ここから本文です

shinri さんのレビュー一覧

ASP321 CLASSIC PRO
ASP321
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥150(税込) Price:150 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 増設用として 2020/01/22
YAMAHA PCY155 を再購入しましたが、音源モジュール にはCRASH端子が1つだけなので増設用として購入。省スペースで使いやすく、音が劣化することもなく問題なく使用できています。それにしてもこの価格!サウンドハウスさんでないと買えません。コストパフォーマンスに優れています。
XP120SD YAMAHA
XP120SD
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥35,400(税込) Price:35,400 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(5.0) とてもリアル 2020/01/22
サウンドハウスさんのページを見て
■サイズ:12”
と記載されていましたが、
届いて段ボールケースから取り出してみるとリアルな大きさと重さに感激。
分かりました。
12インチとは打面の口径のことで、スネアパッド全体のサイズはメートル法でいくと340mm
1インチ25.4mmで換算すると小数点以下切り捨てでも13インチあります!!
YAMAHA DTX のスネアパッドで何故XP120SDだけがスネアスタンドを必要とするのか納得がいきました。
 ・スティックのリバウンドは所有しているアコースティックのスネアドラムとほぼ同じ。
 ・ヘッドテンションの調整機能はありませんが自分には十分と思いました。
 ・ヘッドホンで聞いた時の音の立ち上がりは所有しているアコースティックのスネアドラムとほぼ同じ。
 ・クローズドリムショットもとてもリアルです。
 ・アコースティックのスネアドラムの様にスティックの長さ、太さ、重さ、材質の違い、チップの形状の違い、 
  ウッド、ナイロンの違いによる音の違いも再現してくれます。打面の真ん中からリムまで移動すると音色も 変化します。
 ・特筆すべきは静粛性!気になる生音はオープンリムショットしても安心して練習できます。
電子ドラムは音が単一になるので注意が必要という情報をネットで見かけます。
私自身もそう思っていましたが、XP120SDはアコースティックドラムに迫るリアルさです。

5AN VIC FIRTH
5AN
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,980(税込) Price:1,980 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(5.0) VIC FIRTH 初めての5AN 2020/01/03
VIC FIRTH / 5A を愛用していました。
VIC FIRTH / 5ANを写真で見たとき5Aと同様にニス塗に見えましたが、届いてみるとニス塗の塗膜厚が5Aよりも薄い感じで滑りやすそうな印象を受けました。
しかし実際に手に取って演奏してみたところ以下の特徴を体感できました。
・手になじみやすい。
・外観の印象とは違い滑りにくい。
・太さ、長さ、重さは5Aとほとんど変わらない。
・バランスが自然な感じで自分にピッタリ。
・ナイロンチップなのでウッドチップのように割れる心配がない。
スティック選びの参考になれば幸いです。

CL940BBP YAMAHA
CL940BBP
在庫状況:Stock: 5/7頃予定 5/7頃予定
価格:¥4,880(税込) Price:4,880 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) TOM2タムホルダーとして 2020/01/03
YAMAHA RS502 のスネア用ホルダーに小口径のパッドを取り付けてDTX502の①SNARE端子に接続していましたが、XP120SDにアップグレードしたのでスネア用ホルダーが必要なくなりました。取り外したホルダーをTOM1タムホルダーに流用しました。それならばTOM2の方も同等のタムホルダーが欲しくなりCL940BBPを購入しました。セッティングの自由度が増しこれまで以上に叩きやすくなりました。ルックスも上級グレードの様になり個人的には大変満足しています。
PCY155 YAMAHA
PCY155
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥14,260(税込) Price:14,260 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) 良いと思います 2019/01/13
このレビューは私個人の感想であることを先に述べさせていただきます。生ドラムの代替えとして。これを選んだ理由:所有している生ドラムのセッティングと同じにしたかったから。生ドラムで使用しているクラッシュシンバルが18インチなため。YAMAHA電子ドラム用のシンバルパッドのラインナップで大きさ的に15インチが一番近かったからです。というかこれ以上大きいシンバルパッドが無かったため。生ドラムのセッティングと同じセッティングで練習できなければ電子ドラムを演奏できるようになるための練習になってしまうから。荷姿、梱包について:キズ、破損など全く無く大変丁重でした。RS502へセットしてみて:リアルなサイズとは言えませんが、生ドラムのセッティング近いということで妥協することも必要だと思いました。取説どおりYAMAHAのロゴマークが演奏者の方を向くようにセットしました。ショットしてから発音するまでのタイムラグ(ほんの少しなのですが)を感じました(あくまで個人の感想です)。ライドでも、クラッシュでもエッジ、ボウ、カップのスリーゾーンの音の差はとても明確でした(あくまで個人の感想です)。一番気になる生音ですが、ボウの部分をスティックの先端のチップで叩くと結構うるさい音が出ます。対策として、PCY155のうえにTAMACM1416を被せてみました。消音効果はかなり改善され、ヘッドホンで聴く限りは反応が悪くなることもありませんでした。ライド用にセットしてカップのところをヒットしてもちゃんとベルの音がでます。スティックでヒットするとき強弱をつけても思った通りに反応してくれました。良い商品だと思います。同梱されている付属のケーブルについて:ケーブルの長さは実測で4mはあります。配線処理に工夫が必要と感じました。このケーブルの両端は片側がL型のプラグと、ストレート型のプラグになっています。取説どおりにL型のプラグをシンバルパッドの裏側の接続部に接続。ストレート型のプラグをDTX502の接続部に接続することになっていますが、試しに各々のプラグを逆に接続するとシンバルの音量がとても小さくなってしまいます。DTX502でフルボリュームにしても変わりません。なぜかは私には分かりませんでした。最後に電子ドラムは生ドラム代替えと考えてある程度妥協するこも必要だと思いました。

  • もっと見る See More

shinri さんのプロフィール

レビュー投稿数:14件

住所:埼玉県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok