![]() |
CLASSIC PRO CPE100WH ホワイト 完全ワイヤレスイヤホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥500(税込) Price:500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | この上ない低コスト? | 2021/10/06 |
とにかく安さに驚き思わず購入しました おそらく皆が1番気になる音質についてですが よく言えばクリア悪く言えばシャカシャカで 安っぽさはどうしても値段なりでしょうか モニターライクな印象はありますが 中音から高音寄りで イコライザーなどで極端な低音強調を してみても低音は鳴らしきれない感じでした。 あと接続がやや不安定で左右たまに音ズレや 音飛びが発生することもあり この点はちょっといただけません。 ただ音質の癖を逆に取れば通話にはいいと思います。 人の声を聞き取りやすい印象です。 高音質マイクとありますが相手方にどう聴こえているかは 自分で判断できないのでこれはなんともいえません 色々割り切ってもこの値段です。 使い道も見えるのでコスト重視するのであれば損はありません。 | ||
![]() |
SENNHEISER HD280 PRO MK2 モニターヘッドホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥11,200(税込) Price:11,200 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | HD25比較 | 2021/02/22 |
HD25と比較し2週間ほど使用してみての感想です。開封直後の印象はごつくて丈夫そうな感じで、側圧の強さはHD25も同じく、この圧は密着度を高め環境音の遮音に繋がる必要なもののようですがいかんせんやはり最初はアツが強すぎ、こなれるまではどうしてもどちらも痛みが出ます。サイズが違うのでこちらは大きい分やはり重さも感じますがHD25は軽さの反面オンイヤータイプの為耳に直に圧がかかり耳自体をを痛くします、このHD280PROは重さの割にオーバーイヤータイプの為着け心地は心地よいです圧が耳にかかるか側頭部にかかるのかの違いなので一長一短は否めません、音に関してはこちらもHD25も同じくモニターヘッドホンとしてバランスの良さは持ち合わせつつも想像以上に違いがありました。HD25はフラットに全音域パワーを感じますが、こちらは少し暖かさのある感じです、、、マイナスな印象になるかもしれませんがHD25と比べてしまうと音に少しコモリを感じます。それが音が悪いということではなくどちらかと言うとリスニングライクと言いますか楽曲や映画などの視聴にも使える万能な印象を受けました。低音が目立つ感じもします、あとボクが違いを感じたのはその良くも悪くもコモリの影響か解像感はやはりHD25に分があるように思います。自分はDJなどをする訳では無いのですがYamaha AG06を使用した弾き語りウェブキャスティングの際に使う為、ギターの音に合わせ自分の声の聞き分けが目的としてありフラットに聞き分けたい際はHD25、耳に疲れを感じたり音源に合わせ練習する際などはこちらのHD280proを使用するなど使い分け出来ると思いました、オーバーイヤータイプの為音漏れに強さがあるのでその点もモニタリングに合わせリスニングにつかえると感じたこととボクが感じたのは音に空間を感じるというかHD25は耳に直に音が届く印象ですが、音の距離感を持っている感じですのでサラウンド感も感じやすいと思います。片耳使用での使用感も大きな違いでハウジング部の動きが全く違うのでこれも好みが別れる点なのかな?とも思いました。好みと言ってしまえばそれまでですが静かな環境でモニタリングオンリーでの仕様でしたらHD25で、環境音を遮断しつつモニタリングに合わせリスニングにも使える万能タイプでしたらこのHD280PRO MK2がオススメです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
灰色ノ錯乱 さんのプロフィール
レビュー投稿数:3件
住所:静岡県
C-P1253 CRT COATED ACOUSTIC LIGHT
価格:¥1,980(税込) Price:1,980 yen(incl. tax)
落ち着いたバランスのとれた印象で
熟年の貫禄のような味を持っています
個人的にまーちんのようなきらびやかな音色より
ぎぶそん系のジャリジャリした男前な音が好きなのですが
この落ち着きはクラシックな感じがして単音弾きを
ひたすらに弾いていたくなります
かと言ってストロークに向かないわけでもなく
低音から高音までなめらかに調和したとてもいい弦だと思います
使い込みまた雰囲気が変わるのかとても楽しみです