ここから本文です

せっさん さんのレビュー一覧

CDA20B デスクアーム マイクスタンド CLASSIC PRO
CDA20B デスクアーム マイクスタンド
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥5,980(税込) Price:5,980 yen(incl. tax)
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful.
(2.0) コスパは最高だが天然木のデスクには注意【追記:★4→★2】 2021/03/07
マイクアームとして期待していたものがズバリ届いた、といった商品。
BlueのYetiに使用していますが、純正品より安く、かつ重量バランスは誂えたように完璧でした。下げたら任意の場所でとまり、上げる場合も同上。
ただし、横に回転させようとするとクランプ付近のバーから異音がするので、この辺りに重量負荷が集中している様子なのが気になります。
問題は木製のデスクに設置した場合です。
天板にも三本ほどの筋ができます。確認したところ、天板表に接触する面のスポンジが薄く、クランプで固定すると金属パーツ部分が天板に接触するほど潰れてしまっています。
モニターアーム用の補強プレートを挟んで使用を試みましたが、クランプ部分が使用するマイクの重量と比較して小型なため、少しでもデスクから離れた状態で装着すると、安定性を著しく欠きます。
補強プレートの位置を変え、天板に密着するように装着しても、思い切り手前側に傾きます。よく観察してみると、どうもクランプの構造がおかしそうです。
まず、クランプの受け皿の取り付け位置が浅いので机からはみ出ます。
そして天板表側に露出する部分は細長いのに、裏側にくる部分は短い、といった事情とあわさり、いくらクランプをしめても荷重は手前側の一部にのみ集中し、安定しません。
手元にあるモニターアームやヘッドホンハンガーを見たところ、上下の留め具の長さが等間隔になっていたり、受け皿を広く楕円形に設計して均等にテンションをかけるように設計されていました。なので、クランプの設計の問題のように思います。その後アームを取り外すと、金属製のプレートにすら凹みがありました。
ただし、商品画像のようにマイクをアームの前方にのみ突き出して利用すれば荷重が天板表側のパーツにかかるので安定しそうです。しかし、自分はマイク使用後は後方に捌けさせたかったので、左右に回転できるのにそれを使うと安定性を欠くor傷つくのは論外でした。
傷覚悟で直接天板に装着する、というのが一番安定性もありますし、そのご利用方法なら充分な機能を発揮します。
自分は傷防止のスポンジがついているのに金属板すらヘコませてしまうのは単に商品設計上のミスでしょう、と思い、★2に変更です。買ったばかりのデスクだったので気分もヘコむ結果になりました。

せっさん さんのプロフィール

レビュー投稿数:1件

住所:東京都

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok