ここから本文です

ユウキ さんのレビュー一覧

VIC-CA VIC FIRTH
VIC-CA
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥2,070(税込) Price:2,070 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 予想外に 2025/06/24
ファンだったので試しに買いました。
反応のいいスティックって数少なくて、VATERのピッコロやPearlのつのだ☆ひろモデルあたりの太軸&スモールチップのものや
比較的細身なモデルだとZildjianのデニチェンモデルがありますが
こちらのスティックも意外や意外、比較的繊細なレスポンスがスティックから返って来るという、パワー系のスティックではかなり珍しいタイプでした。
入門者、初級者にも大手を振ってオススメできる良いスティックです。
C414 XLS AKG
C414 XLS
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥165,800(税込) Price:165,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(4.0) 現場で使いました 2022/08/11
レコーディングブース、ホールでの使用です。
XLIIよりも振動板の軽い音のようなイメージで、より繊細な空気感を狙えて好印象です。
いわゆるデッカツリーのような、奏者の近くで高めにセッティングした際のサウンドはより自然。XLIIはハマる楽器(ピアノのオンマイク等)に立てた時はいいですが、それがしっくりこない時にはU87や、このマイクを立ててます。プレーヤーにもよりますが今まで、チェロや小編成の集音はハマったものがいくつかありました。
アンビなどオフ気味のセッティングは、こちらよりXLIIや451の方がそれっぽい感じ。ノイマンのペンシル寄りのキャラというと伝わるでしょうか。遠距離セッティングでどこまで録れるかは試してません。
DI600P BEHRINGER
DI600P
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥4,380(税込) Price:4,380 yen(incl. tax)
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful.
(4.0) 使い方にコツ 2021/11/09
ベースの自宅練習や簡単な録音用に購入。
 
パッシブDIとしてはかなりハイインピーダンス(パッシブベースの直挿しに難なく対応できるくらい)だが、内部のトランスは普通見かけない高比率な物で、おそらくリボンマイク用か何かを流用した物のよう。
そのためか許容入力が小さく、パッドスイッチをオフの状態でベースを繋ぐと、バランス出力側では低域が飽和して削れてしまう。
 
PADスイッチをオンにして、後段のミキサーのプリのゲインをかなり高めにするとちょうど良いが、この使い方だと+60dBくらいのゲインの確保できるミキサーが必要。
 
家の環境では問題ないし、まあ、安いしパッシブだし充分か、と思って使っている。
RS77S ROTOSOUND
RS77S
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥7,810(税込) Price:7,810 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(3.0) はてなの弦 2021/08/07
昨晩注文、本日到着でした。お盆の時期にもかかわらずこのスピード、非常にありがたい。
 
肝心の弦は、ヘフナーのバイオリンベースに張った。
1,2,3弦は飾り糸がナットに掛かる。3弦に至っては弦の長さがギリギリ0フレットを超える程度。
ミディアムスケールを張るべきか?しかし、4弦はこれ以上長くなると、ポストに入らない可能性も。
 
張り替えてボンと弾いた瞬間、それまで張っていた弦との違いに驚く。
張りたてはコントラバスを弓で弾いた時のようなザラツキ感、トップ板の鳴りが出ている感じ。
 
楽器との相性によるところだが、うちの個体の場合は元張ってあったラベラの近いゲージの弦よりも、ネック鳴りが出た印象。
テンションも少し柔らかく感じ、言いようによっては少し淡い音だが、ボディー鳴りのディテールが心地良く、アンプからの出音が大幅に変わった。
手触りはツルツルだがデコボコ感を感じる。ダダリオともトーマスティックとも違う、デコボコ感。
 
ポールマッカートニーがBeatles時代に使っていたと言われているが、現在彼が使っているのはピラミッドもしくはラベラ製の弦だとか。この弦ならではの良さも勿論あるが・・・数時間触ってみて、その理由を垣間見た気がする。
 
しばらく触っているが、4弦が明らかにおかしいのでサポートに連絡中。
弦が落ち着いてから追記予定。
~追記~
前のセットがおかしかったので、替えて頂いたセットを張って半年。張りたての時に感じた音のザラツキ感はまだまだ残っている。テンションというより、芯線がかたい感じ。ラベラやトーマスティックとは対照的なフィーリング。
初期のBeatlesのベースのような「ゴィーン」という生音は、もちろんアンプからの出音にも反映されている。しなやかな、器用な弦ではない。
サウンドやピッチの安定感も含めて、ヴィンテージフィーリングというより「むかしの弦」という無骨な印象。ラベラに張り替えてみたら、低音弦ハイポジのピッチもきれいになったが、幾分現代的になったと感じた。
出音から弾き方までビンテージ志向のクラシックなプレイスタイルの方には、ラベラよりもむしろこちらをおススメしたい気持ちだ。
NT5 Matched Pair RODE
NT5 Matched Pair
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥69,800(税込) Price:69,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful.
(5.0) 向き不向きはあるが 2020/10/14
5年ほど使用しています。
音場感やサウンドの方向性は、定番品のノイマンKMをかなり意識しているようで雰囲気の近いものを感じます。並べて聴くと音質は少し硬く音像もそこそこですが、値段を考えるとかなり良いのではないでしょうか。
吹かれにはめっぽう弱く、オンでのボーカル録りはポップガード(場合によってはスクリーンも)必須。
オフマイクでの集音もいい感じですが、クラシックの「客席でアンビ録り」など、数メートル単位でのオフセッティングには向きません(この点もノイマンKMシリーズと似た傾向に感じます)。
極端なオフの場合は451か、同社NT2aの方がまだ実戦的に思います。
  • もっと見る See More

ユウキ さんのプロフィール

レビュー投稿数:7件

住所:千葉県

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok