ここから本文です

まき さんのレビュー一覧

SoundID Reference for Speakers & Headphones 測定マイク付属 Sonarworks
SoundID Reference for Speakers & Headphones 測定マイク付属
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥59,400(税込) Price:59,400 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(4.0) MIXはしやすくなったけど 2023/01/21
導入が完了するまで苦労したので、ここに記しておきます。
PC:Windows 11
サブPC:MacBookPro Intel Core i7
AIF:steinberg UR22mkII
●接続が正しく認識されない
AIFにマイクとスピーカーの両方を繋ぐ必要があるのですが、「入力と出力に別のオーディオデバイスを使用しているようです」との表示が出ます。これは無視して進めました。
●マイクが認識されない
ASIOかWASAPIか選べるのですが、ASIOを選ぶとマイクが認識されませんでした。
SoundID Reference Measure(WASAPI Mode)で起動すると、解決しました。
●「高いノイズが検出されました。スピーカーの出力を上げ、マイクの入力を下げてください」と表示される
私の場合、USBの差込口が原因でした。PC側を別のポートに変えてみると一瞬で解決しました。
改善された後でも、測定にはかなりの音量が必要です。
スピーカーの音量を話し声レベルに調整するよう指示されますが、話し声レベルは余裕で超えていると思います。
●右側のスピーカーを測定しようとすると「ルーティングが間違っています」と表示される
部屋の反響が原因で測定できないこともあるようなので、部屋やスピーカーの位置を変えて試していたら測定できるようになりました。
その後、元の位置に戻しても測定できたので、原因は不明です。
●37か所の測定の時、マイクの位置が定まらず測定できない
マイクの測定位置が前後に動いてしまい一度も測定できません。
これは計測用の音(3種類用意されている)を変えたり、USB差込口やスピーカーの配置を変えても改善できませんでした。
サブ機のMacBookだと測定ができました。WindowsPCを起動させた状態でも測定できたので、PCのノイズが原因ではないようです。
結果的に、メインの機材だけでは最後までたどり着けませんでした。
問い合わせも一度しかしていないので、時間をかければサポートが原因を見つけてくれるのかもしれません。
その後、SoundIDのプラグインを差した状態でバウンスをするとフリーズするという問題も発見しました。
作曲段階から差すという使い方はオススメできないかもです…。

まき さんのプロフィール

レビュー投稿数:1件

住所:佐賀県

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok