-
IGUCHI KOHEI
念願のNAMMショーに初参加してきました。各メーカーの新製品を試奏したり、ブースでのデモ演奏を観ながら、ひたすら歩き回る4日間でした。いち早く新製品に触れたり、有名なアーティストにばったり遭遇するなど、普段の生活では味わえない刺激に溢れていました。会場近くのホテルのロビーでは、毎晩のように様々なバンドのライブが繰り広げられ、大勢の人々がお酒を片手に語り合いながら演奏を楽しんでいました。今回の旅では、たくさんの貴重な体験をさせていただきました。人と人とのつながりを大切にし、今後の業務に活かしていきたいと思います。
(営業:井口) -
MIYAZAKI MASAKI
毎年情報を眺めるだけだった世界最大級の楽器ショーNAMM SHOW。今年は幸運にも自らの足で赴く機会に恵まれました!日本では実物を見ることの少ない楽器や、各メーカーの新製品に実際に触れることができ、ときにはサウンドハウス・スタッフということも忘れ、いちギタリストとしてショーを満喫してしまいました。特にショーのために用意されたであろう豪華絢爛なギターたちには目を奪われてばかり。あんなに様々な銘木を使ったギターを一日に見ることができるのは、自分の人生で後にも先にもこの瞬間しかないのではないかと思います。雑誌や動画で見るだけだったミュージシャンがデモンストレーションをしていたり、隣を歩いていたりしたのも鮮烈な体験になりました。また、現地でお会いしたサウンドハウスが代理店を務める仕入先の方たちは、みな優しく仕事に真摯だったことも印象に残っています。ショーで得られた経験を糧に、より多くの商品の魅力を伝えていけるよう努めたいと思います。
(営業:宮﨑) -
TAKAOKA KOHEI
今年も活気に満ち溢れたショーでした。会場に到着すると、すでに外のメインステージでバンド演奏が行われており、たくさんの人で賑わっていました。早速それぞれのブースを見学。私自身、ギターを弾くということもあり、ギター系のブースは特に興奮しました。Martinのブースでは、D-45などの有名モデルや、面白いデザインのギターなど数多く展示されていました。会場を歩き回る中、いたるところで行われているライブ演奏もNAMMショーの醍醐味。本当にどれもレベルが高く、思わず立ち止まって見てしまいます。中にはFacebookやInstagramでよく見かけるミュージシャンの演奏も行われていました。さらに今年はSteve VaiやJoe Robinsonなど世界的ミュージシャンを多く見ることができ大満足です。夜になるとホテルのロビーで深夜までライブ鑑賞。疲れや眠気を忘れるくらい熱気に満ちた時間でした。
(営業:高岡) -
SHIBAYAMA MAIKO
今年新卒で入社し、社会経験の少ないものの、今回の盛大なショーに参加させていただきました。NAMMでは普段見ることのない珍しい楽器や、まだ発売されていない新製品を実物で確認することができました。特に鍵盤楽器に興味がある私はPianoArcの円型292鍵のキーボードに圧巻されました。
また会場には多くの有名アーティストがライブをしていたり、エレベーターですれ違ったりすることもありました。私はあまり機材には詳しくないものの、終始感動してばかりでした、、、!
初の海外出張ということもあり、参加前は緊張していましたが、普通ではなかなか味わえない貴重な経験をすることができました!
(営業:柴山) -
HIGUCHI MAMIKO
入社間もない私ですが、以前から興味のあったNAMMに参加させていただきました。
SNSマーケティング担当の私は、普段取引先の方とやり取りする機会はありませんが、皆さん熱意があり丁寧に新商品の説明をしてくださるだけでなく、フレンドリーで仕事以外の話にも花が咲きました。
楽器系ブースではプロアマ問わずギターやエフェクターの試奏をしていたり、有名ミュージシャンのデモ演奏が開催されたりと、どのブースも賑わっていました。
照明系ブースではコンサート会場さながらのデモンストレーション、機材系ブースでは有名エンジニアのイベントが行われ、音楽ファンにはたまらないイベントでした!!
(営業企画:樋口)