![]() |
HATA SUS304 M3イモネジ 尖先 (12) |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,780(税込) Price:1,780 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 非常に良い | 2022/09/10 |
弦高低めにセッティングすると長めのイモネジがブリッジから飛び出していて、ストローク時に引っ掛かるのが嫌すぎてこれ購入しました。もう少し安いのありましたけど、先が尖っていて、音質面でも良いのかなと思いました。 ただ、自分の感触的に音はさほど前と変わった感じはしませんでしたが、引っ掛からなくなった分気持ちが良いです。 他のミリ規格のものもつけようかと思います。 | ||
![]() |
BOSS SY-200 Synthesizer |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥36,300(税込) Price:36,300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 楽しすぎる | 2022/03/29 |
どこで使うのかって言う音色ばかりですが、とても楽しいです。 個人で楽しむ分には非常におすすめです。 アンサンブルに入れるイメージがないのですが、ギターの可能性を広げるペダルだと思います。 昔は専用のピックアップ繋がないとこんな音出ませんでしたが、シールド繋ぐだけでこの音色が扱えることに驚きです。 うっすらシンセの音を入れて後ろに歪み系のペダル入れると使えるかどうかはわかりませんが、聞いたことのない面白い音します。 オルガンの音が結構よくできていて、はまっています。 | ||
![]() |
TC ELECTRONIC Polytune 3 ポリフォニック チューナー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥13,800(税込) Price:13,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 見やすい | 2022/03/29 |
バッファが評価高く、チューナーの人気も高いので、これにしました。小さい方もスペース的に魅力で購入を考えましたが、機能がこちらの方が高かったのと、設計に余裕があるのであろうと思って大きい方にしました。 バッファのかかり具合は自然な感じで特に接続しない場合とあまり変わらない感じでした。バッファの切り替えスイッチが中にあるので、できれば外に出して欲しかったのですが、たまにしかいじらない項目なので仕方ないですかね? チューナー機能として、暗いところでも明るいところでも見やすく、精度も十分だと思います。 クリップチューナーもTCの使ってますが、こっちの方でチューニングすることが増えました。クリップチューナー見えづらいし、軽いとは言えヘッドが下がる感覚があるのでありがたい。 買ってよかったと思える一品です。後継機が出るまでペダルボードに居座るでしょう。 | ||
![]() |
EBS PCF-10 パッチケーブル フラット |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,000(税込) Price:1,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 薄い | 2022/03/29 |
シールドのプラグが薄いので、かなり詰めてペダルボード作れます。音質はについて、他の太いパッチケーブルと比べて私には違いが分かりませんでした。 長さも選べるので、ギチギチのペダルボードの方にはおすすめです。自分の環境ではこのケーブルに替えた理由でノイズが乗りませんでした。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
kamo さんのプロフィール
レビュー投稿数:23件
住所:東京都
American Acoustasonic Telecaster All-Mahogany Natural
価格:¥248,000(税込) Price:248,000 yen(incl. tax)
ボディがかなり軽いので、当然ヘッド落ちします。立って引くときはあまり気にならないと思いますが、座って引くとちょっと気になります。ストラップをつけて座って引けば少しヘッド落ちが気にならなくなります。
通常のアコギよりも音が小さく、集合住宅では使いやすいのではないでしょうか?
指板は柄?模様?が入った個体を購入し、味があると思って使っています。
アンプで鳴らすときはマルチエフェクターに入っているアコースティックシュミレーターを間にかますといい音になります。