランスよく調和したPCEシリーズ。レスポンスに優れ、ダイナミックレンジの広さが魅力。
レスポンスが良く、音の抜けを重視したPCAシリーズ。倍音は程よくコントロールされ、スティックワークにより様々な表現に対応する。
レスポンスの良い、ストレートで明るいサウンドが魅力のPCBシリーズ。低価格かつ高品質なサウンドを実現。
粒立ちが良く、明るくクリアなサウンドのPCCシリーズ。優れたコストパフォーマンスが魅力。
素材にブラスを採用し、高いコストパフォーマンスが魅力のPCHシリーズ。柔らかくウォームなサウンドを実現。
クリアなサウンドが魅力のエントリークラス・シンバル。驚異的な価格を実現し、初心者にうってつけのシリーズ。
特別な合金製法を使用し、サウンドのクオリティを維持したまま、小音量化を実現したPLQシリーズ。練習や小規模ライブなど、音量をコントロールしたい現場に最適。豊富なカラーバリエーションも魅力のひとつ
強力なアタックと音抜けの良さ、独特なサステインが特徴のチャイナシンバルをラインナップ。12"~20"の5サイズをラインナップ。
明るくパワフルなサウンドを奏でる、ヘビーウェイトのベル・シンバル。
鱗のようなユニークなフィニッシュのZCBシリーズシンバル。ユニークな見た目通り明るく、比較的ピッチも高めです。立ち上がりの良い豪快なアタックと長めのサスティーンが特徴です。
トラディショナルなサウンドでジャンル問わず使用可能なZCCシリーズシンバル。程良い音量と長めのサスティーンにより、スティックワークにより様々な表現が可能です。
ZCEシリーズシンバルは、ハンマード仕上げにより、豊かな倍音と温かく包み込むような柔らかいトーンが特徴です。サスティーンは長めで扱いやすいシンバルです。
一部焼き上げた状態を残したユニークなフィニッシュに、ウェイトは比較的薄めのラインナップが多くドライなサウンドが特徴のZCFシリーズシンバル。切れのあるサスティーンと、ダークなトーンでジャズ・ブルース等におすすめです。
シンバル表面の仕上げを焼き上げた状態に留めた、ZDLシリーズシンバル。ダークなピング音(スティックで叩いた直接音)が特徴的で、落ち着きのあるサウンドです。
ステージ映えのするブリリアントフィニッシュにより、上品でスムーズな倍音とサスティーンが特徴のZRBシリーズシンバル。浅めに入ったハンマード仕上げとブリリアントフィニッシュの組み合わせにより、リッチなサウンドに仕上がっています。
明るいサウンド、クリアなアタック音が特徴のPLAYTECH ZFXシリーズ。コストパフォーマンスに優れ、初めての1枚にうってつけのシリーズ、5モデルをラインナップ。
素材にブラスアロイを使用することでコストを抑えた超低価格モデル。圧倒的なコストパフォーマンスながら、ウォームかつラウドなサウンドを誇るシンバルです。
エフェクトシンバルらしい豪快なアタック音と、独特のサスティーンが特徴のZCLシリーズシンバル。抜けが良く、大音量の中でも埋もれない、しっかりとした存在感と音量です。
シンバル本来のリアルなタッチはそのままに、80%の音量カットに成功!練習パッドでは再現できない、本物のシンバルならではの揺れや感触を自宅で楽しめます。
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House