ここから本文です

RODE / NT1-A レビュー - Rob Schrock

PRODUCT REVIEW

NT1-Alarge-diaphragm condenser microphone

2003/12/01

Electronic musician誌

by Rob Schrock

何年も前からずっと、Rødeマイクロフォンのファンです。なぜって?Rødeは永年に渡りプロが愛用する音響機器を高いコストパフォーマンスで提供しているからです。以前に、NTVとNTKマイクロフォンをレビューしたことがあり、様々なレコーディングセッションでいくつかのモデルを使ってみました。Rødeマイクロフォンのパフォーマンスはいつも最高でした。今回、NT1-Aを2台受け取った時、ほんとうにわくわくしました。新しいモデルのデザインと製造技術についてRødeから聞いてはいましたが、実際に試してみるまではちょっと心配でした。

外観と内部

NT1-Aのニッケルサテン仕上げの外観はNeumann U87を思い起こさせます。触った感じは頑丈ですが、驚くほど軽いです。他のRode製品と同じように、カプセル付近のケースのトップにゴールド・ドットがあり、それによりサウンドソース側ということがわかります。他のコンデンサーマイクと同様にファントム電源が必要です。NT1-Aにはパッドやハイパスフィルターは搭載されていません。これらを搭載せずにシングルパターンにすることで、低コストで素晴らしいサウンドを出すラージダイアフラム・コンデンサーマイクの開発に成功したのです。ファスナー付きポーチと、防振効果の高いショックマウントが付属しています。このマイクを受け取って直ぐにボーカルとギターのレコーディングに使ってみました。それ以来、ずっとこのマイクを使っています。このマイクはどのようなアプリケーションにも、素晴らしいサウンドを提供します。

最適なアプリケーション

私はパワフルな声を持つツインボーカルの女性シンガーCoppolasをプロデュースしています。以前、彼女らのレコーディングに様々なラージダイアフラム・コンデンサーマイクを試しましたが、素晴らしいサウンドが得られた一方で、声が急に大きくなるために、マイクがたまにオーバーロードを起こしてしまい、いつも注意していなければなりませんでした。このレコーディングにNT1-Aを試してみると、素晴らしいサウンドを作ることができただけではなく、オーバーロードの問題も一度も起こりませんでした。その結果、そのツインボーカル用の新しいマイクにNT1-Aを選択しました。さらにパーカッションやエレキギターのような大音量のソースにNT1-Aを使い始めましたが、この時もオーバーロードの問題は一度も起こりませんでした。私がプロデュースする他の女性シンガーにもNT1-Aを使用していますが、野球のグローブのようにフィットしています。あまり中域を強調しないので、U87よりもNT1-Aを好んで使用しています。女性シンガーだけでなく、男性の声によるナレーションにも最適です。マイクのグリルに思いきり近づいて、破裂音を最小限にするためマイクに角度を付けることにより、天から聞こえるような音声が問題なく得られました。

楽器のお話

スタジオ用で満足できる高音質のラージ・コンデンサーマイクは存在しないことから、少し工夫が必要です。過去数ヶ月間、NT1-Aをパーカッション、アコースティックギター、ギターアンプに使いました。アシコ(長い木製のアフリカ・ハンドドラム)のボトムエンドの音を採るのに床から15cmくらいの所にNT1-Aを上向きに設置して、スモールダイアフラムのAKGコンデンサーマイクをトップエンド向けます。NT1-Aがボトムエンド周波数を強調します。その後でEQを使用して編集し、最終トラックに落とし込みました。NT1-Aはアコースティックギターの音を魅力的にします。ギターから30cmくらい離して、サウンドホールあたりに向けます。そしてスモールダイアフラム・コンデンサーマイクを15フレット(およそネックと本体の繋ぎ目あたり)に向けて設置します。レコーディングセッションの後、変更するギターコードをパンチインするのに数日、セットアップを何度も繰り返さなければなりませんでしたが、NT1-Aはとても広いスイートスポットがあり、設置にはかなり許容範囲があるので、とても楽でした。レコーディングセッションの後で、音が良くないことに気がついて、マイクを最初にセットアップした時よりネック側に10cm位さらに近づけてからパンチインすることにより、元々のパフォーマンスと完璧にマッチングさせることができました。また、エレキギターをカッティングするのに、VoxとMarshallコンボにレコーディング機材としてNT1-Aを繋いで使用しました。ギターをトラックする場合、通常は一対のShure SM57を機材に取り付けて使用しますが、輝きのあるパンチの効いたクリーンなサウンドが欲しい時にはNT1-Aを使用します。サウンドが素晴らしいだけではなく、軽くてしっかりしているため、ポジショニングが簡単です。

ノイズがない世界

Rødeは、オリジナルのNT1のエレクトロニクスをベースに設計し直してNT1-Aを作りました。最新の製造技術により製造コストを低減するとともに、エンジニアがデザインを常に洗練し続けています。NT1-Aのセルフノイズは5dB、マイクロフォンでは最低のレベルです。しかも、高性能のスタジオ・コンデンサーマイクよりずっと値段が安い。NT1-Aは著しく低いノイズレベルのため、ダイナミックなオーケストラのレコーディングのようなたくさんのラージ・コンデンサーマイクを使うセッションに最適なマイクです。実際にそのような場面のセッティングにNT1-Aを使用する機会は無かったのですが、間違いなくとても素晴らしい性能を出せると思います。ポップスのレコーディングセッションにおいてさえ、プリアンプのゲインを上げたにも関わらず、NT1-Aの低ノイズ性能は称賛に値するものでした。

幅広い用途と高い耐久性

NT1-Aを数ヶ月使用してきた感想は、ラージダイアフラム・コンデンサーマイクとして、どのようなアプリケーションにも適しているということです。パッド無しで大音量のSPLを拾うことができますし、低ノイズ性能は大きな利点です。周波数特性は12kHz付近の小さなバンプがありますが、20Hzから20kHzまでとてもスムーズです。ほとんどの音楽において、録音された全てのトラックは、ハイパスやローパスフィルタリングも含めると、必ずEQ処理されています。(いくつかの昔のレコーディングにおいては、EQ処理せずに、マイクとプリアンプだけに頼っているかもしれません)。NT1-Aは音のソースとなる全周波数をキャッチするだけではなく、他の高価なマイクよりEQ処理にも耐えることができます。もちろん、ノイズレベルはとても静かです。その性能により、NT1-Aは応用範囲が広く、多くのスタジオが、この音の良い手頃なマイクをたくさん購入しても驚きません。

音質
製品バリュー
良い点
非常に静か。バランスの取れたレスポンス(20Hzから20kHz)
色々な種類の音声と楽器において優れたサウンド。非常に高いSPLソースを処理。ケース付き。手頃な値段
悪い点
パッドやフィルターが搭載されていない。特性パターン表のみ。

Rob Shrock

プロデュサー、コンポーザー。最近、Aretha Franklin、Ronnie Isley、American Idol IIのアルバムリリースに関わる。ワールドクラスのアーティスト達とレコーディングと演奏に関わる。

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok